ここから本文です

さうんどはうしゅ

audio technica / AT4022

audio technica / AT4022

  • audio technica / AT4022画像1
  • audio technica / AT4022画像2
  • audio technica / AT4022画像3
  • audio technica / AT4022画像4
  • audio technica / AT4022画像5
  • メーカーサイトManufacturer Site
大口径ダイアフラムを搭載した40シリーズのスティック型マイク。ハイパスフィルターとパッドスイッチを装備。魅力はその中域特性。立ち上がりの良い自然なサウンドを提供します。新開発のダブルウェーブダイアフラム(PAT.)を採用し、高い感度を実現可能にしました。

こちらの
商品も
オススメ!

■ Condenser microphone
■ Directivity: omnidirectional
■ Frequency characteristics: 20-20,000Hz
■ Sensitivity (0dB=1V/1Pa, 1kHz)-34dB
■ Maximum input sound pressure level (1kHz, THD1%) 148dB S.P.L.
■ Low cut: 80Hz, 12dB/oct.
■ SN ratio (1kHz, 1Pa) 78dB or more
■ Output impedance: 250Ω
■ Power supply: Phantom DC 11-52V
■ Current consumption: 3mA
■ Weight: 124g
■ Accessories AT8405a Microphone holder, windscreen

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating11110.5(4.5)
  • レビュー数Reviews4

2025/04/02 

11111自然で柔らかい音のマイクです。

投稿者名Reviewed bybassguitardrums 【東京都】

単一指向性のAT4021は少々高域が耳障りなマイクだと感じましたが、
こちらのオムニのAT4022は落ち着いた優しい音で正統派という印象です。
周波数特性グラフもDPA 4006を意識している用に感じます。
クラシックやアコースティック楽器の録音に良いと感じました。

レビューIDReview ID:67ecbc7546170f0038000246

2024/03/23

1111この価格帯でピカイチだと思います

投稿者名Reviewed bypnskp 【東京都】

DPAに迫るかと言われたら肯定できませんが、セッティング次第ではものすごくイイ音がとれます。当方ピアノや弦楽器の演奏会収録が多いので、無指向ワンポイントになることが多いのですが、これは使えました。
おとなしめでやわらかい印象の音で入りますが、かといってこもる感じにはならず、ちゃんと情報量のある音なので、好みで少しEQを足して破綻しません。
以前、急場しのぎにSe8を入れてみたことがありましたが、あちらと音色の印象は近い気がします。
が、Se8はイマイチ情報量(解像度)が低い感じがして、結局手放しました。
こちらもパッと聞いた感じでは奥行き感に物足りなさがありますが、ほんの少し上を持ち上げると、フッと天井が広がってくれました。
機会がないので試していませんが、アコギなんかこれすごくいいんじゃなかろうかと思わせる感じです。
キャラクターが無いと言えばそうで、でもだからといって拾っていないわけではない。広域にクセがなくおとなしい分、音像は若干寄ってくる感じがして、よくも悪くもフラットに録れるマイクだと感じました。

レビューIDReview ID:148109

2020/06/19

11111楽器そのものの音を収録

投稿者名Reviewed byEl masa 【東京都】

このマイクでクラシックギター、フラメンコギターを録音しました。物凄くふくよかで美しく、しかも耳触りの優しい音で集音してくれます。打楽器などの収録にも特化した他のスモールダイヤフラム系統に比べると緩やかな音を作り出してくれるので、奏者の演奏レベルや楽器のリアリティーをそのままに録音してくれます。これで金物が録音できるというのですから、いつかの機会にシンバルなども録音してみたいですね。
表記されている値段の倍以上の音質を提供してくれる、貧乏楽器奏者の私には願ってもない素晴らしいマイクでした。オーディオ・テクニカの底力を感じました。

レビューIDReview ID:105447

2014/12/06

1111無指向と単一指向性の中間

投稿者名Reviewed byumami 【神奈川県】

DPA4006TLを本格的な無指向性マイクとするならこちらは単一指向性と無指向性の中間的性格です。ですので中級マイクの単一指向性にありがちな中低域の物足りなさ感が無く、DPA4006TLにあるヘタにセットした場合の響きすぎ感がないのです。音にクセがなく使いやすく万能タイプです。SNも良くクリアーなのですが以前購入した2009年製は湿気に強く水辺録音でもOKでしたが今回の2014年製は水辺湿気に弱くノイズが出ます。以前より透明感が増して以前から水辺野鳥録音でのパフォーマンスはDPA4006TLをも凌いでいるだけに残念です。

レビューIDReview ID:52994

audio technica
AT4022

Item ID:137471

38,200 yen(incl. tax)

  • Free Shipping

382Pt(1%)Detail

  • 382Pts

    通常ポイント

  • 382Pts

    Total

close

在庫ありIn Stock

Qty

Add to Wishlist(Login)

Rating11110.5

Reviews:4

この商品に関連するセレクションRelated Articles

Categories

Search by Brand

Brand List
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok