![]() |
GENELEC 8020DPM ペア パワードモニタースピーカー |
在庫状況:![]() 価格:110,000円(税抜) (税込 121,000円) |
参考になった人数:6人(7人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
Genelecのモニタースピーカーの良さ | 2020/08/13 |
諸事情があり、他店で購入することになりましたが、レビューはかけると思いますので(笑)、書いておきます。 モニタースピーカーの音、といったらやはり皆さんGenelecに目が行くのではないでしょうか。全ての音を遜色なく出力してくれる、DTMerには欠かせないものだと思います。概要欄に記載されているように、この8020DPMはとてもコンパクトで、かつしっかりとした造りになっており、しかし見た目とは程遠い音質と音量の出力を誇ります。(手持ちのオーディオインターフェイスに0dBで出力したら、心臓が止まるかと思いました。笑) さらに、壁際や壁吊り、天井吊りやデスクトップ、スタンドに備え付けた場合など、あらゆるシチュエーションやロケーションに対応できるようなEQシステムが背面に備わっており、自宅のどんな環境においても、最大限の出力と音質をカバーできるように設計されています。 個人的にはACアダプターやXLR(メス)の接続部が背面垂直に設置されていて、接続するのに少し閉口してしまう部分がありましたが、恐らくGenelecのモットーによりこのような設計になっているのでしょう。音質がそれをしっかり証明してくれています。ブックシェルにありがちな回析音が、この独特な丸みを帯びた設計によってすべてクリアされているのも、モニタースピーカーとして世界のトップシェアに君臨する所以なのでしょう。 ほかのモデルに余りにも高額すぎて全く手が出ない!という方、これと8010APはおすすめです。 |
||
![]() |
MOTU 896mk3 Hybrid USBオーディオインターフェイス |
在庫状況:![]() 価格:134,800円(税抜) (税込 148,280円) |
参考になった人数:1人(1人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
確かにこれは最高峰。 | 2020/07/22 |
何のマイクをつないでも、凄く美しい音を収録してくれます。 システムダウンロードで付属しているCueFX内の機能性も凄く優れていて、各チャンネルのイコライザーは勿論、エフェクト、リバーブを柔軟にかけることができました。イコライザーの設定値も物凄く細かく設定できるので、自分好みの音に更に寄せることができます。 しかし、難点は他の方がおっしゃるように、CueFXの操作パネルが異様に小さいこと。結構シビアな操作が求められ、全画面で処理をしていた方にとっては、少し使いづらいように感じます。私もその点で音符4つの評価にしました。 システムダウンロードについて、説明書では「ダウンロードディスクから~」と書かれていましたが、本機にはそれが付属されていなくかなり焦りましたが、以下のURLでシステムは普通にダウンロードできるそうです。 https://motu.com/download (システムダウンロードページ) Windows 10にも対応しているので、このオーディオインターフェイスが新規導入でも使用できることがわかります。 音質、機能性は最高峰であるのに対し、操作性に少し手詰まり感があるのが少々残念です。バージョンアップで操作性の向上を期待しましょう。 |
||
![]() |
MACKIE HM-800 |
在庫状況:![]() 価格:20,700円(税抜) (税込 22,770円) |
参考になった人数:0人(2人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
これは面白い。 | 2020/07/22 |
届いて早速、MOTUのUSB接続オーディオインターフェイスの896mk3 HybridのMain OutからこのアンプへMain in接続し、更にスタジオに備えてあったオーディオシステム(Integraメインプリアンプ)につないだところ、まるで真空管メインプリアンプに接続したかのような予想をはるかに超える暖かい音、柔らかい音質が飛び込んできました。高音の柔らかさと、低音の安定感は圧巻で、Main inの出力をオーバーにしなくても素直な音が出力されます。 さらに利点を挙げると、このアンプのMain outのイコライジングはMain in につないだオーディオインターフェイスでコントロールされるので、更に自分好みの音に寄せることができ、かつ、聴きたい音を明瞭に出力してくれます。肝心なヘッドホンチャンネルも、解説にある通り独立したチャンネルで音量をコントロールしながらオーディオを聴くことができ、かつここもきらびやかで落ち着いたサウンドを得ることができます。私の持っているヘッドホンはaudio-technica ATH-40xです。このヘッドホンで上記で書いたようなバランスの良い音を聴けるわけですから、この機能性においても最高のパフォーマンスが得られます。 あえて難点を引き出すのであれば、オーディオインターフェイスの品質に左右されやすいかも、という点です。Main inへ出力された音がそのまま味付けもされずに再生されるので、オーディオインターフェイスの音質やイコライザーの操作性によっては無機質な「デジタル音声」がそのまま出力されてしまう可能性があるところです。ただ、この辺りも聴き手側の音の好みによって音質や機材など柔軟に変えられるので、やはり「短所」ではないと思います。ヘッドホンアンプって、本来そういうものですよね。 機能性と出力パターンの柔軟性に圧倒されました。この機能性でこの価格は、めちゃくちゃズルいです。笑 コスパは最高中の最高です。このヘッドフォンアンプは本当に「買い」です! |
||
![]() |
audio technica AT4022 |
在庫状況:![]() 価格:34,800円(税抜) (税込 38,280円) |
参考になった人数:1人(1人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
楽器そのものの音を収録 | 2020/06/19 |
このマイクでクラシックギター、フラメンコギターを録音しました。物凄くふくよかで美しく、しかも耳触りの優しい音で集音してくれます。打楽器などの収録にも特化した他のスモールダイヤフラム系統に比べると緩やかな音を作り出してくれるので、奏者の演奏レベルや楽器のリアリティーをそのままに録音してくれます。これで金物が録音できるというのですから、いつかの機会にシンバルなども録音してみたいですね。 表記されている値段の倍以上の音質を提供してくれる、貧乏楽器奏者の私には願ってもない素晴らしいマイクでした。オーディオ・テクニカの底力を感じました。 |
||
![]() |
SENNHEISER E914 |
在庫状況:![]() 価格:36,200円(税抜) (税込 39,820円) |
参考になった人数:1人(1人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ライブ感が半端ない! | 2020/05/27 |
クラシックギターやフラメンコギターの集音に使っています。 ステージそのものの臨場感を、余すところなく集音してくれる素晴らしいマイクです。 ライブやコンサート会場で演奏される音のようなリアリティーを追求される器楽家さんたちに、ものすごくお勧めです! |
||
![]() |
BELDEN EC-1192A-B-05 |
在庫状況:![]() 価格:2,550円(税抜) (税込 2,805円) |
参考になった人数:0人(0人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
マイクが拾う全ての音を、機材に伝達できます。 | 2020/05/27 |
空間録音で使用しているスモールダイアフラム系コンデンサーマイク「Warm Audio - WA84」に使用しています。マイクが集音するすべての音を、余すところなく低ノイズでミキサーやオーディオインターフェースに伝達してくれます。 |
||
![]() |
RODE ZP1 |
在庫状況:![]() 価格:1,080円(税抜) (税込 1,188円) |
参考になった人数:0人(0人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
中の緩衝材が少し薄いかも? | 2020/05/27 |
Rodeオリジナリティーはそのままに、マイクがしっかり入るように設計されていて、とても使いやすいです。 ただ中の緩衝材は、Audio-technicaのAT2020マイクに付属していたマイクケースより痩せているように感じました。元々そのような製品なのでしょうか。 心配な方は、マイクをこのケースに入れる際、何かしらの緩衝材をマイクに巻いたほうが良いかもしれませんね。 |
||
![]() |
CLASSIC PRO HPE303 |
在庫状況:![]() 価格:980円(税抜) (税込 1,078円) |
参考になった人数:0人(0人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
いい感じ。 | 2020/05/27 |
AUDIO-TECHNICAのヘッドホン(ATH-M40x)を接続して使用しています。 細部の音までしっかり聞けるので、音質や機能などは全く問題ありません。信頼を置ける商品だと思います。 一つだけ気になるのは、ヘッドホンのフォンジャックを接続する部分がかなり繊細なのか、少しでも動くと音が途切れてしまうことがあります。使用中はむやみに触ったり動かしたりしないように、気を付けています。 |
||
El masa さんのプロフィール
レビュー投稿数:8件
住所:東京都