CLASSIC PRO / CFM015 Extension cable 1.5m
¥350(incl. tax)
In Stock
CLASSIC PRO / CFM030 Extension cable 3m
¥400(incl. tax)
In Stock
CLASSIC PRO / CFM075 Extension cable 7.5m
¥600(incl. tax)
Low Stock
CLASSIC PRO / CFS075 Extension cable 7.5m
¥680(incl. tax)
In Stock
¥2,500(incl. tax)
In Stock
¥780(incl. tax)
In Stock
2022/06/27
特性を十分理解したうえで使用すべきヘッドホンです
投稿者名Reviewed by:camcam 【北海道】
この製品を選ぶ時点でプロあるいはヘッドホンに詳しい方だと思うので蛇足になりますが、再生周波数範囲が50Hz~4kHz(40kHzの間違いではありません!)という、今となっては珍しいナローレンジのヘッドホンです。
私は片耳タイプのMT-12を仕事(映像制作)の関係で所有してましたので、その特性を理解したうえで購入していますが、この特性を知らずに購入すると、スカスカで高音がまるで出ない状況に、大きく落胆するかもしれません。
小型携帯ラジオのスピーカーが内蔵されているような構造で、音質もそれに準じるものだと感じています。
両耳タイプのST-12は、録音条件の悪いセリフの整音の時など、肝心な声の帯域の補正がきちんとできているかを時々補助的に確認する用途などに使用しています。
普通の音楽鑑賞に使うと、世代によって感じ方が異なると思いますが懐かしいような不思議な世界観の雰囲気があり、AMステレオ放送を思い出します。
インピーダンスが8Ωで、ヘッドホンにしては低い数値であることにも少し注意が必要だと思います。
可聴帯域の低域から高域までしっかり出てくるヘッドホンが多くある中で、このようなヘッドホンは特殊な存在なので評価は難しいところですが、音響特性の優劣は考えず、あくまでもこの仕様を生かせる人たち向けということで♪5にしてみました。
レビューIDReview ID:130986
2019/08/27
質実剛健
投稿者名Reviewed by:PK 【神奈川県】
SONY MDR9000以前の日本のスタジオの定番でした。
ハウジングが木製からプラスチック製に変わりましたが
レコーディングモニターとしての実力は高いです。
締め付けはかなり強めです。音楽を聞くというよりは
やはり音をチェックするのに向いていると思います。
レビューIDReview ID:95244
2017/12/25
DVD鑑賞に是非
投稿者名Reviewed by:noname
MT-12のユニットがステレオタイプになった商品です。
音は声の周波数に特化したようなかまぼこ型ですが、声の聴き具合は良好です。
MT-12はモノラルミニプラグだったのに対し、ST-12は標準ホーンなので注意が必要です。
また、業務用なせいかコードがえらく取り回しにくい硬さなので堅牢ではあるものの使いにくいです。
それでもDVD鑑賞に使用してみると役者さんのセリフが聴きやすいので集中できます。
レビューIDReview ID:78488
不適切な投稿として報告しますか?
理由
ご協力ありがとうございました
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
Item ID:137313
11,800 yen(incl. tax)
590Pt(5%)Detail
通常ポイント
ポイント5倍キャンペーン
Total
Rating
Categories
Search by Brand
Brand ListShopping
Find a Product
Customer Service
© Sound House
すべてのレビューを見る