ここから本文です

さうんどはうしゅ

Thomastik-Infeld / BB111

Thomastik-Infeld / BB111

  • Thomastik-Infeld / BB111 画像1
  • メーカーサイトManufacturer Site
Thomastik-Infeld/BB111は極細のニッケルの巻き線が弦の耐久性と、フラットワウンド弦と比べ明るめの上質なジャズトーンを生み出します。
■ジャズギター弦
■ラウンドワウンド
■.011、.015、.019、.026w、.034、.047

関連商品

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating11100(3.3)
  • レビュー数Reviews3

2021/10/22

11111たまたま発見したのですが・・・

投稿者名Reviewed bykazz1987x 【沖縄県】

この弦、アコギに張るとすごく良いんです。
音が良い、サウンドバランスが良い(000-28の場合)、押弦、チョーキングがやり易くて弾きやすい、ピックアップ乗りが良い等。
鳴りにくいセミアコやフルアコをターゲットにしているからか、アコギも非常によく鳴らします。
「その最大の特徴は、弦の振動と楽器本体を共鳴させることにより、楽器固有の音を発生させ、そこへプレイヤーのテクニックを加える事で、より豊かな音楽性へと導くという点です。」と謳われているのも納得。
アコギにエレキ弦を張ったことのある人はそこそこいると思いますが、これはそのイメージを覆すんじゃないかな。
ウチのMARTIN 000-28は、今のところこれ1択です。

レビューIDReview ID:123152

2020/02/13

1111低音スッキリ

投稿者名Reviewed by通行人 【奈良県】

テレキャスターに張ってみました。
一般的にミディアムゲージになるとワウンド弦もそれなりに太くなり、プレーン弦との音量、音色のバランスが悪いと感じていたのでこの弦を試してみました。チューニングはレギュラーです。
結果、良くなりました。低音部の不必要なブリブリ感が抑えられてスッキリ。
2,3弦にやや太さを感じるのと(3弦はプレーン)、ピックアップ高の調整が求められましたが、なかなかこういうバランスの弦は無いですね。ギラツキ感はちょっと少ないですが、ブルース系では万能かと思います。
ワウンド弦に巻かれているワイヤーが一般的なものより細く、いきなりカットすると巻きが緩んで弦が死んでしまうようですので注意が必要です。私はカットするすぐ手前で弦を折ってます。
同じブランドでPB111というのがあり、そちらもボトムが細いセットなので、サウンドハウスさんで入れてくれると有難いです。

レビューIDReview ID:71734

2019/07/14

1残念

投稿者名Reviewed byくろ 【秋田県】

長年テレキャスターにダダリオのEXL115を使用してきましたが、プレーン弦に比べて巻弦が太く、ノンエフェクト&クリーンで使用するには全体の出力バランスが悪く扱い辛く感じていました。そんな理由からコチラのセットに変更したところ、かなり改善されました。
音質については以前コチラのメーカーのフラットワウンドを使用しており、その際のアコ弦の様な明るさを予想していましたが、その様な事はなくどちらかと言えば落ち着いたもので気に入り、ダダリオから変更して約2年になります。
しかし先日、交換と予備の為2セット購入しましたが、両セット共に5弦が巻き不足不良の為使用出来ませんでした。クルーソンペグの為事前カットしたのがいけなかったのでしょうか。これまでこの様な不具合は経験した事がなかったので非常に残念です。

レビューIDReview ID:93992

Thomastik-Infeld
BB111

Item ID:132867

3,050 yen(incl. tax)

  • Free Shipping

30Pt(1%)Detail

  • 30Pts

    通常ポイント

  • 30Pts

    Total

close

在庫ありIn Stock

Qty

Add to Wishlist(Login)

Rating11100

Reviews:3

この商品に関連するセレクションRelated Articles

Categories

Search by Brand

Brand List
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok