ここから本文です

さうんどはうしゅ

Thomastik-Infeld / JF345

Thomastik-Infeld / JF345

  • Thomastik-Infeld / JF345 画像1
  • メーカーサイトManufacturer Site
This 5-string model features flatwound bass strings, favored by top bassists like Pino Palladino! These strings have a lower tension than standard flatwound strings, resulting in a natural touch. They produce a warm sound that stands out in an ensemble.
5-string bass strings
Flatwound
Long scale
Medium gauge
.043, .056, .070, .100, .136

関連商品

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating11111(5)
  • レビュー数Reviews1
5
1件
4
0件
3
0件
2
0件
1
0件

2024/01/25

11111バランスドテンション

投稿者名Reviewed byBassist 【大阪府】

この弦は、緻密に考えられて開発されたんだろうなって思います。
4弦のレビューでもみなさんが書かれている通り、他社のフラット弦と違って弦ごとにフラット具合(溝)が微妙に違って、
それが音質の均一化を図ってるように感じます。
確かに、真っ平らのままだと4弦や5弦が腰が低くなり過ぎたり音程感を失いがちになったりするので、
どの弦でも独特のミッド感と音抜けを実現していると思います。
同時に、つるっつるの4弦5弦より摩擦が減るので3弦からの移動時も抵抗がスムーズな気もします。
よくあるスライド時に「熱っ」みたいなのがないです(笑)
ゲージも、ダダリオのバランスドテンションのように3弦と4弦、4弦と5弦に大きな差があります。
これは人によっては慣れが必要になると思いますが、自分も3弦が低く感じるので若干弦高を上げています。
ただ、3弦から1弦までの高音弦側はとてもスムーズなので、低音弦側を若干下げるほうがバランスはいいと思います。
他のフラット弦だと弦高を低くするのも音程感を失ってなかなか下げれないことも多いんですが、この弦は低くてもそれなりに音程感もあり、倍音が出て粘りのある出音を保ってくれます。もちろん、高くてもフラットらしい音圧も得られます。
なんか、どういうセッティングにしても成り立ってくれる弦です。
4弦ですが、Fener Custom Shop Pino Palladino Signature Precision Bassは標準でこの弦が張られてるので参考になるのではと思います。
確かに価格は高いですが、他社のフラット弦もそれなりに高くなってきた今、この価格差なら迷わずトマスティックを選択します。

レビューIDReview ID:145424

Thomastik-Infeld
JF345

Item ID:130515

14,500 yen(incl. tax)

  • Free Shipping

145Pt(1%)Detail

  • 145Pts

    通常ポイント

  • 145Pts

    Total

close

在庫ありIn Stock

Qty

Add to Wishlist(Login)

Rating11111

Reviews:1

この商品に関連するセレクションRelated Articles

Categories

Search by Brand

Brand List
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok