ここから本文です

さうんどはうしゅ

ELECTRO-HARMONIX / GERMANIUM OD

ELECTRO-HARMONIX / GERMANIUM OD

  • ELECTRO-HARMONIX / GERMANIUM OD画像1
  • ELECTRO-HARMONIX / GERMANIUM OD画像2
  • ELECTRO-HARMONIX / GERMANIUM OD画像3
  • ELECTRO-HARMONIX / GERMANIUM OD画像4
  • ELECTRO-HARMONIX / GERMANIUM OD画像5
  • ELECTRO-HARMONIX / GERMANIUM OD画像6
  • ELECTRO-HARMONIX / GERMANIUM OD画像7
  • 動画を見るMovie
  • メーカーサイトManufacturer Site
This classic '60s-style overdrive pedal utilizes rare germanium transistors. It features a Bias control for attack and a Volts control for voltage. Adjusting the voltage allows you to vary the distortion and tone nuances, allowing you to fine-tune your vintage germanium drive sound.
■Guitar Effects Pedal
■Overdrive
■GAIN: Adjusts the input gain. Increasing the gain increases the germanium distortion.

■BIAS: Controls the current amplification rate sent to the germanium transistor. It works in conjunction with the VOLTS control to alter the overall tone.

■VOLTS: Controls the voltage. Full 9V, minimum 3V. Controls the distortion and character that change with voltage.

■Power Supply: 9V battery or 9V center negative adapter (sold separately)
■Dimensions and Weight: 91W x 50H x 118D mm, 350g
~From the manufacturer's website~
■This is a classic 1960s-style overdrive pedal featuring rare germanium transistors. BIAS and VOLTS can be controlled without being hidden inside the case. This allows you to fine-tune your vintage germanium drive sound.

関連商品

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating11110(4.2)
  • レビュー数Reviews5

2020/02/14

1111160sっぽい歪みを求めて

投稿者名Reviewed byTOSHY。 【東京都】

タイトルの通り、60年代っぽい泥臭い歪みを求めて色々試した。
ギターは56ストラト。これが全然歪まないギターでそこでも苦労。
とりあえずギターの出力をプッシュ&ボリューム絞ったときのクリーンが欲しくてファズ(FFM3)を購入した。この後ろに歪みを繋いでいく。
さて、まずは同じくエレハモのスクリーミングバードが”トレブルブースター”ということで買ってみたものの、シングルコイルで使うとハイがキンキンしすぎて使いどころが見つけづらい(本当にトレブルをブーストするだけだった)。
続いて購入したのがこちら。
まずは単体でアンプ(JCM900チャンネルA)へ。
音を出した瞬間、「おっ」と声を出してしまった。
和音やチョーキングに泣きが入る感覚や、しっかりとした巻弦のニュアンスに感動。
ボスコンのように音に膜が張って引っ込むような感じもなし。
いい具合にローが削れてスッキリした音になった。これならギターを上げてもベースと喧嘩しないだろう。
しかし、エフェクターのゲインやクリーンだったアンプのゲインセッティングを最大まで持ち上げても音が暴れるような、泥臭さが感じられない。
続いてアンプをクランチくらいにして、ファズ→GerODで試した。
あ、そうそうこんな感じ、と良い具合に音が暴れてくれた。
これだよこれ、って具合に泥臭い。
音がすごく、前に飛んでくる。アンプのマスターボリュームをそこまで上げなくてもバンドで埋もれなかった。
ギター本体のボリュームを絞るとちゃんとクランチやクリーンになるし、ファズ単体のときよりストラト+ファズ特有の美味しい鈴鳴り感が得られた。
アンプで低域を持ち上げてフォークっぽいフレーズ弾けばそのまま弾き語り出来そうなくらい。
ハムバッカーならファズを噛ませなくてもちゃんと歪んでくれるだろう。
J-POPとか現代的な曲をやるならクリーンブースターとして使うのがメインになるだろうけれど、クリーンブースターとしても優秀なので特にストラト使いの方は是非。

レビューIDReview ID:100631

2019/02/09

11111故ゲイリームーアも晩年使用

投稿者名Reviewed bymiyabi 【神奈川県】

かなり面白いペダルです
volt全開 bias gainお好みで
良質な後段クリーンブースター/良質な前段ゲインブースター
クリーンなアンプセッティング時
bias volt共に9時方向 gain3時方向で
古いアンプを大音量で鳴らした時の歪んでるのかクリーンなのか際目の無いfuzz系ナチュラルドライブ~クリーン
コンプ感も殆ど無く EQは割りとフラットな感じ
トーンが無いからなのか クリスピーで剥き出しの

ギター側のボリューム トーン 手元のタッチでかなり多彩なサウンドが奏でられます
小音量でも中々ですが大音量時に本領発揮しますね(^^)
germanium odをプリアンプにして
前段で他ペダルでゲインブーストすると
70年代HR的なハイゲインも可能。
セッティング次第ではブチブチした変態サウンドもつくれ そのまま
キツメにディレイリバーブなんかをかけるとスペーシーで幻想的な演出も!
ある程度経験を積んだ人にしか この良さはわからないかもしれないので…
万人にお勧めは出来ませんが ハマる人には凄く楽しめるかと思います!

レビューIDReview ID:89492

2018/12/31

11111ODというよりかはファズ

投稿者名Reviewed by  【静岡県】

電圧のコントロールができてゲルマニウムを使ってて、と考えると言ってみればエレハモのファズファクトリー対抗製品だったんですね。深く歪まなくて動作の安定したファズファクといった感じ。電圧とバイアスの制御でゲートファズなブチブチ音を作れるのがこのペダルの最大の長所かと思います。結構、昔レンジマスターを使ってた人たちの出す音に近いものがありますよ。あの時代の音を求めてる人、代替品として悪くないかと。
でも普通のODとして使っても飛んでくる、腰のある音のする良いペダルですよ。ボスやTSがマイルドな設計思想なんだなとよくわかります。

レビューIDReview ID:88367

2017/10/04

11111レイドバック

投稿者名Reviewed by鹿 【奈良県】

商品名が良くないのかなw
トーンをシェイピング。ファズで作れるクリーンがお好きな方やゲルマニウム信者は買うべきですね。
繋げばOKで、これで歪ませよう!とは今のところ思ってません。他の歪みを前に後ろに合わせれば多彩な音色が作れます。
踏むのか踏まないのかもセンスが問われます。

レビューIDReview ID:76173

2014/04/16

1使途不明

投稿者名Reviewed by:noname

現代このエフェクターを使う理由は何もないでしょう。
ゲルマニュウムの勉強にはなりました。
ゲルマニュウム原理主義派限定商品って感じ。

レビューIDReview ID:48564

ELECTRO-HARMONIX
GERMANIUM OD

Item ID:113943

15,300 yen(incl. tax)

  • Free Shipping

459Pt(3%)Detail

  • 153Pts

    通常ポイント

  • 306Pts

    ポイント3倍キャンペーン

  • 459Pts

    Total

close

No Longer Available

Popular Substitute

Rating11110

Reviews:5

同等品のオススメはこちら!

Categories

Search by Brand

Brand List
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok