2022/02/23
RWRPって
投稿者名Reviewed by:もっち 【神奈川県】
ピックアップ単体自体ではノイズが少ないと思います。また音はP-90にくらべすっきりした感じです。(私感)長く使っていけば少しは馴染んでくるのかな(少し暴れ気味になるとか角が取れるとか)。まあ、期待通りといえば期待通りです。載せたのはトーカイのLPカスタムモデルです。
RWRPに関しては通常のモデルのP-90タイプとの組み合わせた状態でセンターにして音を出した時(ハーフトーンというかミックスというか)に二つがお互いにハムをキャンセルする構造のはずなので1つでノイズレスというわけではないと思いますよ。
レビューIDReview ID:127336
2020/09/04
ハムサイズのP-90では一番個性があるかも
投稿者名Reviewed by:u2k 【群馬県】
WPU900無印の方とセットで購入し、レスポールカスタムモデルのフロントに搭載しました。
こちらがノイズレス仕様でしょうか。
P-90を所有したことはないのですが、一般的なP-90らしいメロウな雰囲気を持ちつつも超高域が澄んだ音で、非常に使いやすいです。
セミアコなんかに搭載したらより性能を発揮できそうですが、フロントで使う場合は歪みすぎるとリアよりは破綻が早い感じがします。
リア搭載時同様音分離は良いので音作りに困ることもないです。VOX AC30あたりで弾くと気持ちいいです。
当分使えそうです。
レビューIDReview ID:108442
2019/06/11
良い!
投稿者名Reviewed by:ナイ 【千葉県】
アルダーボディのフロントに使用。
他メーカーのP90タイプより音が硬く、高音域寄りなのがツボでした。
良い意味でファットではなく、テレキャスのフロント音に近いような印象です。(あくまで私のギターに搭載しての印象ですが……)
まあ高音が立つのは、500kのPOTを使用しているのも要因ではあると思いますが、
歯切れの良さはどのメーカーよりも優秀なのかなぁ~と思います。
セミアコに乗せても面白いかもしれませんね。
注)ハムバッカーサイズとはいえ、若干デカいかも。私のギターではかなりキツめでした。
ってのもあって♪4にしました。
レビューIDReview ID:93073
2018/09/25
フルアコ・ネックに最適ビンテージサウンド!
投稿者名Reviewed by:aki 【滋賀県】
KENT ARMSTRONGと言うとロックギターを連想する方が多いと思いますが、国産Y 社オールド・フルアコのネックにリプレースして大正解! USA G社のビンテージサウンドに迫る音になりました。甘く深いジャズサウンドを奏でてくれます。これはジャズギターリストへお勧めできます。末尾にRw/Rpが付くタイプの方がノイズレスらしいです。
レビューIDReview ID:85387
不適切な投稿として報告しますか?
理由
ご協力ありがとうございました
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
Item ID:110276
11,800 yen(incl. tax)
236Pt(2%)Detail
通常ポイント
ポイント2倍キャンペーン
Total
Rating
Categories
Search by Brand
Brand ListShopping
Find a Product
Customer Service
© Sound House
すべてのレビューを見る