2023/12/15
ヤマハFS-423S用に購入
投稿者名Reviewed by:Higuchi_07 【千葉県】
TUSQへの興味と貝のドットのおしゃれ感に惹かれ、サドル(PQ-9276-C0)
と一緒に購入しました。ヤマハ純正の5.1mm前後よりも全体的に太く、
紙や金属ヤスリなど簡易的な工具でサイズ調整をし取り付け。
手でやるならダイヤモンドヤスリが一番削りやすく感じました。Paua貝ドットはキレイでいいですね。
頭のサイドのバリもサイズ調整と一緒に落としてからペーパー1000番手以上で磨くと一層美しく仕上がると思います。
レビューIDReview ID:145476
2022/09/09
Martin000-28、LL36、Ayersに
投稿者名Reviewed by:kua_moana 【福岡県】
こちらは径がやや細めで、テーパー角度3度ですね
Martin純正プラピンは根本径はノギス計測で5.28と
約5.2-5.3ミリで更にテーパー角度5度と角度が付いてます。
いわゆる円錐が強めの形。
Martin000-28 2019年モデルに入らないこともないですが
根本径が細くてもテーパー角度3度と角度があまりない
ずんどうな形ゆえギターピン穴を広げてしまうことになりますね。
6弦のみやや浮くので使用断念。
YAMAHA LL36,Ayers SJ04-CX JP Customにはピタリ入ります。
・ギター本体から飛び出してる部分が一般的なピンと比し低く
ブリッジミュートを多用される方には違和感を感じず
演奏面でかなり有利と言えます。
基本オールフィンガーの私にはこれがとにかく演奏し易いです
・サウンドはややボーンに近いソリッド系です。音が良い悪いは
嗜好の問題ですし、プラスチックが悪い、真鍮、ボーン、タスクが良い悪い
優劣の問題ではありません。単なる材質の音の特性にすぎません。
あくまで私の好みですがMartinはプラピンの方が倍音が豊かですね
この倍音が豊かというのも良い悪いというわけではありませんが…
演奏スタイルや人によっては倍音を減らすため
硬いピンを選択される方も多いですしね
LL36、Ayersにはオールフィンガースタイルでソロギとして使ってますので
こちらのソリッドサウンドが私は好みです
レビューIDReview ID:127923
2020/02/10
やっぱりMartinには合わない
投稿者名Reviewed by:hie 【富山県】
好奇心で2015製000-28に装着してみたが、完全に失敗だった。
◆失敗1、寸法◆
他のレビューにもあるように、この製品はMartinのピンと寸法が違う。
ピンの根本の直径はほぼ同じだったが、ピンの長さもテーパー角も違った。
具体的には、この製品は太くて長かった。太い、つまりテーパー角が浅いのである。
しかも、ピンに掘られた溝も浅い。
(マーチンは世代によってピンの形状が違うようだが、2015年のマーチンに合わなかったことは特記しておく。
他のレビュアーさんはビンテージマーチンに合わなかったようだが、最近のマーチンにも合わないということになりそうだ)
で、装着してみると、ダダリオのライトゲージですら、6弦のピンが数ミリ浮き上がる。
ピンが太いので、弦+ピンの太さが大きくなりすぎて、穴の奥まで刺せない。
少し強く押し込むと、ピンが抜けなくなりそうになって焦った。下手したらギター本体を痛めてしまう。慌てて外した。
◆失敗2 音質◆
自分のマーチンはかなり鳴っている個体で、さらに鳴るかと欲を出したのだが、効果はなかった。
むしろ、マーチン純正のプラスチックピンよりも音が曇るというか、詰まったようなイマイチ抜けの悪い音になった。
結局、「鳴りきっていないギター救済アイテム」なのだと思う。
マーチンが鳴って偉い、とかいう話ではなく(実際、マーチンでも外れ個体は鳴らない・・・)、
どのメーカーのギターであれ、鳴っている個体には効果は無いか、逆効果と思われる。
自分のギターが「鳴っているな」と自信を持てる方は買わないほうが賢明だと思う。
自分の結論としては、
1.Martinには付けないほうが安全
2.鳴りがいまいちなギターには効果があるかも?
となる。高い買い物ではないし、ダメ元で試すのは悪くないと思うが、過信は禁物。
特に6弦ピンの挿入には気を付けて頂きたい。抜けなくなるのは怖い!
レビューIDReview ID:100499
2015/01/10
Martinサイズではない
投稿者名Reviewed by:makoto 【埼玉県】
近年もののOM-45のブリッジピンがデフォルトのプラスチックなので、変更してみましたが、合いません。
マーチン用とありますが、明らかにこのピンの方が細いです。チューニングをすれば、何とかピンが抜けないという感じです。
それに、頭の部分やアバロンのドットも小さく、OM-45の美観を台無しにしてしまうものでした。
音は、プラスチックに比べてやや乾いた音になりましたが、45らしい瑞々しさがなくなってしまい、サスティーンが伸びるということもありませんでした。
試しに70年代のHD-28にもつけてみましたが、古いマーチンは穴の径が更に大きく、スカスカで使えませんでした。
マーチン用を掲げるなら、もっとサイズを厳格に採寸してほしいものです。マーチンがあえてプラスチックを標準でつけている理由が、何となく理解しました!
TUSQの音質は人それぞれの好みだと思いますが、ビンテージマーチンの音が好きな人は絶対合わないと思います。
レビューIDReview ID:53701
不適切な投稿として報告しますか?
理由
ご協力ありがとうございました
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
Item ID:101120
3,330 yen(incl. tax)
166Pt(5%)Detail
通常ポイント
ポイント5倍キャンペーン
Total
Rating
すべてのレビューを見る