¥1,280(税込)
在庫有
512 AUDIO / 512-POP マイクポップフィルター
¥5,980(税込)
お取寄せ
¥1,780(税込)
在庫有
¥1,980(税込)
在庫有
JZ MICROPHONES / Pop Filter - JZPF 【定番】
¥19,800(税込)
在庫有
¥8,020(税込)
在庫有
CLASSIC PRO / CDA10B デスクアーム マイクスタンド
¥4,980(税込)
在庫有
¥3,280(税込)
在庫有
¥4,180(税込)
在庫有
2025/08/18
色々な可能性のあるマイク
投稿者名Reviewed by:HiDi 【埼玉県】
他の方のレビュー同様、価格からは考えられないくらい、使いやすくていいマイクだと思います。
低音が少し弱いですが、低価格にもかかわらずハイは落ち着いていてやや暗いカラーがあります。
解像度は並で収音力もそれなりですが、それが宅録ではメリットになり、ダイナミックマイク並みに扱いやすいと思います。
使い所や個性という意味では同社の2003aより断然出番があります。
改造趣味の友人は10年前のV67Gを持っていて、比較したところノーマルでもかなりいい音質に変わっていてびっくりしていました。内部回路が良くなっています。
厳密には声の輪郭や解像度が甘いので工夫は必要ですが、マイクプリやケーブル選定、プラグインなどを駆使すれば宅録では十分すぎるレベルになります。
例えばフラットで解像度が高いケーブル(mogami2534、2549等)のケーブルを使うとスッキリしたサウンドになりますがハイが刺さりやすくなります。
逆にベルデン8412、8423等を使うとハイが滑らかで中域の密度があがり、勢いのあるサウンドになります。
ハイファイなプリよりもカラーのあるプリを使った方がこのマイクが生きます。
低価格マイクとしていい音質ですが、やはり欠点はあるので各機材の特徴でバランスを取るという工夫は必要です。
それらが面倒ならEQ(dsp、ハード、プラグイン)で解決出来ます。
それでも気になる方はカプセル、トランス、各部品や半田を交換する魔改造もオススメです。
部品選定によりますが、海外では限界まで改造するとtlm103〜U87(aiじゃないやつ)と張り合える音になるいう情報もあります。(改造キットもある)
解像度は並なので声質やモニター、機材等によっては籠って聞こえる場合もあるかと思います。
初心者の人が使うなら、まずはモニター環境(ヘッドホン)のフラット化(sound ID、ARC4等)をしてから使うのがおすすめです。
余談ですが、古くからあるNT1はGen5から高音のギラつきが改善され、V67Gと同じように扱いやすくなっています。
古くからある人気モデルはマイナーチェンジしてることが多いので基本的には新品がおすすめです。
レビューIDReview ID:68a2abba7295b10083000043
2023/07/27
最高ではないでしょうか
投稿者名Reviewed by:d 【東京都】
マイクは価格が高ければすべての性能が良いとは限らず、主観的評価が割合としてかなり大きい製品だと思います。
この製品は音に関しては全く問題なく、フレームも頑丈で高級感があり、価格も1万代ということで主観的評価では最高金賞ではないでしょうか。
強いて欠点を言えばマイクのマウントがプラ製でいつかポキっと折れそうで不安というくらいですかね。
レビューIDReview ID:141941
2022/06/04
音の良し悪しはわかりません
投稿者名Reviewed by:ゆう 【大分県】
見た目良し!感度問題なし!思ってたより高級感あり満足です!!
クラシックプロの卓上マイクスタンドでしっかり固定出来ました!
専用ショックマウントプレゼント終了しているようなので必要であれば一緒に購入することをおすすめします!!
レビューIDReview ID:130324
2022/03/26
買って損はしないと思います!
投稿者名Reviewed by:のら 【富山県】
高音域が奇麗。最初のマイコンデンサーマイクに最適だと思います。
【理由①】
音質では同価格帯の中ではぶっちぎりで勝ってます。
【理由②】
私自身、上位の価格帯のマイクを所持していてもV67の音が欲しいなと思い使うことが良くあります。ですので、購入後もっと良いマイクに買い替えてもV67を買ったことは無駄にはならないと思います。
【特徴】
感度は価格なりですが、ボーカルデータに入っていて欲しい高域の情報がちゃんと録れる。高額なシルキーになると言われるタイプのマイクプリと相性◎。出力が小さいのでマイクプリで色々遊べます笑
レビューIDReview ID:128336
2021/12/15
最初の相棒
投稿者名Reviewed by:だらしねぇな 【北海道】
u87コピーマイク・・・と言われているが、型番的に意識したのはu67のような気がする。
実際使ってみると1万円台(購入当時)とは正直信じられないほどしっかりとしたいい音である。躊躇わずに上位版の2003aにしても良かったかもしれないと思うほどに。
若干ハイ上がりの傾向にはあるものの全体的にはフラット気味で、特に女性ボーカルに合うなと感じた。
自分は割と太い声の男性なので、贅沢を言えばもう少し広く響きを拾って欲しいとは思うが、それをこの価格帯で求めるのは吉野家の牛丼の値段で松坂牛を提供しろと言うようなものだろう。あと低域が少し足りないので、マイクとの距離は近めでセッティングすることをおすすめする。
巷で最初の一本にと言われるNT-1は味付けが強すぎて合う合わないが激しいが、こちらは少し音の硬さがあるものの味付けはほぼなく、多くの人の声に馴染む良い特性を持っている。
コンデンサーマイク最初の一本としてはこちらの方がいい、と個人的には強く思う。
マイクプリやインターフェースを上等のものにすれば、このマイクのポテンシャルも引き出せるので、環境を良くしようと思うならばこのマイクを買って、インターフェースやマイクプリの質を引き上げよう。
マイクの方でこれよりもっと音を良くしようと思えば、ここからAT4050ぐらいの価格帯に飛んだ方が良い。3万ぐらいだと音の違いがさほど実感できずに泣くことになるであろう。私がそうだった。
また、元々の作りがしっかりしているため、海外では改造してさらに高音質にするのも流行っている。
一度買えば長く使える素敵なマイクなので、購入をオススメする。
レビューIDReview ID:119664
不適切な投稿として報告しますか?
理由
ご協力ありがとうございました
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
商品ID:87964
通常価格:¥14,800(税込)
¥12,800(税込)
640ポイント(5%)内訳
通常ポイント
ポイント5倍キャンペーン
合計
限定特価
評価:
すべてのレビューを見る