ESP / DUNCAN SE PICKUP COVER ブラック ロゴあり
¥470(税抜)
在庫有
ESP / DUNCAN SE PICKUP COVER ブラック ロゴなし
¥470(税抜)
在庫有
ESP / DUNCAN SE PICKUP COVER ホワイト ロゴあり
¥470(税抜)
在庫有
ESP / DUNCAN SE PICKUP COVER ホワイト ロゴなし
¥470(税抜)
在庫有
リプレイス用ピックアップブランドの中でも様々なアーティストより信頼され続けてきたSEYMOUR DUNCANの「SSL-1」は、50年代をモチーフとしたビンテージライクのピックアップです。マグネットにはアルニコVが採用されていますが、出力自体はあまり強くなく、シングルピックアップらしいベルトーンを堪能することができます。手ごろな価格帯なのも好感が持て、初めてピックアップ交換を考えているギタリストにはお勧めのモデルです。
2019/09/19
残響系っぽいギターにしたくて
投稿者名Reviewed by:しーたん 【兵庫県】
バッカスの4万くらいの方のストラトのフロントに載せてます。
いわゆる「残響records系」「◯として◯◯」みたいな音にしたくてこちらを選んだのですが完全に「答え」でした。何人かに出音を聴かせましたが「答えじゃん」とのことでした。僕もそう思います。明らかにハイの出具合がそれです。◯ンスター◯ーンに拘っていた今までの時間はなんだったのかキレそうになりました。
こいつとTSとクリーンのアンプがあればだいぶあの音に近づきます。三連符プリングマシマシアルペジオが捗ります。そういう系の音楽をやってる方にはおすすめです。
レビューIDReview ID:95945
参考になった人数:3人
3 people found this helpful
2019/02/17
今日から僕もダンカン党
投稿者名Reviewed by:たんじ 【千葉県】
おすすめの最初に出てくるだけあってとても良いピックアップです。廉価なストラトのフロント(ねっく側)に換装しました。ジャリーンという音色で、グラッシーな音とはこういう音なのかと初めて感じました。フロントなのに全然音がこもりません。逆にトーンを絞るくらいです。これは本当にオススメです。スタッガードなので各弦の出力を気にする人もいるとは思いますが、2弦はそんなに音は引っ込まないです。気持ちおとなしいかなくらいの音色ですので気にしなくても良いです。オーバードライブ等で歪ませて弾くと全然気になりません。
一回呑みに行くと思ったら買える値段なので是非とも一度お試し下さいませ。
レビューIDReview ID:89779
参考になった人数:1人
1 people found this helpful
2019/02/14
優等生
投稿者名Reviewed by:チビ太 【北海道】
もはやストラトの基本サウンドと言っても過言ではない。とても優秀君です。普通のストラトの配線では出せませんが、フロント&リアのMIXでMarshallのクランチ〜オーバードライブなんて最高の心地良さです。最近のMarshall OriginシリーズやStudio Vintageプレキシあたりで鳴らすと最高ではないかと。
レビューIDReview ID:89668
参考になった人数:1人
1 people found this helpful
2019/11/04
ベルトーンを求めているならまずはコレ!
投稿者名Reviewed by:BitterSweet 【北海道】
フジゲンネオクラストラトに搭載。
アルダーボディローズ指板な上、ノイズ処理までされたリアハムストラトということもあり、クセが無くて扱いやすい音なのだが、
ストラトにあるべきグラッシーな響きが足りないと思い、某ハンドメイドピックアップから交換。
結果、今まで足りなかったストラトらしい煌びやかさが出てきて、大成功。
載せた瞬間「やっぱストラトはこうでなくちゃなぁ」というのが最大の印象。
「無難」「優等生的」と思う人もいるかもしれないが、それはあくまで「ストラトらしさ」という観点から見た場合のことで、
もし貴方のギターが「決して悪いモノではないんだけど、イマイチストラトらしさが足りなんだよぁ」という悩みを抱いているのであれば最高のピックアップになると思う。
同時に、センシティビティが高いピックアップなので、ギターのセッティングやピッキングする位置、強さなどで音作りをすればすればほどに応えてくれる。
ノイズやパワーの面に関しては、標準的なシングルコイルとほぼ変わらない。
2倍以上の値段がするハンドメイドピックアップと比較しても優劣が付けられず、「ギターやプレイヤーとの相性次第」と言えるぐらいに十分な性能は持っている。
レビューIDReview ID:87304
参考になった人数:6人
6 people found this helpful
2017/01/08
ハイが特徴の基準器
投稿者名Reviewed by:0フレット 【東京都】
搭載ギターは、「American Vintage ’57 Stratocaster、1997年製」(中古)
ギターもギターだし「ブルース」メインでPUをセット。
当初、APS-1 をフロントとセンターにセットし、MIXサウンドも良かったのだが、フロント単音にした時のシングルPU特有の「コーン」が、APS-1 だと少し弱い「クーン」って感じ。
そこで、フロントのみSSL-1に交換。
APS-1 よりハイが強く、全体的に少しエッジが強めだが、出力的には大差はない。
という想定通りで、フロント単体でハイポジチョーキングは以前より「コーン」になり、センターとのMIXもハイが出てる分、以前より輪郭のあるヴィンテージ感を保っている。
私は暫く、フロント SSL-1、センターASP-1、リアAQ-TXHOT Texas Hot、で固定です。
どれも、出力は同等で各ポジションで特性を活かしてくれている。
ただ、色々悩まれてる方は、まずトリプルSSLでよいのは!
SSLは欠点が「少ない」といったところでしょうか。
AQはパンチがある分、繊細さに掛けフロント向きではなかったり、ASPはその逆だったり。
もしVintage感を重点に求めるなら、ASPに軍配ですが。
あと、他に保有しているギターは全て、出音に納得して0.10-0.46を使用しているが、このセットでは、テンションが上がり音は太くなるが、明確に「枯れ感」「鳴き感」等味の無いサウンドになってしまう。
このギターとPUのセットだけ、弦は、0.09-0.42が自分にはベストです。
今回はネックのRがキツイ7.5なので、これにはStaggeredが有効ですが、最近多いR9.5程度ではFlat( SSL-2)の方が、音ムラがないでしょうね。
レビューIDReview ID:69039
参考になった人数:7人
7 people found this helpful
商品ID:68990
¥5,850(税抜)
(¥6,435 税込)
316ポイント内訳
通常ポイント
ボーナスポイント
合計
評価:
すべてのレビューを見る