ここから本文です

さうんどはうしゅ

WARM AUDIO ( ウォームオーディオ ) / WA76-D ディスクリートFETコンプレッサー

WARM AUDIO ( ウォームオーディオ )  / WA76-D ディスクリートFETコンプレッサー

  • WARM AUDIO ( ウォームオーディオ )  / WA76-D ディスクリートFETコンプレッサー 画像1
  • WARM AUDIO ( ウォームオーディオ )  / WA76-D ディスクリートFETコンプレッサー 画像2
  • WARM AUDIO ( ウォームオーディオ )  / WA76-D ディスクリートFETコンプレッサー 画像3
10
  • メーカーサイトManufacturer Site
  • 製品マニュアルProduct Manual
WARM AUDIO/WA76-Dは、超高速ダイナミックコントロールと豊かなアナログトーンで知られる、最速かつ最強のスタジオコンプレッサーを忠実に再現します。並列コンプレッション、アクティブ&トゥルーバイパス、選択可能な入力インピーダンス、サイドチェインの柔軟性を追加し、ヴィンテージのアナログキャラクターと現代のワークフローを完璧に調和させています。

What you need to know

WA76-D/D2 には、定評のあるビンテージ Rev D スタイル・コンプレッサーをベースに、オリジナルが有する全てのコントロールに加え、プロフェッショナルなレコーディング体験を実現するための重要な機能が追加されています。

  • ミックスノブを使用し、ドライ信号とウェット信号(圧縮された信号)を調整することで、アナログ・パラレル・コンプレッションを簡単に実現することができます。SC HPFノブは、30~300 Hzの範囲で可変サイドチェーン・ハイパス フィルターを有効にします。

  • インプット・インピーダンス・セレクタースイッチにより、他のアナログ機器に最適な従来のインピ―ダンス600Ωと、最新のオーディオ インターフェイス出力に適合する10kΩをすばやく切り替えます。

  • シングル・チャンネルのWA76-D には、最大10台のWA76-Dをリンクしてサラウンド/イマーシブ コンプレッションを実現するためのステレオ リンクジャックが 2 つあります。外部サイドチェーン入力と出力が追加され、キー入力を挿入して「ダッキング」を実行したり、入力と出力に EQ を追加してリアルタイムでアナログ・ ディエッシングをしたりすることができます。

  • デュアル・チャンネルのWA76-D2 は、3つの異なる2チャンネル動作モードがあります。ステレオ モードでは、サイドチェーンの圧縮を均一にし、最速のアタックまたは最遅のリリースに焦点を合わせます。A>AB モードでは、左チャンネルで右チャンネルのアタック/リリースを制御できます。A>AB モードのサイドチェーンは、ステレオ モードと同様にリンクされています。A|B モードでは、WA76-D2 はデュアル モノ コンプレッサーとして動作します。

■シングルチャネル・クリーンゲイン・ディスクリートFETコンプレッサー
WA76-Dは、広いヘッドルーム、超高速ダイナミックコントロール、豊かなアナログトーンで知られる、最速かつ最強のスタジオコンプレッサーを忠実に再現します。CineMag製O-12(入力)および5002(出力)トランスフォーマーなどのプレミアムコンポーネントを使用し、76 Rev-Dスタイルのコンプレッションを実現。追加された現代的なコントロール(並列コンプレッション、アクティブ&トゥルーバイパス、選択可能な入力インピーダンス、サイドチェインの柔軟性)により、ヴィンテージトーンシェイピングを必要とする現代の録音ワークフローに最適です。Chris Lord-Alge、Missy Elliot、Timbaland、Van Halen、Rick Rubin、Daft Punkなどが使用した伝説的なトーンとコントロールを再現します。

【特長】
■クラシックなスタジオコンプレッションと豊かなアナログトーン
WA76-Dは、ヴィンテージ76「Revision-Dスタイル」のFETスタジオコンプレッサーを忠実に再現し、現代的な録音ワークフローに対応する追加機能を搭載しています。評価の高い「Dスタイル」の76コンプレッサーは、そのスピード、低ノイズ、豊かなアナログトーンで知られており、WA76-Dはヴィンテージ回路と現代的なコントロールの理想的なバランスを提供します。これにより、ヴィンテージのアナログキャラクターを損なうことなく、究極の柔軟性を実現します。

■重要なクラシックコントロール + ボーナスの現代的な追加機能
WA76-Dは、ヴィンテージ回路設計と76スタイルのコンプレッションコントロール(アタック、リリース、比率、入力、出力、メーターディスプレイ)を提供します。さらに、ステレオリンク、ドライ/ウェットミックス(並列コンプレッション)、外部サイドチェイン、選択可能な入力インピーダンス、アクティブ&トゥルーバイパス、可変サイドチェインハイパスフィルターを追加し、コンプレッサーの注意を支配する不安定な低音を制御します。

■カスタムCineMagトランスフォーマー
ヴィンテージ76スタイルのコンプレッサー(Revision "A"?D)と同様に、WA76-Dはカスタムの大容量CineMag入力&出力トランスフォーマーを使用しています。WA76-D内のトランスフォーマーは、Reichenbach Engineeringによるオリジナルのヴィンテージ設計と同じ仕様のデータと素材を使用しており、豊かなアナログトーンをシグナルチェーンに提供します。

■プレミアムコンポーネントと正確なDスタイル回路
WA76-Dは、プレミアムセラミック&電解コンデンサー、金属皮膜抵抗器、改良されたプリアンプステージを使用して、FETのリニア応答を改善しています。これらの主要コンポーネントは、"クリーンで低ノイズ"な76スタイルのコンプレッション体験を提供するために、妥協なく回路を完成させています。

■オースティン(テキサス州)で手作業によるテスト
他のWarm Audio製品と同様に、WA76-Dはオースティン(テキサス州、USA)の訓練を受けた技術者によって、音楽に対する情熱を込めて丹念に手作業でテスト・検査されています。

【仕様】
■100% アナログ・ディスクリートFETコンプレッサー
■ヴィンテージ「Rev-D」FETコンプレッサーの忠実な再現と録音機能の追加
■VUメーターオプション: ゲインリダクション | +8dB出力 | +4dB出力 | “オフ”(ユニット電源オフ)
■100-230V IEC入力ユニバーサル電源
■クラスAラインレベル出力アンプ
■600Ω入力インピーダンスアッテネーターを使用した100%ディスクリートオーディオ信号経路
■現代のオーディオインターフェース仕様に最適な10kΩ入力インピーダンス選択可能
■100% ドライ・ウェットミックスコントロール
■可変サイドチェインハイパスフィルター: 30 - 300Hz、12dB/オクターブ
1/4” ステレオリンク & 外部サイドチェインアクセス
■アクティブバイパス(ラインアンプとして使用)およびトゥルーバイパスオプション(A/B比較用)
■2U 19インチラックマウントシャーシ
■CineMag USA製プレミアムO-12入力および5002出力トランスフォーマー使用
■ヴィンテージスペックのアタック&リリース: アタック = 20 μS - 800 | リリース: 50 mS - 1.1秒
■「オールボタンイン」設定(実験的およびハードリミッターサウンド)
■周波数特性: ±1 dB 20 Hz - 20 kHz
■バランスXLRおよびTRS入力&出力
■合計アンプゲイン: 53dB
■信号対雑音比(SNR): 86dB
■総歪み率(THD): -64dB(-8dBu時)
■サイズ:483 x 90 x 159 mm
■重量:3.65㎏

【使用例】
■ボーカルにポリッシュとダイナミックコントロールを追加
■ドラムルーム/オーバーヘッドマイクのコンプレッションに最適
■密なトラック数のアコースティックギターリズムにぴったり
■ヘビーエレキギターのダイナミックコントロール

【オリジナルスタイルのコンプレッションを使用したアーティスト、プロデューサー、エンジニア】
Missy Elliot
Daft Punk
Timbaland
Rick Rubin
Chris Lord-Alge

Q. WA76-A/Dをデイジーチェーン接続で使用する場合、どのように接続しますか?
A. 1台目のLINK 1と2台目のLINK 1をTSフォンケーブルで接続してください。LINK 2は複数ユニットのサイドチェインをリンクする際に使用するスルー端子です。

Q. WA76-D2/A2のサイドチェインは外部信号で動作するようにできますか?
A. できません。2chモデルはサイドチェイン入出力端子を搭載していません。

ステレオモード:各chを比較してより早いchのアタックタイム、より遅いchのリリースタイムで動作。INPUTゲインとOUTPUTゲインノブはリンクしません。

A>Bモード:chAのアタック/リリースタイムでchBも動作。INPUTゲインとOUTPUTゲインノブはリンクしません。

AIBモード:個別で動作(リンク無し)

Q. WA76-D2/A2はRATIOが1つしかありまあせんが、ch個別に設定できますか?
A. できません。共通のコントロールになります。

Q. バイパスモードの違いを教えてください。
A.
BYPASSスイッチをON
→信号は回路を通りません(トゥルーバイパス)、A/B比較をスイッチ1つですることができます。

ATTACKつまみをOFFの位置、WET/DRYつまみをWET100%にする
→信号はインプットとアウトプットの両方のゲインコントロールとトランスを通過します。コンプレッションはかかりません。2つの可変ゲイン・ステージにより、コンプレッションなしでアナログカラーを加えることができます。

ATTACKつまみをOFFの位置、WET/DRYつまみをDRY100%にする
→信号は入力ゲインとトランスのみを通過します。コンプレッションはかかりません。入力ゲインステージのみに信号を通し、コンプレッションなしでアナログカラーを加えることができます。

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating11110.5(4.3)
  • レビュー数Reviews3

2025/04/27

11111プラグインから一歩進んだサウンドを求めるなら是非!

投稿者名Reviewed bykleenex 【神奈川県】

アナログ機材独特の粘りを感じようなコンプレッサーです。
プラグインでは味わえない一歩進んだサウンドメイクが出来ます。

名機Urei1176がお手頃な値段で実機が手に入り、音も十分良いです。

VUメーターの揺れを見ながら、ノブを直で触って大胆にグイッと回し、サチュレーションしていく感覚はものすごくテンション上がります!

また、実機と同様に2個押しや全押しも再現されているので、メーカーのこだわりを感じます。←プラグインだと出来ないものも多い。

レビューIDReview ID:680d62ec449cda003500003a

ぱくゆう

2025/04/30

1111プラグインでは味わえない直感的な操作感

投稿者名Reviewed byぱくゆう 【千葉県】

アナログアウトボードの世界への入り口としてWARM AUDIO製品をチョイス。

新型のWA76-Dは旧型と比較して大きく多機能化しましたが、価格の上昇は最小限に抑えられており、米国での販売価格を鑑みてもかなりコスパの高い製品と感じます。

個人的には100Vの電源にも115Vの電源にも対応してくれるようになったのが嬉しいポイントでした。
(WARM AUDIO製品でも古い機種に関してはサウンドハウス取扱のものは100V仕様になっている)

WARM AUDIO製品はサウンドハウスが正規代理店になっているだけあって、ポイントアップキャンペーンなどが頻繁に行われています。

そのタイミングを狙って購入すれば実質8万円台後半くらいの価格で購入することも可能です!

レビューIDReview ID:681226afc6286a0038000012

2025/04/22

1111直感的で気持ち良い

投稿者名Reviewed byバッシーマン 【東京都】

2023年にサウンドハウスにて購入。
UREI1176のインスパイアモデルとなります。
それまでプラグインの1176モデルに触れていたので、独特の操作にも違和感なく直感的に扱えました。
インプットゲインでコンプレッションのかかるポイントまで持ち上げてアウトゲインで出力音を調整。
ヒップホップなどのビートの強いボーカルやキックなどにかけることが多いです。ノイズなどもほとんど感じず、プラグインよりも直感的に扱えて重宝しています。ハードなコンプレッションのかけ方をした時の潰れ方もすごく気持ち良い。UAのプラグインよりもハッキリしたコンプと感じます。

レビューIDReview ID:680742cc0ef5c8006400000f

WARM AUDIO ( ウォームオーディオ )
WA76-D ディスクリートFETコンプレッサー

商品ID:355395

¥128,000(税込)

  • 送料無料

12,800ポイント(10%)内訳

  • 1,280Pt

    通常ポイント

  • 11,520Pt

    ポイント10倍キャンペーン

  • 12,800Pt

    合計

閉じる

在庫あり在庫あり

数量

お気に入りに追加(ログイン)

この商品に関連するセレクションRelated Articles

サウンドマートスキルの出品・購入 サウンドナビサウンドナビ

カテゴリーから探す

ブランドから探す

ブランド一覧を見る
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok