ここから本文です

さうんどはうしゅ

ZOOM ( ズーム ) / B6 ベース用マルチエフェクター

ZOOM ( ズーム )  / B6 ベース用マルチエフェクター

  • ZOOM ( ズーム )  / B6 ベース用マルチエフェクター画像1
  • ZOOM ( ズーム )  / B6 ベース用マルチエフェクター画像2
  • ZOOM ( ズーム )  / B6 ベース用マルチエフェクター画像3
3
  • 動画を見るMovie
  • メーカーサイトManufacturer Site
119種類の内蔵エフェクトに加え、11種類の定番アンプモデル+11種類のプリアンプモデル、12種類のキャビネットモデルを搭載し、多彩なサウンドメイクを実現します。さらに4.3インチ・タッチスクリーンを採用し、直感的な操作を可能にします。

こちらの商品もオススメ!

  • FENDER / Downtown Express Bass Multi-Effect Pedal

    FENDER / Downtown Express Bass Multi-Effect Pedal

    ¥25,080(税込)

    エレキベースの王道ブランドFENDERが贈る、コンプレッサー、3バンドEQ、オーバードライブをそれぞれ独立して切替が可能な画期的なベース用マルチエフェクター!さらにコンプレッサーとオーバードライブの並べ替えスイッチを搭載。幅広いサウンドメイクが可能です。


■ベース用マルチエフェクター

【B6の主な特長】
◎4タイプ(チューブタイプ×2、ソリッドステートタイプ×2)の音色が選べるDIモデリング機能
◎フットスイッチで瞬時に切り替えられる2系統のインプット(Piezoピックアップ入力にも対応)
◎低域レスポンスに優れた新開発のアナログ入力回路と88.2kHzサンプリングの高解像度デジタル処理
◎11種類の定番アンプモデル+11種類のプリアンプモデル(新開発のZOOMオリジナルモデル3種類を含む)
◎12種類のキャビネットモデルに加え、36個のIRデータをプリインストール
◎新開発のZOOMオリジナルエフェクト:オクターバー1種+ベースシンセ2種
◎最大2048サンプル、合計120個(36プリセット+84ユーザー)を読み込めるIRローダー機能
◎最大6エフェクト(アンプモデルを含む)の同時使用が可能
◎240種類のエフェクトパッチをメモリー可能(ファクトリー/ユーザー兼用)
◎スワイプ、ドラッグ&ドロップ操作が行える4.3インチ・タッチスクリーン
◎最長ステレオ45秒(モノラル90秒)のフレーズを録音できるルーパー機能と68種類のリズムパターン機能
◎2イン/2アウトのUSBオーディオ・インターフェース機能
◎お気に入りの外部エフェクトを接続できるセンド/リターン端子
◎音楽プレイヤーなどの接続に便利なステレオAUXインプット端子
◎外部IRデータの読み込み、ルーパー録音時間の拡張/保存が行えるSDカードスロット
◎追加エフェクト/パッチを入手できる、Mac/Windows用ソフトウェア『Guitar Lab』対応
◎別売Bluetoothアダプタ(BTA-1)で、iPhone/iPad用アプリ『Handy Guitar Lab for B6』を利用可能
◎外形寸法/重量:228 mm (D) × 418 mm (W) × 65 mm (H) / 1.89 kg
◎付属品: ACアダプタ(AD-16)

●仕様
・同時使用エフェクト数:6
・パッチユーザーエリア:240
・サンプリング周波数:88.2KHz
・A/D 変換:24-bit 128倍オーバーサンプリング
・D/A 変換:24-bit 128倍オーバーサンプリング
・信号処理:32-bit
・周波数特性:20 Hz ? 40 kHz ( + 0.5 dB - 0.5 dB)(10 k Ω負荷時)
・ディスプレイ:4.3インチ TFT カラーLCD(480 x 272 pixels)
・外形寸法:228 mm (D) x 418 mm (W) x 65 mm (H)
・質量:1.89 kg

関連商品

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating1110.50(3.5)
  • レビュー数Reviews2

2022/11/23

11111ベース専用

投稿者名Reviewed byNero 【北海道】

とにかくベース専用なのがいいですね。
良い点
ブルートゥースアダプターを使ってipadでコントロール出来るのはかなり便利。操作性も本体のタッチパネルより滑らか。
センドリターンがあってどの位置に配置するか選べる。
イマイチな点
DIはスイッチで選べなくても良かったかな。キャビネットシミュレータでIR書き換え可能とかの方がいいな。
チューナー の位置と長押しな所。右下でワンプッシュがいいな。
オススメ機材です。

レビューIDReview ID:135080

2022/01/29

11メモリ 購入前に要検討

投稿者名Reviewed bywumf 【東京都】

メモリの許容量不足で思う様に使えませんでした。
例えば指定の機材の組み合わせによってはメモリーオーバーで使用ができません。自分の場合はコンプ→ペダルプリ→ヘッドアンプ→IR(キャビネット)です。
7つまで組み合わせが可能と謳われてますが、エフェクトによってはメモリを食いますので注意が必要です。購入前にどのエフェクトがどの程度メモリを使用するのか確認できればいいですが、ダウンロードの説明書にもそこまでは記載がありません。
色々と繋ぎたい方はコンパクトペダルと組み合わせを前提とした使用方法になるのではないでしょうか。同社のG11はメモリが十分にあるようですが、DIアウトはないので、DI機能も欲しい方はこちらも乗り換えには検討が必要です。
コンプやプリアンプペダルと併用が現状は解決策かなと思います。
自分はコンパクトを手放した後にこの問題が発覚したため、また再度コンパクトを購入し直しております。
ZOOM社への問い合わせでは現状とくにアップデート予定はないとのことです。
購入を検討されている方の参考になれば幸いです。

レビューIDReview ID:126394

ZOOM ( ズーム )
B6 ベース用マルチエフェクター

商品ID:299032

¥51,810(税込)

  • 送料無料

1,554ポイント(3%)内訳

  • 518Pt

    通常ポイント

  • 1,036Pt

    ポイント3倍キャンペーン

  • 1,554Pt

    合計

閉じる

在庫あり在庫あり

数量

お気に入りに追加(ログイン)

サウンドマートスキルの出品・購入 サウンドナビサウンドナビ

カテゴリーから探す

ブランドから探す

ブランド一覧を見る
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok