2025/10/28 ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
Elixirには使わないほうがいいです。
投稿者名Reviewed by:ねこ 【富山県】
毎回ギターを弾く前に左手人差し指に塗布して弦に指を滑らしてから弾いています。
乾燥すると粉っぽくなり膜を作るというより粉で酸化から守ってる(?)という印象です。塗布直後は滑りは良いです。ちゃんと弦の寿命は伸びますし心なしかフレットも錆びにくくなった気がします。
Elixir弦は注意が必要で巻弦との相性が非常に悪く塗布するとコーティングが毛羽立つ速度が圧倒的に早くなりました。音もすぐ死にます。Elixirのコーティングと相性が悪いのだと思います。ご注意下さい。
レビューIDReview ID:68ffb4b1aeb5eb005a000016
2025/05/06
![]()
![]()
![]()
![]()
弦の響きが蘇った
投稿者名Reviewed by:nora 【兵庫県】
コントラバスで試しに使ってみました。ギターに比べ、弦長や弦の太さが異なるので、使用量ははるかに多いですが、試した結果は良好でした。
弦の表面が滑らかになり、運指がスムーズになったことと、音の響きは、とくに太いE弦やA弦で復活したように感じます。
弦はオブリガートのミディアムで、使い続けて今年で9年目になります。
特にこの弦は、サスティーンが弱く、ガット的な音を好む音楽にはうってつけで、長年使用してきました。弦の価格もバカにならないご時世、Stringlifeで弦の延命を図ることができました。
レビューIDReview ID:68195e2c0a0393003800001d
2025/04/23
![]()
![]()
![]()
![]()
確かにサビにくくなる
投稿者名Reviewed by:ShutUpnPlayMyGuitar 【愛知県】
以前はクリーナー・汚れ落としとして使っていましたが、やっぱり公式の説明書き通りに使うのが一番いいと思います。
汚れ落としはオレンジオイル、ベビーオイル、ケンスミスのポリッシュ等をウエスにつけてゴシゴシすればかなり落ちます。オレンジオイルやケンスミスのポリッシュだと、多少のサビ落としもできます。
Stringlifeの出番はその後ですね。これは弦に塗る・付ける感覚でやればいいです。弦の裏側に塗るときは、ウエスとかティッシュに少量染み込ませて塗る。液が滴れるほど多くは使う必要はないと思う。少量塗るでOK。
その後24h程度置いて乾拭きすれば、結構いい感じでコーティングができていると思います。ただ、コーティングはエリクサーみたいになるわけではなく薄いと思うので、塗り直しは必要です。塗り直し頻度は人それぞれだと思うので、try & error を繰り返して自分にとっての正解を見つけたらいいと思います。
レビューIDReview ID:6807c1b1b18e7a0054000001
2025/02/27
![]()
![]()
![]()
![]()
今までに無い感覚
投稿者名Reviewed by:三河のスティーブヴァイ 【愛知県】
取り敢えずレビューを全て読む限り「塗布し過ぎNG」「塗布したままの乾燥NG」っぽかったので、不織布に適量取って弦を摘む様に塗り込み、仕上げに乾拭きしてみした。
巻弦は直接塗布と不織布の合わせ技で、乾拭きは同様にやりました。
うん。
スベスベする!!
今までに無い感覚でスベスベする!!
指板潤滑剤はアリアプロを使っていますが、最小限で済みます。
半分輝きを失った弦は少し目を覚まします。
1本では送料が掛かるので2本買ってしまいましたが、使い切るのに何年かかるんだろうか、、、💦
レビューIDReview ID:67bf98b4b18e7a006e0002b5
2025/02/03
![]()
![]()
![]()
![]()
レイズというよりはケアル?ザオラルというよりはホイミ?
投稿者名Reviewed by:星の子ポロン 【山口県】
錆びちゃった弦もある程度なら蘇生できますが、サビすぎてたりするとさすがに無理っぽいです。
定期的に塗って寿命を延ばすというのがいい使い方のような気がします。RPGゲームとかでキャラクターが死んでしまう前にHPを回復するみたいにネ。手汗の多い私の場合はあるとないとじゃ大違いです。程よく滑りもよくなるので一石二鳥ですな。
レビューIDReview ID:156557
不適切な投稿として報告しますか?
理由
ご協力ありがとうございました
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。

商品ID:28888
¥1,680(税込)
83ポイント(5%)内訳
通常ポイント
ポイント5倍キャンペーン
クーポン
合計
評価:![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
カテゴリーから探す
ブランドから探す
ブランド一覧を見るアフターサービス
© Sound House






在庫あり 



すべてのレビューを見る