ここから本文です

ShutUpnPlayMyGuitar さんのレビュー一覧

CP16XH-P9 Ibanez
CP16XH-P9
在庫状況:Stock: 在庫あり 在庫あり In Stock
価格:¥80(税込) Price:80 yen(incl. tax)
参考になった人数:0人(0人中) 0 out of 0 people found this helpful.
(5.0) 硬さとしなりのバランスがいい 2025/06/27
普通のティアドロップより少し小さめで、硬さの中にもしなり感を感じるのが好きな人におすすめです。ダンロップのジャズ3赤が好きな人はこれもいい感触を覚えるかも。

表面はツルツル面と、少しエンボス加工してある面があります。エンボス面は滑り止め効果よりも弾いた感触と音の違いを出すために付けられていると思う。どちらを上面にするかで弾き心地が違うので、自分が好きな方法を試しましょう。

耐久性もウルテムやカーボンほどではないけどそれなりにあります。

クリアで明快な音に向いているかな。1mmも0.88mmもいい。薄くなるほどしなり成分をより強く感じますね。カラーも豊富で美しく選び甲斐があります。
OPTIWEB Custom Light #19027 ツインパックセット ELIXIR
OPTIWEB Custom Light #19027 ツインパックセット
在庫状況:Stock: 在庫あり 在庫あり In Stock
価格:¥3,580(税込) Price:3,580 yen(incl. tax)
参考になった人数:0人(0人中) 0 out of 0 people found this helpful.
(5.0) 長持ち部門トップの座は揺るがない 2025/05/26
他メーカーにもコーティング弦はあるが、エリクサーは長持ち部門に関してはやっぱり頭一つ二つ抜けています。

<触感>
NanowebかOptiwebを選ぶかは好みでいいと思います。ノンコーティング弦っぽい方がいいならOptiwebをどうぞ。テンション感は微妙にノンコーティング弦よりも高いけど慣れの範疇です。

<音質の良し悪し>
コーティング弦は音が悪いというよりも、ノンコーティング弦とは微妙に音が違うという方が正しい表現だと思います。コーティング弦の音の方が好きという人もいると思います。

<長持ちの程度>
弦のケアを何もしなくても3か月から半年程度はサビないと思いますが、汚れはつきますので、オレンジオイル等で磨いてその後乾拭きすれば汚れは落ちます。でも流石に半年経つとちょっと元気がない感じはしてきます。新品に張り替えると「やっぱり劣化してたな」とより気づきます。

<さらに長持ちさせる方法>
しかし、半年よりもさらに保たせる方法があります。ダウンチューニングです。これはコーティング弦に限らず普通の弦でもゲージが同じならダウンチューニングの方が長持ちします。

例えば、メインはレギュラーチューニングで時々半音下げを使うような場合かつ、複数ギターを持っている人は、半音下げで使う方のギターをエリクサーにするとめちゃくちゃ長持ちします。

1本のギターでレギュラーと半音下げ等のダウンチューニングを頻繁に変える場合は、どうしても金属疲労が多くなるので切れやすくなって、その結果寿命が短くなります。

<長持ち以外のメリット>
ナットとの摩擦が減ってチューニングが安定しやすいです。ナットでのピキっとなる音は通常弦に比べて明らかに減ります。

<結論>
サブギター用、特にサブでダウンチューニングを使う人に非常にお勧め。
GP-PA/120 ピック ポリアセタール 1.20mm PICKBOY
GP-PA/120 ピック ポリアセタール 1.20mm
在庫状況:Stock: 在庫あり 在庫あり In Stock
価格:¥80(税込) Price:80 yen(incl. tax)
参考になった人数:0人(0人中) 0 out of 0 people found this helpful.
(5.0) このままでも加工しても良い 2025/05/22
詳細レビューは1mmを参照。


加えて、1.2mmはかなり厚めだと思うので、この辺りの厚めから自分でベベル処理(ベベル加工)をしてもいいですね。滑らかな弾き心地が好きな人はこの処理はおすすめです。ダンロップのデルリンやナイロンピックのベベル処理や、プライムトーンシリーズのベベル処理を自分でやるイメージです。

加工といっても弦に当たる先端部分周辺をサンドペーパーで削るだけなので、お手軽です。ポリアセタールだとそんなに力は不要ですし時間もかかりません。僕は#360と#800を使っています。爪切り裏のヤスリではちょっと荒すぎるので僕にはあまり合いませんでした。コンクリートはまだ試していません。

加工している時は、ちょっとだけクラシックやフラメンコのギタリストの気分に浸れるかもです。加えてこうゆう作業って無心になれるのでストレス発散にもいいかも。

それと、ベベル処理で摩擦が減るからか、ピックが長持ちする気もします。最初から削れている分摩耗がわかりにくいだけかもしれませんが。ちょっと弾き心地が変わってきたと感じたら、またヤスリがけしたらいいでしょう(私はまだ2度目ヤスリがけは未経験ですが、できないことはないでしょう)。

まあこうゆうことをするのはレアな人でしょうけど、一種の音楽探求とは言えると思い楽しいですね。


AGS-803HB ARIAPROII
AGS-803HB
在庫状況:Stock: 在庫あり 在庫あり In Stock
価格:¥930(税込) Price:930 yen(incl. tax)
参考になった人数:1人(1人中) 1 out of 1 people found this helpful.
(4.0) 弦の価値を考えさせられる 2025/04/27
この弦も価格高騰気味とはいえ、まだ安い方。安いけど結構使える。音は少し大人しめで至って普通。他の格安弦のようにまともにチューニングできなかったり、オクターブが半音近くずれていることも今のところはない。つまり、練習用としては十分に使えるし、有名メーカーの普通ランクの弦にそれほど劣るわけではないと思う。ただ、初期段階では手触りが悪く、目では分かりにくいが錆び始めている場合が多いので、張ってすぐに弦を徹底的に磨き上げましょう。オレンジオイル、ケンスミスのポリッシュあたりをちょい荒目の布に付けてゴシゴシしましょう。凄く汚れが取れてその後の弾き心地と寿命が非常に変わります。その後にDRのStringlifeをつければベストです。
(余談です。皆に勧めるわけではありませんが、私が興味本位で実験したところクレンザーのジフもかなり使えます。ジフは研磨剤が強くないみたいなのでメッキを傷つけずサビ落としできるようです。本物のジフが良くて、ジフの類似品は研磨剤が本物より多いので避けた方がいいと思います。使う時は弦とフレットの間に紙やプラスチック板等を挟んで指板保護をしましょう。ピカールは使ってはダメです。サビと一緒にメッキまで剥がれて余計に寿命を短くします。)

ここ数年弦価格高騰中なので、弦のコスパを考える人は多いと思う。コスパでも色々考え方があり、安い弦に乗り換える人、少しいい弦を長く持たせるように管理する人、色々やり方はあると思うが、「長寿命とは言えコーティング弦は高い。弦を張り替えるのは苦じゃないし弦の手入れもちゃんとする。」という人は、この弦を使ってみる価値はあります。ただこの弦を使うのだったら弦の手入れをこまめにやれる人でないと使えない評価になるでしょう。Stringlifeは必須でしょう。こまめな手入れが苦手な人はコーティング弦が一番コスパがいいです(音質は好みがあるので一旦評価対象外とする)。

2025.04現在、有名・定番弦は概ねこれより1セットあたり2.6〜5倍程度の値段です。ここ数年で弦のメンテ方法の知見をかなり得られた中で、果たして有名・定番弦が本当にこの価値があるのか最近考えさせられます。毎回の弦交換で高い弦を使う必要があるのか…と。まだ私は決めかねていますが弦の価値は考えさせられますね…
GATOR GRIP STANDARD 0.96 JIM DUNLOP
GATOR GRIP STANDARD 0.96
在庫状況:Stock: 在庫あり 在庫あり In Stock
価格:¥80(税込) Price:80 yen(incl. tax)
参考になった人数:0人(0人中) 0 out of 0 people found this helpful.
(4.0) トーテックスよりもザラザラしている 2025/04/23
大きさや形状はデルリンのティアドロップと同じ。エッジ処理というかテーパー処理もデルリンと同じ。表面はトーテックスよりもザラザラ感が強い.ここが好みの分かれどころと思う。


Gatorの場合は新品状態よりもある程度弾きこんだ状態のほうが,弦に当たる部分のざらざらが取れて滑らかに感じます.もしくは弦にあたる先端部分だけサンドペーパーで軽く磨いて、ザラザラをサラサラぐらいにしてます。持つ部分のざらざらはそのままなので,グリップ感がいいままするする感が出て好きです.逆にざらざらとした部分が弦に当たるのが好きという人は,結構摩耗が早くて寿命が短いと感じるかもです.
  • もっと見る See More

ShutUpnPlayMyGuitar さんのプロフィール

レビュー投稿数:45件

住所:愛知県

サウンドマートスキルの出品・購入 サウンドナビサウンドナビ

カテゴリーから探す

ブランドから探す

ブランド一覧を見る
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok