CLASSIC PRO デジタルミキサー モーターフェーダー DM20
大型タッチパネル、モーターフェーダー等、最新の機能を凝縮した軽量コンパクトなデジタルミキサーです。
ラップトップPC程の大きさにラージ・コンソール級の機能を凝縮。
¥13,956(税込)
お取寄せ
CLASSIC PRO / CMA1 インイヤー・モニターアンプ
¥3,980(税込)
在庫有
CLASSIC PRO / CBR1 MP3/Bluetoothレシーバー
¥5,480(税込)
在庫有
CLASSIC PRO / CBR2 Bluetoothレシーバー
¥4,980(税込)
在庫有
SKB / 3I-2217-8-1602 PreSonus Studiolive 16.0.2用ハードケース
¥51,000(税込)
在庫有
¥9,000(税込)
10/21頃予定
2025/08/12
唯一無二
投稿者名Reviewed by:ねこだーる 【東京都】
マイクをつなぐだけで音に厚みがでる。
操作感はアナログミキサーに近く、直感的に使える。
そしてFXが素晴らしい。使える。例えばこのFX部分だけを製品化しても通用するレベル。
残念なのは、円安のために13万円だったのが、今はこの価格。
それを考えると国内メーカーがいいのだけど、このデジミキに匹敵するものがない。
レビューID:6800f4c9ab23970038000026
レビューIDReview ID:689adfaef195900078000029
2019/03/31
快適です
投稿者名Reviewed by:kmy 【京都府】
素人音響屋の私がデジタルミキサー3台目にしてたどり着いた機種です。これまで、ProDX8、DL1608と渡り歩き、QU-16Cとも比較して悩んだあげく、当機種StudioLive1602USBにしました。何よりもマニュアルがわかりやすく、アナログミキサーからの移行も簡単でした。またアナログ機としても単独で使用できます。MGP16Xも素晴らしい機種でしたが、それ以上に軽く、デジタルということです。Win8、iPadとの相性もバッチリで、付属ソフトも充実しています。最新のMacのOSとは繋がりにくかったです。これから改善されると思います。以上、素人目ですが大変快適で、ライブの現場に持って行くのが楽しみです。
レビューIDReview ID:91015
2022/06/24
クロストークが発生します
投稿者名Reviewed by:配信屋さん 【東京都】
AUX3の音声がAUX4に漏れます。
(AUX3に送った音声が、AUX4からもわずかに聞こえる)
メーカーに問い合わせた所、このクロストークは「仕様」の範囲内・・・とのことです。
と言っても、素人にも聞こえてしまう音量であるので、
同時使用には要注意です。
ですので、私の場合は漏れてもいいような感じでシステムを組んでいます。
なぜなら・・・・このミキサー、使い勝手良く、コスパが良すぎるからです。
同製品を10年以上使用しています。
レビューIDReview ID:130888
不適切な投稿として報告しますか?
理由
ご協力ありがとうございました
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
商品ID:246797
¥166,760(税込)
8,337ポイント(5%)内訳
通常ポイント
ポイント5倍キャンペーン
合計
評価:
CLASSIC PRO / DM20 デジタルミキサー モーターフェーダー
¥99,800(税込)
すべてのレビューを見る