FOCUSRITE オーディオインターフェイス Scarlett Solo (gen. 3)
オーディオインターフェイス、USB-C、gen.3
メーカー |
MIDITECH
|
BEHRINGER
|
STEINBERG
|
MIDITECH
|
FOCUSRITE
|
---|---|---|---|---|---|
モデル名 | |||||
商品画像 | |||||
サンプリング周波数/量子化ビット数 | 48kHz / 16bit | 48kHz / 16bit | 192kHz / 24bit | 48kHz / 16bit | 192kHz / 24bit |
アナログ入力数/出力数 | 2ch / 2ch | 2ch / 2ch | 2ch / 2ch | 2ch / 2ch | 2ch / 2ch |
接続方式 | USB2.0 | USB2.0 | USB2.0 | USB2.0 | USB2.0 (Type-C) |
CLASSIC PRO / CPH7000 密閉型モニターヘッドホン
¥3,980(税込)
在庫有
AURALEX / Studiofoam Pyramids 2″ 12枚 60cm x 60cm x 5cm チャコール
¥35,800(税込)
在庫僅少
SONEX / PYR2 CHARCOAL 吸音材 1枚 61cm 正方形
¥2,640(税込)
お取寄せ
SONEX / UNX3 BROWN 6枚 61cm x 122cm 吸音材
¥39,800(税込)
在庫有
AURALEX / Studiofoam Wedges 2″ 12枚 60cm x 60cm 厚さ5cm チャコール
¥32,800(税込)
約3週間
AURALEX / Studiofoam Wedges 2″24枚 30cm x 30cm 厚さ5cm 吸音材
¥15,800(税込)
在庫僅少
音楽をやっている人なら、メロディ、リフや歌詞を思いついた時、忘れないうちに慌ててギターやマイクを取りだして録音を開始する人も多いことかと思います。そんな頭に浮かんだアイディアを逃さないためにも、録音機材はなるべくシンプルなものを用意しておきたいものです。
その意味でこのUM2をUSBでPCに挿しておけば、あとはギターやマイクをそれぞれ入力プラグに挿すだけで、すぐに録音が開始できます。
+48Vのファンタム電源も入っているので、コンデンサー・マイクもいけました!ちょっと質の高い弾き語りデモを録るのにも結構使えます。正直この使いやすさでこの価格はちょっと衝撃的です。
自宅だけでなく、ギター片手に旅先へノートPCと一緒に持っていける、ソングライターにオススメのアイテムだと思います。
+48Vファンタム電源内蔵のマイク入力1系統、ギター/ベースを接続できるINST入力を1系統備えたオーディオインターフェイス。上部の入出力レベル調整ノブにより、さっとボリュームの調整ができます。フロントのDIRECT MONITORボタンを押すと、UM2に入力している音声をそのままダイレクトに出力へ送り、録音時にレイテンシー無しのモニターが可能です。手頃な価格であり、気軽にボーカルやギターのレコーディングをされたいという方におすすめです。
2020/12/27
カラオケ@DAM for Windows 10用に
投稿者名Reviewed by:penta 【富山県】
これまでライブ用の小さいミキサーでゲイン上げたりしないと音が大きくならずでホワイトノイズが酷かったり
マイクはソニーのPCV80Uしか使えずで声質もかなり変わり激オンマイクでしか使えなかったが
これで劇的に解消しました
無ノイズで好きなライブ用マイクが使用できて声質も自然で音質も格段に良くなりました。
オーディオインターフェイスとか全く初めてで安いものをダメ元で試しましたが
繋いだら即これでサウンド設定されて後はなんとかビットの設定でアプリ側でマイクが使える様になりました。
採点を目当てに契約してますが特に遅延を感じることなく使えてます。
これまでパソコンのヘッドホン出力から外部スピーカーやヘッドホンで音楽聴いたりのサウンドも、こちらを通す事でかなり良くなった感じで
オーディオインターフェイスってなんぞや??のど素人ですが5千円ちょいならもっと早く買っておけば良かったです。
レビューIDReview ID:112441
参考になった人数:0人
0 people found this helpful
2020/11/28
最強
投稿者名Reviewed by:こうへい 【】
音質は正直🌟4だけど、上のつまみが便利です!!!
プリアンプも悪くないです。
レビューIDReview ID:111579
参考になった人数:0人
0 people found this helpful
2020/06/21
コンパクトで使いやすい
投稿者名Reviewed by:蘭子の兄 【茨城県】
仮歌の録音、ベースの録音で購入
7年近くカスタマイズしながら使っている、あいまっくちゃんに接続しています
作曲ソフトはロジック10(9時代でも使用)ですが問題は今の所ないです
あえて言うと使い始めに遅延が発生しましたが、ロジック側の設定を変えて戻りました
DAWとか使ってると普通によくあることだと認識している現象なので、この機材の問題ではないでしょう
IMACとMacBook Proの2種類を持ってますが、MacBook Proの方ではまだ使ったこと無いので使うことがあったらレビューいたします、まあ使えるでしょう
使うときは外部で録音となりそうです
余計な機能が全くない分使い勝手の良さが目立ちます
軽くコンパクトであり接続も楽ちん
音質としては、個人の感想ですが若干ノイジーな部分があるかもしれません
とはいっても気になるような音の悪さは見受けられないですね(耳で聴いているのに見受ける矛盾
あまりオーディオインターフェースマニアでは無いため、ここは詳しい人の意見を参考にしてください
レビューIDReview ID:105521
参考になった人数:5人
5 people found this helpful
2019/12/20
適当に使うにはもってこい!
投稿者名Reviewed by:Day dream nation 【東京都】
STEINBERG の UR12 をメインで使っていますが、比較して特に劣っている所はないですね!
48Khz/16bitまでが限界なのが大きな違いです。
UR12付属のDTMソフト Cubase LE で動かしてます。全く問題なく認識。良好です。
愛用のシールドから音を採りたかったため、UR12同様シールドが差し込めるタイプの本機UM2を購入しました。
作りは安っぽいですが、逆にとても軽くコンパクトなのでちょっと遊びたい時にDTMソフトを入れた小さめのノートパソコン
で持ち運びして色々な所で録音してます。
音量の可変が狭かったりちょっとした不満はありますが、必要最低限レイテンシーや音質は確保出来ていると見ていいでしょう。
この値段でこの機能なら大満足です。
スタジオに持って行ったり、実家に帰省する時などサブ的に使うつもりで全く期待していませんでしたが
なかなかのパフォーマンスです。オススメできます。
レビューIDReview ID:98815
参考になった人数:7人
7 people found this helpful
2019/09/25
凄い!
投稿者名Reviewed by:寸止め太郎 【宮崎県】
初心者です。今更ですが購入。
OSがwin10ですが旧ドライバーインストールしてサンプリングレート等設定すれば何も問題ないかと。
低価格でここまでできるのであれば文句なしです!
レビューIDReview ID:96123
参考になった人数:5人
5 people found this helpful
商品ID:186277
¥3,892(税抜)
(¥4,281 税込)
42ポイント内訳
通常ポイント
合計
評価:
FOCUSRITE / Scarlett Solo (gen. 3) オーディオインターフェイス
¥11,800(税抜)(税込 ¥12,980)
すべてのレビューを見る