FOCUSRITE USBオーディオインターフェイス Scarlett 2i2 (gen. 3)
オーディオインターフェイス、USB-C、gen.3
CLASSIC PRO / CPH7000 密閉型モニターヘッドホン
¥4,980(税込)
在庫有
AURALEX / Studiofoam Pyramids 2″ 12枚 60cm x 60cm x 5cm チャコール
¥32,800(税込)
在庫有
SONEX / PYR2 CHARCOAL 吸音材 1枚 61cm 正方形
¥2,640(税込)
お取寄せ
SONEX / UNX3 BROWN 6枚 61cm x 122cm 吸音材
¥45,000(税込)
在庫有
AURALEX / Studiofoam Wedges 2″ 12枚 60cm x 60cm 厚さ5cm チャコール
¥32,800(税込)
在庫有
AURALEX / Studiofoam Wedges 2″24枚 30cm x 30cm 厚さ5cm 吸音材
¥16,800(税込)
在庫有
2021/06/29
最高
投稿者名Reviewed by:柴男 【東京都】
他社の製品より割安です。Amazonには、安いことの理由としてDAWソフトをバンドルとしてつけないことを挙げていました。オーディオインターフェースを買っている時点で、FLなりCubaseなりを持ていることでしょうから、非常に合理的だと思います。
商品も良いです。初めてヘッドホンをバランス接続で使いました。3.5mmジャックとは音がまるで違います。もう一度ミックスしないといけません。
2021/05/14
「HD」のないUMC204のファームウェアアップデート
投稿者名Reviewed by:めんたいおにぎり 【宮崎県】
※商品のレビューメインではありません、またサウンドハウス様での購入したものではなく、申し訳ありません。
先日知人よりHDのついていない旧製品の「UMC204」を譲り受け、
Mac環境にて使おうと思ったところ、
ファームウェアが古く、Macに認識されず困っていたのですが、
以下の手順で、MacとiOSでの使用が可能になりました。
(一応自己責任でお願いいたします。)
※ファームウェア更新はWindowsでしかできない様で、
2015年のMacbook Pro 13インチ(Mojave)に、ブートキャンプでWindows10をインストールして行いました。
【手順】
https://www.behringer.com/downloads.html から、
「UMC204」のドライバ「UMCドライバー2.29(Windows XP + Vista用)」をダウンロード、インストール
(Windows XP + Vista用とありますが、Windows10にもインストール可能でした)
さらに、「UMC202」のファームウェア バージョン1.12をダウンロード、ファームウェア更新プログラムを起動。
更新の際に、UMC204-96kとUMC204-192kの2つのbinファイルがあるのですが、
192kを選べば、現行品と同じ様に192khzまで使用可能になります。
以上で、MacでもiOSでも問題なく使用することができる様になります。
(iOSの場合は、別途電源の付いたUSBハブと、Lightningカメラアダプタが必要になります)
音質について、
インプットはMIDASマイクプリアンプを使っているということもあり、信頼できる音といった印象です。
アウトプットに関しては、宅録程度であれば十分かと思われます。それ以上のミックス等の作業を厳密に行う場合は、もう少し上の価格帯のものを使う方がいいかと思われます。
ただ、iOSでも使えることなど考えると、使い方次第ではコスパはかなり高いと思います。
参考になれば幸いです。
2019/10/01
使いやすい
投稿者名Reviewed by:宅録大好きマン 【千葉県】
オーディオインターフェイスをとりあえず手に入れたいと思って購入。
小さいので持ち運びもし易く、宅録以外でも使えるのが良いですね。そして安い!
2019/06/17
使いやすいです
投稿者名Reviewed by:KKMUSIC 【愛知県】
性能・機能共に全く問題無いです。
持ち歩いて使っていますが本体も頑丈で壊れにくそうなので助かっています。
しかしここのサイトのドライバーダウンロード先リンクが変わってしまっているのでどれだけ探してもドライバーが見つからず困っています。
2018/09/08
UMC204HD と UMC404HD の違い
投稿者名Reviewed by:medemy 【東京都】
Windows10でBEHRINGEのドライバーを入れた時
UMC404HD は ステレオ 2ch
UMC204HD は ステレオ 1ch
と認識されるようです。
カラオケ@DAM for Windows10 では
UMC404HD は 2本のマイク
UMC204HD は 1本のマイク
となります。
どっちでもマイク2本以上させるので、デュエットできますが、
DAMの採点を考えると、デュエットするなら、UMC404HDが良いですね。
ドライバ上でエンハンサが4種類あるので、便利だと思います。
不適切な投稿として報告しますか?
理由
ご協力ありがとうございました
商品ID:208429
¥18,500(税込)
1,850ポイント(10%)内訳
通常ポイント
ポイント10倍キャンペーン
合計
評価:
すべてのレビューを見る