¥1,480(税抜)
在庫有
CLASSIC PRO / CPH7000 密閉型モニターヘッドホン
¥3,980(税抜)
在庫有
¥2,480(税抜)
約2ヶ月
¥25,800(税抜)
在庫有
¥45,800(税抜)
在庫有
¥35,800(税抜)
お取寄せ
2020/05/31
アンプモデリングの音痩せ解消法
投稿者名Reviewed by:reach_out 【愛知県】
最終段のLevelを大きくして、Patch Level、Master Levelで音量のバランスを取る。
アンプモデリングのLevelパラメーターは曲者で、小さいとデジタル特有の音痩せが起きる。(或いは、実アンプのMaster Volumeをシミュレートしている)
レビューIDReview ID:101774
参考になった人数:4人
4 people found this helpful
2016/12/06
不満なし
投稿者名Reviewed by:びちぐそ丸 【長崎県】
メインのコンパクトのボードにms50gを、自宅用にG1Xonを使用していますが、一緒にバンドをやることになったギター出戻りの先輩用にこのG3を勧めて購入して貰いました。
zoom製品に慣れている私がいくつか基本的なパッチを作ってあげましたが、やはり私が所有しているモデルより上級機種だけあって操作性はいいです。
演奏中のパッチ切り替えや、パッチの中でのオンオフなどはだいぶやりやすいですね。
これのいいところは大抵のことはこれ一台で完結するとこです。
パッチの中にイコライザーを入れておけばスタジオごとに違うアンプにもある程度対応できますし、ブースターを入れておけばソロの時だけオンにすることもできます。
出戻りギタリストにはまさにうってつけでした。
おまけにボスのコンパクト一台分の価格です。
いうことありません。
まあ、機能性に関しては後継モデルが出てますのでそこには及ばないでしょうが、その分安くなってますので、差し引きゼロで満点です。
レビューIDReview ID:68396
参考になった人数:1人
1 people found this helpful
2015/10/12
音作りの友♪
投稿者名Reviewed by:馬鹿 【大阪府】
ここで買ったわけではないですが一応。
アンプモデリングの品質高いです!
出力側の自宅練習アンプであのマーシャルサウンドが再現できるなんて感激でした!
ただ、アンプ側の出力とかも調整が必要なので
慣れるまではプリセットを参考にするのが無難かと。
これ一台で音作りが完結するなんて素晴らしいですね♪
レビューIDReview ID:59040
参考になった人数:6人
6 people found this helpful
2015/07/31
エレアコにも使える
投稿者名Reviewed by:まるぼうず 【新潟県】
本来アコギ弾きですが、必要に迫られエレキも弾くことがあり、AC30 系、フェンダー系のアンシミュと空間系のエフェクト、ブースターが欲しくて購入しました。
アンシミュは思わずニヤニヤしてしまう出来の良さだと思います。パラメータの操作も直感的にできます。
エフェクト(アンシミュ)が多すぎてたどり着くのに大変ですが、PC でエディターを使えばこれまた直感的に操作できます。
演奏中のパッチの切り替えは私はブースターの On-Off くらいしか使わないので、ライブでも問題はありません。
曲ごとのパッチの切り替えは曲間に余裕で行えますので。
その他、びっくりしたのは XLR 出力の音質の良さです。Audio I/O 経由でヘッドフォンでモニターするとPhone 出力との差は歴然です。ライブでも卓に XLR で送ることにしました。
また、エレアコに空間系エフェクトを掛けたくて試してみましたが、十分に使えます。下手をするとアコースティック専用のエフェクタよりイケてるかも。
昔の ZOOM のイメージが一新されました。
買って良かった。
満足です。
レビューIDReview ID:57724
参考になった人数:18人
18 people found this helpful
2014/12/17
モデリング品質高し
投稿者名Reviewed by:et 【滋賀県】
宅録で使用中。筐体外周はアルミにメタリック塗装。中央の樹脂部分もエンボス加工有り。購入前に写真から感じた安っぽさは無し。
購入の主目的であったアンプモデリングは個体の品質も良く、クリーンからハイゲインまで種類も多彩で守備範囲が広い。マイク調整等は不可。ライン以外の出力に最適化されているのか、PRESENCEの初期値がやや高めか。調整は可能だがアンプ切り替え時にややうるさく感じる。
パッチチェンジはUP/DOWNのみ。ホーム画面(ペダルが複数並んでいる画面)では、同時表示ペダル数が三つの為、画面外のペダルのON/OFF操作には画面スクロール操作も必要。あまりライブ向けではないかも。ファームウェアのアップデートか後継機種での改良に期待。
パラメータ数までリアルな訳ではなく、例えばMETAL ZONEのモデリングのEQはTONE一発。搭載されているEQの併用でこの点は問題にならず。
ルーパーとリズムマシンは同時使用が可能。同時使用時にはパターン終了時に自動的に録音終了となる点が便利。オーバーダブ時には手動での録音/停止の操作が必要。
オーディオI/F機能について、レイテンシーは気にならず、更にダイレクトモニタリングのレベル調整も可能なので万全。
DAWを立ち上げたまま他のソフトの音声を再生する事はできない。この動作を期待している方はご注意を。この点から別のI/Fに繋いで使用中だが、そうなるとデジタル出力が無いのが残念。
専用ソフト上でパッチ作成可能。期待と一致する操作感。ドラッグ&ドロップでパッチもペダルも並べ替え可能。パッチ名はキーボードで入力可。パッチ名は最大10文字までとやや短め。タグなど、分類用のメタ情報の付与は出来ない。
暗所でのボタンやノブの操作にやや難。照明用のLEDを搭載してほしかった。誤操作が心配なのでペダルボードのライトアップも考慮中。
……以上、気になる点をすべて羅列しましたが、これら全てをクリアした製品は無いように思いますし、2014年現在、実勢価格での比較でG3以上のコストパフォーマンスを持つ製品はないと思います。ライブの一曲中で二つ以上のパッチを使う事がほとんどない人や、宅録派の人には特におすすめです。
レビューIDReview ID:53178
参考になった人数:39人
39 people found this helpful
商品ID:165273
¥12,778(税抜)
(¥14,055 税込)
140ポイント内訳
通常ポイント
合計
評価:
ZOOM / G3n ギター用マルチエフェクター・アンプシミュレーター
¥13,310(税抜)(税込 ¥14,641)
すべてのレビューを見る