![]() |
BOSS BCB-60 エフェクターボード ペダルボード |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥13,860(税込) Price:13,860 yen(incl. tax) |
参考になった人数:6人(6人中) 6 out of 6 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 奥行きと強度がもう少し欲しい | 2015/08/10 |
ZOOM G3、エレハモ Micro POD、Boss AB-2、Boss FS-5L を収納するのに購入。 パッドを切り貼りするとすべてピッタリと収まりましたが、G3 は奥行きがあるので XLR 出力しようとすると上部に干渉します。Phone 出力ならパッチケーブルで全く問題ありません。XRL 出力の音質の良さに感激していたので少し残念。 あとは電源付きなのが何といっても便利です。現場でパッチケーブルを繋いだり、AC アダプタをいくつも繋いだりする手間がなく、設営・撤収が極めてスムーズです。ま、エフェクトボードですから当然ですが。 また、他の人も指摘していますが、ヒンジ部分とロック部分が心もとない。ここはしっかりしたものに強化を望みます。 とは言え、この価格で電源付きでスペースユーティリティもよく考えられており、コスパの高い商品だと思います。 尚、パッドは専用のものを注文しなくても、ホームセンターで厚さ1cmのスポンジゴム、ウレタンフォームを買えばいくらでも追加・加工できます。 強度の面で♪1個減ですが、買って満足しています。 | ||
![]() |
ZOOM G3 Version 2.0 ギター用エフェクター・アンプシミュレーター |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥14,055(税込) Price:14,055 yen(incl. tax) |
参考になった人数:18人(18人中) 18 out of 18 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | エレアコにも使える | 2015/07/31 |
本来アコギ弾きですが、必要に迫られエレキも弾くことがあり、AC30 系、フェンダー系のアンシミュと空間系のエフェクト、ブースターが欲しくて購入しました。 アンシミュは思わずニヤニヤしてしまう出来の良さだと思います。パラメータの操作も直感的にできます。 エフェクト(アンシミュ)が多すぎてたどり着くのに大変ですが、PC でエディターを使えばこれまた直感的に操作できます。 演奏中のパッチの切り替えは私はブースターの On-Off くらいしか使わないので、ライブでも問題はありません。 曲ごとのパッチの切り替えは曲間に余裕で行えますので。 その他、びっくりしたのは XLR 出力の音質の良さです。Audio I/O 経由でヘッドフォンでモニターするとPhone 出力との差は歴然です。ライブでも卓に XLR で送ることにしました。 また、エレアコに空間系エフェクトを掛けたくて試してみましたが、十分に使えます。下手をするとアコースティック専用のエフェクタよりイケてるかも。 昔の ZOOM のイメージが一新されました。 買って良かった。 満足です。 | ||
![]() |
Soundcraft EPM8 アナログミキサー 12ch |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥45,800(税込) Price:45,800 yen(incl. tax) |
参考になった人数:8人(8人中) 8 out of 8 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | コスパ最高 | 2015/06/05 |
アコースティック・コーラス・バンド3人組(マイク3本、アコギ3本、時にパーカッション、時にエレキ、ベース)で使用するのにちょうどよいチャンネル数で、評判も良かったので購入し、2年弱リハスタとライブで使用してきました。 パワーアンプは Amcron XLS202, スピーカーは EV SX300 を使用。 それまで使用していた M社 14Ch や、対バンが使用していた Y社 の Pwd 16Ch と比べて、明らかに出音は素直で澄んでおり、フォーク、フォークロック系にはピッタリです。HA が秀逸なのでしょう。 フェーダー突き上げでもノイズは乗りませんし、現在のところトラブルはまったくありません。 ラックマウントキットが別売なのが残念ですが、必要なので購入し、RoadReady RR8LC にマウントしましたが、測ったようにピッタリでした。 コスパ抜群で、同様なフォーマットのバンドにはお勧めです。 | ||
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
まるぼうず さんのプロフィール
レビュー投稿数:4件
住所:新潟県
LiveTrak L-12 デジタルミキサー
価格:¥72,800(税込) Price:72,800 yen(incl. tax)
デジタルでマルチトラック録音ができ、帰宅後に DAW で自由に編集できるものがあればいいのに、とずっと思っていたのですが、まさにこの要求を完全に満たしています。
録音と再生ボタンが、シーンが変わると反応しなくなって焦りましたが、フェーダーを動かすと復帰するのですね。
放っておいても自動でマルチ録音できるなんて、夢のような機材です。
マイクプリの品質も十分で、メンバーからも大好評です。