ここから本文です

AllParts Special

HOSCO ( ホスコ ) / TL-FL160S

HOSCO ( ホスコ )  / TL-FL160S

  • HOSCO ( ホスコ )  / TL-FL160S 画像1
  • HOSCO ( ホスコ )  / TL-FL160S 画像2
  • メーカーサイトManufacturer Site
フレット交換時に使用する、すり合わせ用のヤスリです。目の大きなヤスリが両面にあり、フレットを打ち込んだ後の、大まかなレベル調整用に向いています。また、程よい重さがあるため、安定して作業ができる工具です。
■フレットレベラー
■サイズ:全長 160mm、幅 28mm、厚さ 5mm

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating11110.5(4.6)
  • レビュー数Reviews12

2025/08/29 

11111作業しやすい!

投稿者名Reviewed by1961.street.of.dreams 【北海道】

初リフレットのため入手。程よい重さで使いやすいです。すり合わせ時、結構なゴリゴリ音がします。賃貸住まいの為音が気になりましたので、ヤスリと同サイズの400番目のペーパーヤスリを両面テープで貼り使用。音がかなり静かになり使用感も良好。問題なく作業出来ました。このヤスリ、フレットサイド、ナット加工にも使用。適した番目のペーパーヤスリを使いわけしました。私のヤスリは直線が出てましたので他にも色々な使い方が出来そうです。個人的に気に入りました。

レビューIDReview ID:68b18da0d2f9c3008e000015

2022/10/23

11111適度な重さがいい!

投稿者名Reviewed byミツル 【埼玉県】

鉄のヤスリなので、適度に重さがあるので削りやすいと思います。木の木端に紙ヤスリで削るより断然早く削れると思います。作業がスムーズに進みます。ただ削り過ぎ注意です。

レビューIDReview ID:134174

2021/08/13

11111ちょうどいい重さ

投稿者名Reviewed bymasarave 【三重県】

古いヤマハのアコギのリペアに使用しました。
ちょうど良い重みでフレットを簡単にガンガン削れます。
素人なので間違った使い方かもしれませんが、フレット打ち換え後の大まかなエッジ処理までできました。
あと、ナット、サドルの荒削りもできますし、平たいので平面も出せました。

レビューIDReview ID:121020

2021/04/29

11111お手軽でかなり良いです

投稿者名Reviewed byybouz4081 【兵庫県】

通常は砥石(120番と200番)ですり合わせをしますが、これは適度な重さとサイズで持ち運びも容易なので、出先等での作業に重宝します。私が買ったのは平面もしっかり出ているのでナット削りなどにも使えます。そしてお値段もGOODです!

レビューIDReview ID:117314

2020/08/13

11111とても使いやすい

投稿者名Reviewed bystevedesu 【愛知県】

えぐれたフレットを揃えるのに最初の工程で使用します
初めて商品を見たときは、ちょっと小さくないかと思うほどのサイズ感でしたが、逆にでかい場合は作業が楽になると思いますが、ピンポイントで削りたいときに他のフレットまで余分に削ってしまう可能性も大なので、均等に削るという目的を達成するための最小で作られているのでしょう
結構荒めなので揃えるのは15分程度の作業で済むと思います。
これだけではざらざらの平らなフレットを作るだけなので、別で丸みをつくるクラウン加工用のヤスリと、仕上げようの鏡面をつくるピカール等の研磨剤が必要になります。全部で5000円もしないのでぜひ長くギターをやる方は買い揃えるとよいでしょう

レビューIDReview ID:107649

  • 商品レビューをもっと見るSee More

HOSCO ( ホスコ )
TL-FL160S

商品ID:10783

¥2,140(税込)

  • 3,000円以上で送料無料

22ポイント(1%)内訳

  • 21Pt

    通常ポイント

  • 1Pt

    ボーナスポイント

  • 22Pt

    合計

閉じる

在庫あり在庫あり

数量

お気に入りに追加(ログイン)

この商品に関連するセレクションRelated Articles

サウンドマートスキルの出品・購入 サウンドナビサウンドナビ

カテゴリーから探す

ブランドから探す

ブランド一覧を見る
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok