![]() |
STRYMON COMPADRE |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥44,000(税込) Price:44,000 yen(incl. tax) |
参考になった人数:2人(2人中) 2 out of 2 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 自然だけどかゆいところにも手が届く最強コンプ | 2022/08/03 |
最高峰のエフェクターメーカー、ストライモンが手掛けるコンプレッサー 機能としてはとても自然でずっとかけてたくなるようなstudioモードと ダイナコンプのようにパキパキにかけたい人ようのSqueezeの2種類を駆使する感じ 左側のブーストはトレブル、ミッド、フラットとそれぞれの帯域でのブーストがかけられます。トレブルはキレを増したり、ミッドなら骨太な中低域を、フラットは全体を満遍なく上げるようなシンプルなブースターです。歪みエフェクターとの相性次第で音の組み合わせも多彩になりますね トレブルは試しに使ってみたらボーカルの帯域とぴったし合うので個人的にはボーカルのプリアンプとしてもめちゃ優秀なのでは?と思ったり | ||
![]() |
SHURE BETA 58A-J |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥24,800(税込) Price:24,800 yen(incl. tax) |
参考になった人数:15人(15人中) 15 out of 15 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ライブや家での録音ならノイズ対策向き | 2022/08/03 |
一般的なダイナミックマイクよりさらに指向性が強くよりノイジーな状況に対応できるマイクになっています。ラウドな音楽でステージで歌う人、多少雑音の入る環境の自宅で録音したりしたい人向きですね 多くのダイナミックマイクの言えることですが配信やゲーム向きではないです。少しでも離れたりマイクの角度がずれると音量もその質も大きく変わるので自分の手などで調整する必要がありますし、Beta58aはダイナミックマイクが持っているそうした指向性の強さをさらに強めて、雑音がよそから入りにくいことに特化しています。雑音のない人ならコンデンサーマイクを。そうでないなら音質をあきらめてヘッドセットのマイクにしたほうが良いです。 | ||
![]() |
Vivie ATHENA ディストーション |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥26,800(税込) Price:26,800 yen(incl. tax) |
参考になった人数:1人(1人中) 1 out of 1 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ザ優等生 | 2021/10/31 |
高いくらいしか欠点がない歪みの新定番。 とにかくどのアンプとも相性が良く、抜け良し、歪み良し、イコライジングもシンプルで使いやすい。 特に歪ませた時にもコードが潰れないほどよくらギラついた感じのプレゼンスが絶妙ですね。そういう音を出したい時ってチューブスクリーマーとなんかのオーバードライブを連続させて2重に歪みつなげたりすると作りやすいんですけどAthenaは単体の歪みが強いから一個で完結できる。それでいて音が潰れない。ほんと絶妙 | ||
![]() |
ROLAND JC-120 ギターコンボアンプ |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥110,000(税込) Price:110,000 yen(incl. tax) |
参考になった人数:12人(12人中) 12 out of 12 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 音作りの厳しい先生 | 2021/10/31 |
全く使い物にならない歪み! 使い倒してると割れてくる! イコライザーのセンターが見えてこない! はっきりって使い勝手が良いとは微塵も言えないJCだけど限りなく何かポテンシャルを秘めている箱。おそらく初めてJCを使用したギタリストのほとんどは良い音が出ないと言うことに悩まされてきたのではないでしょうか。その時おそらくギタリストを始めて最もイコライジングについて考えさせられる時が来ます JCはエフェクターや使用している環境(スタジオの大きさや反響)にとてつもなく大きな影響を受けるアンプだと思います。それゆえに最高の音を出す瞬間もあれば、不意にダメな音しかでないときもあります 何がいいのかと言われると良くわからないんですけどそれでもJCなんですね。僕はついついスタジオでもJCとマーシャルあったらJCに繋いでしまいますね。なんかこいつと一緒に成長してる感じになるんですよ愛着ですかね。レビューになってなくてすみません | ||
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
Luke-desu さんのプロフィール
レビュー投稿数:15件
住所:愛知県
Spark GO
価格:¥24,200(税込) Price:24,200 yen(incl. tax)
サイズ感がとても小さくて僕が持っているiPhone13proと比較しても小さいくらい。まさに手の平にアンプ状態。音はまぁ小さい分は迫力は減りますが、このサイズ感で想像するなかではこれ以上はないのでは??って感じです。
ギターアンプ、エフェクター等のシミュレーターも非常に優秀で偽物感はなく、一方でデジタルだからこそのクリーンさがむしろ良いなって感じですね。とくに弾いた瞬間思ったのは初期プリセットから入っているノイズゲートの優秀さです。めちゃくちゃクリーン!ノイズゲートのエフェクターをあえて自宅で使うことってあんまりしないですけど使うとこんな綺麗なんですね。
またBluetoothで音楽を再生することもできます。めっちゃいい音ですが癖は強めです。
低音つよつよな感じで高音が少しひっこんでいるような音ですね。おそらくギター練習をしながらやるときに自分の音が聴き易く、リズムを取るためのドラムなどが聴き易いようにというセッティングだと思います。これも非常にナイスですね。
Bluetoothで接続するときは電源を入れた状態から電源ボタンをワンタッチだけするとiPhoneなどから探せるBluetoothの待機状態になるのですが、それを見つけるまで結構苦労しました(勝手に自分でよくある長押しだと思い込んでたのも悪い)
このあたり少し気になったのはサポート面。パソコンないとファームウェアの更新がちょっと厄介なのと、サイト見てるかぎり日本語がちょっとサポート弱くてこっちが歩みよらないとわかりにくいところはあるかも。最低限は抑えて記載してありますが、探すのに優しい感じはないですね。
とはいえ確実にデメリットといえるのはひとつだけ。小さくてこの重量上、固定が非常に難しく練習中に不安定な位置に置いているとひっぱったり動いたときに動きます。倒れます。落ちます。座って練習する分にはいいですが立って練習するときはストラップでどこかにひっかけたほうがいいですね、おいてやるなら立てずにクッションの上とかにおいたほうが良いと思います。ただこのデメリットより小さい個体であるメリットのほうが遥かに大きそうですね。