このサウンドが、エンジニアたちの新たな 目(モニター) となる。
どこまでも原音に忠実であること、ミックスにおける音色や音像定位の微細な変化を厳密に再現できること。
業務用ニアフィールドモニタースピーカーの世界的なデファクトスタンダードとなったNS-10MシリーズからMSPシリーズ、HSシリーズに至るまでヤマハが一貫して譲らないスタジオモニターの設計理念です。
HSシリーズはニアフィールドモニターに求められる精確な再生能力を徹底的に追求し、確かな音像定位と高分解能・フラットな特性を実現しています。
新HS シリーズでは磁力線のフローを制御・均一化する先進的な磁気回路設計を施した 新開発のトランスデューサーを採用し、また音響部品の再選定・最適化を合わせて行うこ とで飛躍的な再生能力の向上を図りました。
HS5、HS7、HS8 には新開発の高性能1インチドームツイーターを搭載。高分解能を誇り、立ち上がり に優れたツイーターは、高域の再生可能周波数をさらに広げています。また共振を最小限に抑えるよう設計された肉厚ウェーブガイドと合わせることで高域を正確に、そしてスムースに再生します。
HS5、HS7、HS8 専用のウーファーも新規に開発。
大型マグネットを採用し、スムースでレスポンスに優れた高耐入力ウーファーは、いかなる音量においても歪みの少ない、制動感のある低域を実現しています。また同時にウーファーリングやバスケットな どの音響部品の再選定、最適設計を行うことでより輪郭のある低域を実現しています。
パワーアンプ部には、高域と低域のそれぞれの帯域を専用パワーアンプで増幅するバイアンプ方式を採用。各モデルに最適化された高性能アンプユニットは常に高品位で音質変化の少ない均一なサウンドを提供します。
HS シリーズのエンクロージャーは不要な共振を徹底的に排除し、サウンドの精度を極限まで高めるよう設計されています。エンクロージャーには高剛性で均一な音響特性を持つ肉厚MDF を使用し、その接合には古くから木材建築で用いられている強度に優れた技法、三方留め構造を採用。木材の接合面に設けられた凹凸を隙間なく組み合わせることで、単純な面の接合とは比較にならない強度が生まれます。楽器製造120余年の歴史において積み上げられたノウハウと音質へのこだわりが成せる設計です。
バスレフポート周辺の空気の渦は、ポート内外の空気の振動を誘発 し、ポート内にノイズを発生させます。新HS シリーズではポート形状の設計に、空気の流れと音を可視化・解析・制御する最新の流体音制 御技術を採用。空気の渦を最小限に抑えた新型ポートは、可聴帯域のノイズを最大6dB SPL 減少させ( ※当社比)、音楽制作環境での高い要求に応えます。
モデル | HS5 / HS5W | HS5I / HS5IW | HS7 / HS7W | HS7I / HS7IW | HS8 / HS8W | HS8I / HS8IW | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
形式 | バイアンプ2WAY バスレフ型パワードスタジオモニター | ||||||
再生周波数帯域 | (-10dB) | 54Hz - 30kHz | 43Hz - 30kHz | 38Hz - 30kHz | |||
(-3dB) | 74Hz - 24kHz | 55Hz - 24kHz | 47Hz - 24kHz | ||||
クロスオーバー周波数 | 2kHz | 2kHz | 2kHz | ||||
コンポーネント | LF | 5" コーン | 6.5" コーン | 8" コーン | |||
HF | 1" ドーム | 1" ドーム | 1" ドーム | ||||
アンプ定格出力∗ | Total | 70W | 95W | 120W | |||
LF | 45W(4Ω) | 60W(4Ω) | 75W(4Ω) | ||||
HF | 25W(8Ω) | 35W(8Ω) | 45W(8Ω) | ||||
入力コネクター (XLR とPhone はパラレル接続) | XLR3-31 type (balanced) x1 Phone (balanced) x1 | ||||||
出力コネクター | - | ||||||
入力インピーダンス | 10kΩ | ||||||
出力インピーダンス | - | ||||||
入力感度 | レベル:最大 | -10dBu | |||||
レベル:センター | +4dBu | ||||||
最大入力レベル | +24dBu. | ||||||
最大出力レベル | - | ||||||
コントロール | LEVEL コントロール EQ: HIGH TRIM スイッチ(+/- 2dB at HF) : ROOM CONTROL スイッチ(0/-2/-4 dB under 500Hz) | ||||||
インジケーター | Power ON (White LED) | ||||||
消費電力 | 45W | 55W | 60W | ||||
寸法 | 170W × 285H × 222D mm | 210W × 332H × 284D mm | 250W × 390H × 334D mm | ||||
質量 | 5.3 kg | 5.5 kg | 8.2 kg | 8.7 kg | 10.2 kg | 10.7 kg | |
付属品 | 取扱説明書、電源コード | 取扱説明書、電源コード、ブラケット取付用ネジ(2本) | 取扱説明書、電源コード | 取扱説明書、電源コード、ブラケット取付用ネジ(2本) | 取扱説明書、電源コード | 取扱説明書、電源コード、ブラケット取付用ネジ(2本) | |
梱包数量 | 1本 | ||||||
リギングポイント | - | M5x8(2x4面:天面、底面、両側面) | - | M8x8(2x4面:天面、底面、両側面) | - | M8x8(2x4面:天面、底面、両側面) | |
別売オプション | - | ウォール/シーリングブラケットBWS20、 シーリングブラケットBCS20 | - | バトンブラケットBBS251、シーリングブラケットBCS251、ウォールブラケットBWS251、ウォール/シーリングブラケットBWS50 | - | バトンブラケットBBS251、シーリングブラケット1、ウォールブラケットBWS251、ウォール/シーリングブラケットBWS50 |
モデル | HS8S | |
---|---|---|
形式 | バスレフ型パワードサブウーファー | |
再生周波数帯域 (-10dB) | 22Hz - 160Hz | |
クロスオーバー周波数 | - | |
コンポーネント | LF | 8" コーン |
HF | - | |
アンプ定格出力* | Total | 150W |
LF | 150W(4Ω) | |
HF | - | |
入力コネクター (XLR とPhone はパラレル接続) | XLR3-31 type( balanced) x 2 Phone( balanced) x 2 | |
出力コネクター | XLR3-32 type( balanced) x 2( L&R) | |
入力インピーダンス | 10kΩ | |
出力インピーダンス | 600Ω | |
入力感度 | レベル:最大 | -10dBu |
レベル:センター | +4dBu | |
最大入力レベル | +24dBu | |
最大出力レベル | +24dBu | |
コントロール | LEVEL コントロール PHASE スイッチ : NORM./REV. HIGH CUT コントロール: 80-120Hz LOW CUT コントロール: 80-120Hz LOW CUT スイッチ: ON/OFF | |
消費電力 | 70W | |
寸法 | 300W × 350H × 389Dmm | |
質量 | 12.5kg | |
付属品 | 取扱説明書、電源コード |
モニタースピーカーの設置にはいくつかのポイントがあります。
<壁やコーナーから1.5m以上離れた場所に設置が理想>
壁やコーナーから1.5m以上離れた場所に設置が理想的です。
壁や部屋のコーナーに近づけば近づくほど、壁からの音の反射によってスピーカーの低音が強調されやすくなります。壁からの距離を確保できない場合は、ROOM CONTROLスイッチを使って、スピーカーの低音が強調されるのを補正してください。壁に近づくにつれて、ROOM CONTROLスイッチを「0」→「-2」→「-4」にすると、自然な低音になります。
<左右対称に設置>
左右対称にスピーカーを設置することをおすすめします。スピーカーから壁までの距離を同一にしてください。
<自分の位置と正三角形を作るように設置>
スピーカー2台と自分の位置(リスニングポイント)の3点で正三角形を作るようにします。また、スピーカーのフロントパネルを自分の方向に向けてください。
<ツイーターと耳の高さを合わせて設置>
ツイーターと自分の耳が並ぶ高さにスピーカーを設置してください。より正確なモニタリングが出来るようになります。
12cmウーファー&2.5cmチタンドームツイーターは前モデルを継承し、大型マグネットによる磁気回路を搭載した、専用スピーカーユニットを採用。ウーファーにはアルミボビンとロングボイスコイル、ツイーターには磁性流体を採用。日々の酷使に耐える高信頼性設計の強力ユニットです。
限られたスタジオ・スペースを有効に活用できるコンパクト・ボディで、コンピューターベースのDAW 音楽制作によるスタジオ環境のダウンサイジングに対応。新開発のラウンドシェイプのキャビネットの採用により、より高品位でリニアなサウンドを実現しました。さらに、シールドカバー方式の防磁設計とすることにより、パソコンなどの外部機器への干渉をパーフェクトに防ぎます。リアパネルには、バランス型のXLR 端子とフォーン端子を併装し、ワイヤリングもスピーディー。また、サラウンド用のセンタースピーカーとしての利用にも配慮し、1台単位でお求めいただけます。
リファレンスモニターのニュースタンダードMSPシリーズに、よりコンパクトでユースフルなMSP3が加わりました。コンパクトながらMSPシリーズ譲りの高品位なリファレンスサウンドを忠実に継承したMSP3は、小規模なプライベートスタジオやポストプロダクションでの使用はもちろん、電子楽器のモニター用、サラウンドシステム用としても最適です。
汎用性の高いリファレンスモニター「MSP3」をリニューアルした「MSP3A」。 よりシンプルで美しいデザインからよりクリアな低域を再生可能にした「ツイステッドフレアポート」。
MSP 3 Aは22Wのパワーアンプ内蔵し、まざまな使用シーンに応える入力端子と操作子を搭載。
小規模なプライベートスタジオやポストプロダクションだけでなく、電子楽器のモニターやサラウンドシステム用としても適しています。
「MSP3A」は、10cmウーファーと2.2cmツイーターを搭載した2ウェイ・バスレフ方式を採用し、スピーカーの特性に最適化された22Wのパワーアンプを内蔵しました。また、 前モデル「MSP3」と同サイズのキャビネットながら大幅な軽量化(4.4kg→3.6kg)を実現し、可搬性がより高くなり、設置場所の変更にも容易に対応できるようになりました。音質面では、コンパクトながら「MSPシリーズ」の高品位なリファレンスサウンドを忠実に継承し、小規模なプライベートスタジオやポストプロダクションでの使用はもちろん、電子楽器のモニターやサラウンドシステム用としても最適です。
ポート両端で発生するノイズを大幅に抑制する独自技術「ツイステッドフレアポート」を新たに採用しました。ポートの入口から出口に向かってその広がり方を変化させ、さらに「ひねり」を加えることでノイズの原因となっていたポート両端での気流の乱れを抑え、クリアで忠実な低域再生を実現します。気になる音の濁りやポート両端で発生するノイズを低減し、正確な音程・リズム感が重要となるリファレンススピーカーとして最適な低域再生音を体感いただけます。
ツイステッドフレアポート:気流の乱れを抑え、空気の流れがスムーズになります。
従来のポート:気流の乱れが発生します。
プロ用音響機器やミキサーの+4dB出力をダイレクトに接続できるXLR/TRSフォーン端子に加え、電子楽器や民生用音響機器の接続に便利なRCA端子を搭載しています。また、トーンコントロール機能も装備しており、設置場所や部屋鳴りなどのモニター環境に合わせて音質を調整することができます。
前面(左:トーンコントロール)
前面(右:レベルコントロール)
背面(入力端子)
本体底面にM5ネジ穴(60mmピッチ)を備えており、別売りのブラケットと組み合わせることで、天井に吊ったり壁面に設置することが可能です。※M5ネジは別売りになります。
また、別売りのマイクスタンドアダプター「BMS-10A」 を使えば、一般的なマイクスタンドに設置することもできます。
PAブースでの簡易モニタースピーカー
学校におけるICT機器の音声出力
レストランやカフェでのBGM出力
モデル | MSP5 STUDIO | MSP3 | MSP3A | |
---|---|---|---|---|
形式 | バイアンプ2WAY バスレフ型パワードスタジオモニター | 2 WAY バスレフ型パワードスピーカー(ツイステッドフレアポート) | ||
再生周波数帯域 | (-10dB) | 50Hz - 40kHz | 65Hz - 22kHz | 67Hz - 22kHz |
クロスオーバー周波数 | 2.5kHz | 4kHz | 4kHz | |
コンポーネント | LF | 5" コーン | 10cm コーン | |
HF | 1" チタンドーム | 2.2cm ドーム | ||
アンプ定格出力* | Total | 67W | 20W(4Ω) | 22W(4Ω) |
LF | 40W(4Ω) | - | - | |
HF | 27W(6Ω) | - | - | |
入力コネクター | XLR3-31 type (balanced) x1 | コンボジャック (balanced)x1 | ||
Phone (unbalanced) x1 | ||||
- | RCA (unbalanced) x1 | |||
出力コネクター | - | |||
入力インピーダンス | 10kΩ | |||
出力インピーダンス | - | |||
入力感度 | レベル:最大 | -6dBu | -10dBu | |
レベル:センター | +4dBu | |||
最大出力レベル(1m) | 101dB SPL | 98dB SPL | 99dB SPL | |
コントロール | レベルコントロール(31ポイント) | レベルコントロール:LINE1, LINE2 | ||
HIGH TRIMスイッチ(+1.5/0/-1.5dB@15kHz) | HIGH ± 3dB @ 10kHz | |||
LOW TRIMスイッチ(+1.5/0/-1.5/-3dB@60Hz) | LOW ± 3dB @ 100Hz | |||
インジケーター | Power ON (LED) | |||
消費電力 | 60W | 20W | 30W | |
寸法 | 179W x 279H x 208D mm | 144W × 236H × 267D mm | 144W x 236H x 166D mm | |
質量 | 7.9kg | 4.4 kg | 3.6kg | |
付属品 | 取扱説明書、電源コード | |||
梱包数量 | 1本 | |||
リギングポイント | 2 x M5 | |||
別売オプション | シーリングブラケットBCS20シリーズ | ウォールブラケット BWS20 シリーズ , シーリングブラケット BCS20 シリーズ, フリーアングルクランプ BAS-10, マイクスタンドアダプター BMS-10A |