ここから本文です

さうんどはうしゅ

BSM / HS

BSM / HS

  • BSM / HS画像1
  • BSM / HS画像2
  • BSM / HS画像3
  • BSM / HS画像4
  • BSM / HS画像5
  • メーカーサイトManufacturer Site
1967~1969年に製造された、ホーンビー・スキューズのサウンドを再現するトレブル・ブースター。ゲルマニウム・トランジスタに希少なOC44を採用。ハードロックの名盤で耳にする、バイト感のある力強いサウンドが魅力です。ボリューム操作により、リードトーンからクランチサウンドまでコントロール可能。

[直輸入品][Direct Import]

■ギター用エフェクター
■トレブルブースター
■ホーンビー・スキューズタイプ
■端子:インプット、アウトプット
■寸法/重量:7.1W x 11H x 5.3D cm/270g
■このHSは、1967年~1969年までブリティッシュ・ロックの数々のグループの間で使われたイギリスのホーンビー・スキューズという今は無きメーカーの回路とパーツを収集し、できうる限りオリジナルに忠実に製作されたトレブル・ブースターです。特にリッチー・ブラックモアがDEEP PURPLEの“Deep Purple In Rock”や“Made In Japan”などの録音で残した名演は、このHSのすばらしくパワフルな音色によるものです。そこに使われている部品のOC44というヨーロッパのゲルマニュウム・トランジスタは全くオリジナルのユニットに使われていたものと同じもので、今は希少な物となっています。HSトレブル・ブースターは特にフェンダーやリッケンバッカー等、出力の低いピックアップのために作られ、ギターのボリュームを最大にするとリード用
には太い音を作り出し、ボリュームを下げた状態ではクランチーな音色が得られます。

関連商品

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating11100(3)
  • レビュー数Reviews1
5
0件
4
0件
3
1件
2
0件
1
0件

2020/07/01

111現代のペダルと比べてみれば、、、

投稿者名Reviewed byMASA 【千葉県】

トレブルブースターはチューブスクリーマー等が製品化していない時代のものなので、現在のペダルより音の幅が狭く、値段も高いです。アマチュアレベルではほとんど価値はないと思います。
 どうしてもこのブランドにこだわる方には大変失礼ですが、私は潔く手放しました。

レビューIDReview ID:105944

BSM
HS

Item ID:8704

39,800 yen(incl. tax)

  • Free Shipping

398Pt(1%)Detail

  • 398Pts

    通常ポイント

  • 398Pts

    Total

close

No Longer Available

Rating11100

Reviews:1

Categories

Search by Brand

Brand List
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok