ここから本文です

さうんどはうしゅ

YAMAHA / GL1 Gitarele

YAMAHA / GL1 Gitarele

  • YAMAHA / GL1 Gitarele画像1
  • YAMAHA / GL1 Gitarele画像2
  • YAMAHA / GL1 Gitarele画像3
  • YAMAHA / GL1 Gitarele画像4
  • YAMAHA / GL1 Gitarele画像5
  • YAMAHA / GL1 Gitarele画像6
  • 動画を見るMovie
  • メーカーサイトManufacturer Site
A compact body size like a ukulele. Nylon string guitar with a short 433mm scale that can be taken anywhere.

ウクレレのようなコンパクトなボディサイズのナイロン弦ギターのご紹介です。どこにでも持っていける手軽さと、楽器としての完成度の高さをムービーでご確認ください。

■ Gitarele
■ Original guitar type
■ Overall length: 710mm
■ String length: 433mm
■ Top plate: spruce
■ Back plate: Meranti
■ Side plate: Meranti
■ Rod: Nato
■ Fingerboard: Sono Keling
■ Lower piece: Sono Keling
■ Fingerboard width (upper piece / body joint): 48 / 54mm
■ Body thickness: 70-70mm
■ Thread: YTM-01
■ Strings: Classical guitar strings
■ Finish: matte
■ Tuning:
1st string: A
2nd string: E
3rd string: C
4th string: G
5th string: D
6th string: A
■ Soft case included

関連商品

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating11110.5(4.6)
  • レビュー数Reviews16

2022/12/07

11111用途が合えばこなれたプレイヤーにとっての最高のおもちゃ

投稿者名Reviewed byBJ 【神奈川県】

普段の使用楽器は、ギターとウクレレです。ギターでブルースを弾いていて、ウクレレでは同じようには弾けないので、気軽に一人ブルースを弾くために購入しました。結果、このサイズで6弦の楽器が弾けることにかなり満足しています。
作りとして演奏に致命的に問題になる点は感じられませんでした。チューニングもすぐに安定しました。厳しい目で見て本格的な楽器と同等の品質(個体のばらつきも含め)を維持した場合は、値段が3倍とかになるのではと思います。音に対しても同様で、神経質になるような楽器ではないと割り切ると楽しめます。
購入を検討する人への注意事項としては、ギターのみを弾いている人はフレット間が狭いことが気にならないか、一度試された方がよいと思います。あと、他の演奏者と合わせたり、伴奏目的の場合、キーを変換する必要が生じる場合もあるので、それが面倒な人にはおすすめできません。また、通常のギターとの差から、これを1本目のギターにするのもどうかと思います。
細かい点としては、指版面にマークがありません。白地のカッティングシートをバインダー穴パンチ(ルーズリーフ用の文房具)を使い丸いシールを作り張り付けました(いい出来になります)。口コミでノーマルチューングで弾ける弦も販売されており、一応購入したので、そのうち試してみます(そのためにもう一本ギタレレを購入するかも知れません)。
総論として、「ギタレレ」というチープで軽快な楽器と理解した上で、自分の培った演奏力がこの楽器では(良くも悪くも)どう表れるのかを楽しめるこなれたプレーヤーにとっては最高のおもちゃになるかも知れません。

レビューIDReview ID:135320

2022/06/27

11111完成度高い!

投稿者名Reviewed byていほう 【茨城県】

楽器は小さく作ると、更なる精度を求められますが、この楽器の完成度は素晴らしいです。そしてこの価格には驚きです。音色も良いですし、相当遊べます。

レビューIDReview ID:130981

2017/12/13

11111楽しい楽器です

投稿者名Reviewed byMarcos 【大分県】

当方サンバ、ボサノヴァといったブラジル音楽を演奏するギタリストです。

ブラジルにはカヴァキーニョという鉄弦のウクレレの従兄弟に当たる楽器があるのですが、そのギター版のようなこの楽器が欲しくなり、お値段もお手頃なので購入しました。

ガット弦なので音も柔らかく、小振りなボディなのでポロポロと軽やかな音色で弾いてて楽しくなります。

チューニングはギターで言う5フレットにカポをはめた状態なので、ギターとは別の楽器だけれどコードは同じ、という感覚で色々遊べます。それにインスパイアされて何曲も作曲しました。

ギタリストの方は気分転換にもなるし、遊べる楽器だと思います。

レビューIDReview ID:78174

2017/10/12

11111しょっちゅうさわってます。

投稿者名Reviewed byはなどおり 【東京都】

夏になって外に持って行けるギターがほしくなってトラベルギターを探しました。これとコルドバとHORAとマーチンバックパッカーと、楽器屋さんをまわって弾かせてもらいました。で思ったのは、ふつうのギターと同じような弾きごごちを望んじゃだめなのね、というアキラメ感・・・弦はゆるゆる、ボディは小さく抱えにくい・・・まあちょっと考えればアタリマエなんですけどね。
で、シンプルに「外に持ってゆく」という目的でコレにしました。サウンドハウスさんほしい色在庫してくれてて、しかもありがたい価格で、ホントありがとうございます。

小さいです。付録のバッグに入れるとテニスかバトミントンのラケットくらいの感じ。フレット幅はふつうサイズの7フレでカポと同じくらいになります。
でも弾くのが楽です。小さいのでウクレレ同様にワキにかかえられます。ベンチに座ってヒザにのせてもいいし、ストラップ不要です。
弦の張りはいい感じです。ギタレレチューニング(5フレでカポと同)で1弦2弦の高音弦の響きはキモチイイです。
頑丈そう、ネックあたりの仕上げも、他のトラベルギターより上々です(除くバックパッカー)。
お手頃価格。外に持っていってキズが多少ついてもまあいいかな、って感じかな。バックパッカーの1/3ですからね。

音量は部屋の中でポロポロ弾くにはじゅうぶん。近所の大きな公園に連れていって木の下のベンチで弾いてみたんですが、けっこう音が通りますね、もっと音は散っちゃうのかと思ってましたが、気持ちいいですよ。鳥がチュンチュン鳴いてるののそばで弾くのは。毎日のようにさわってます。

いちおう悪いところも書いときますね、低音の音量はないです。ちょっと4弦の音量が大きくてバランスはよくありません。ネック周りはいいんですけどボディの塗りはけっこう雑です。なおフレットはけっこう正確で実用上問題ないです。
まあ満点とは行きません。でも外に持って行って弾くという点ではかなりイイ線いってると思いますよ!

レビューIDReview ID:76402

2016/10/28

11111セカンドギターとして購入

投稿者名Reviewed byのむにい 【神奈川県】

2本目のギターとして持ち運びに便利な小さいギターを探していました。
1万以下という低価格で希望どおりの小ささ。
値段が値段なので妥協点はいくつかあると思いますが、それでも気に入っています。
購入を考えてる方、こちらの動画を良ければ参考にしてください。
https://youtu.be/jUsJ-GDpX3g

レビューIDReview ID:67442

  • 商品レビューをもっと見るSee More

YAMAHA
GL1 Gitarele

Item ID:83070

11,280 yen(incl. tax)

  • Free Shipping

112Pt(1%)Detail

  • 112Pts

    通常ポイント

  • 112Pts

    Total

close

在庫僅少Low Stock

Qty

Add to Wishlist(Login)

Rating11110.5

Reviews:16

Categories

Search by Brand

Brand List
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok