2020/10/15
やっぱしへたれてた
投稿者名Reviewed by:えあぱる 【新潟県】
10数年使っていると、この部品はへたれますね。
分解して取り外そうとするとボロボロ崩れる始末
いくつか予備を持っておこうか?と考えたくなります。
レビューIDReview ID:110056
参考になった人数:0人
0 people found this helpful
2019/09/19
消耗品
投稿者名Reviewed by:へなちょこ 【東京都】
パットと合わせて買ってます。
見落としがちですが割と重要な部分です。
ある店の様にセットがあると助かりますね。
レビューIDReview ID:95942
参考になった人数:0人
0 people found this helpful
2019/08/19
安価ですし、交換して効果ありと感じます
投稿者名Reviewed by:dixie 【鳥取県】
イヤーパッドを経年劣化で交換する場合、
こちらのウレタン(スポンジ)リングも相応に劣化していると思いますので、
交換する必要があると思います。
実際の交換ですが、私は先端が平たくなったプラスチックのピンセットを使用しました。
おそらく100均などでも購入可能だと思います、おすすめします。
スポンジと、両面テープの透明シートはしっかり円形にカットされてるんですが
粘着剤部分が融着してしまってますので、切れてない、と感じて
最初は少し焦りました。
この粘着剤部分を、一か所カッターの先端などで切れ目を入れてやると
あとはスポンジを引っ張れば、ドーナッツ状に綺麗に外れました。
外れたスポンジをひっくり返し、粘着面を上にして
台紙に残った円形のスポンジに再度はめてから
ヘッドフォンに当てたところ、綺麗に装着することが出来ました。
ちなみに、ヘッドフォンに着いてた古い両面テープの透明なリングは
残りやすいので、つま楊枝などで、しっかり剥がして置いた方が良いと思われます。
レビューIDReview ID:94987
参考になった人数:6人
6 people found this helpful
2019/02/23
イヤーパッド交換時には同時に交換
投稿者名Reviewed by:まっくのぱぱ 【東京都】
イヤーパッドがボロボロになったので併せて交換。このあたりのパーツ交換で買い換える必要がなくなるのが、CD900STの良いところ。パッドを交換すると、ドライバーの周りに黒いゴミが付いていますが、これが劣化したウレタンリング。一度これを交換しないでイヤーパッドだけ交換したことが有ったのですが、音像の空気感が全く違います。面倒くさがらず、ケチらずに併せて交換することをオススメします。
レビューIDReview ID:89944
参考になった人数:2人
2 people found this helpful
2018/12/02
JVC HA-MX10-B にて使用
投稿者名Reviewed by:Jack 【愛媛県】
使用した物:JVC HA-MX10-B
両側だと二個必要、表記が一個単位だったので二個注文しました。
径が同じだったので試しにつけてみました。
加工無しで特に問題なくつきました。
イヤーパッド交換の時に併せて交換しておくと良いと思います。
レビューIDReview ID:87514
参考になった人数:2人
2 people found this helpful
Item ID:71081
110 yen(excl. tax)
(121 yen incl. tax)
10PtDetail
対象在庫商品ポイント10倍キャンペーン
Total
Rating
Categories
Shopping
Find a Product
Customer Service
© Sound House
すべてのレビューを見る