|
MONTREUX Bourns push-pull pot A500K metric [1603] |
在庫状況:Stock:
在庫あり In Stock価格:¥1,250(税込) Price:1,250 yen(incl. tax) |
| 参考になった人数:0人(0人中) 0 out of 0 people found this helpful. |
|
| シンプルな構造で良いです | 2025/10/03 |
| Yamaha SFX-Ⅱの電装系をオーバーホールした際に取り付けました。25年8月に1380円で購入です。 バイサウンド用に元々取りついていた国産のプッシュ・プッシュスイッチ付きものは200kで23㎜のもので、バネが筐体の外に露出しているタイプで、耐久性に不安がありました。同等品がなく、また、ギターのキャビティが狭くコンデンサを大きなものに交換したこともあり、16㎜のこちらにして正解でした。スイッチのオンオフも明快で、ガタツキも、ガリもなく、よい感じです。また、アースに最適な端子が設けられており、その点も良いです。 | ||
|
SCUD CTS-A500MM CTS製ミリサイズ互換ポット |
在庫状況:Stock:
在庫あり In Stock価格:¥1,010(税込) Price:1,010 yen(incl. tax) |
| 参考になった人数:0人(0人中) 0 out of 0 people found this helpful. |
|
| ミリサイズがあって助かります | 2025/10/03 |
| Yamaha SFX-Ⅱの電装系をオーバーホールした際に取り付けました。25年8月に1010円で購入です。 元々取りついていた国産のものと比較して、やや硬めのトルク感が好みに合っています。 Customと異なり全開・全閉時のプチプチ音もなく、よい感じです。ピックアップにシャフトの穴が開いている場合は比較的簡単にリーマーで拡張できますが、ボディに直接ポットを取り付ける場合の穴の拡張はかなりはばかれるので、こうしたミリサイズは重宝しますね。 | ||
|
Pure Tone Jack PTT1 |
在庫状況:Stock:
在庫あり In Stock価格:¥700(税込) Price:700 yen(incl. tax) |
| 参考になった人数:0人(0人中) 0 out of 0 people found this helpful. |
|
| スイッチクラフトはもういいかもしれません | 2025/10/03 |
| Yamaha SFX-Ⅱのオーバーホールの際に取り付けました。24年5月に650円で購入です。 既存のジャックとの音質面での差を知りたくて、ジャックだけを先に交換しました。既存のジャックも2つのホット端子がプラグを挟み込む形のもので、こちらのジャックと同様の仕様のように思えたのですが、確かに音が変わりました。情報量が増えた感じです。ホールド感も良い感じです。プラグをゆすっても、グリグリ回しても全くノイズが出ず、抜き差しもスイッチクラフトよりもスムースに感じます。 他のギターもこちらに全部変えてみたい気にさせるジャックです。 | ||
|
SCUD CR-022VQ |
在庫状況:Stock:
在庫あり In Stock価格:¥840(税込) Price:840 yen(incl. tax) |
| 参考になった人数:1人(1人中) 1 out of 1 people found this helpful. |
|
| 現行国産オイルコンデンサはこれ一択では | 2025/10/03 |
| Yamaha SFX-Ⅱのオーバーホールの際に取り付けました。25年8月に840円で購入です。 トーン全域で使える音を出してくれる、大変良い仕事をするコンデンサです。 「トーンがフルの状態ではコンデンサは音に影響を与えない」というドグマを検証するため、弦を張った状態でコンデンサを付け外しできるよう、配線材の両端にワニ口クリップを付けたものを2本こしらえてトーンポットとアースに取り付け、娘にギターを弾いてもらいながらリアルタイムでコンデンサを付け外しして確認しました。 結果、コンデンサをつけるだけで音は明確に変化することを確認できました。 コンデンサをつけない状態は、確かにピュアな音なのですが、角が取れていないキツい音に感じます。この高音部分をうまく緩和して丸みを持つ音に変化させるのがコンデンサの役割で、その種類によってもさらに音に違いが出る、ということがよく理解できました。 オレンジドロップ、マロリー、セラミック等を比較のなかで、このコンデンサは、単に高音を削るだけではなく温かく丸みのある音を作ってくれるように感じました。 そして、もっと言うと、コンデンサの向き(どちらの足をホットにつなげるか)でも音は変わることに気づきました。当方としては、コンデンサ本体に線が入っている方をホット側に取り付けると、逆の場合よりも音が柔らかくて太く、そして奥行きのある音のように感じました。歪ませた場合でもこの違いは顕著でした。 値上がりの続く著名なオイルコンデンサのような顕著な特徴はないのかもしれませんが、オレンジドロップよりも落ち着いた音色(415P 0.033との比較です)で、キッチリとした仕事をしてくれる国産の現行品が千円に満たない価格で手に入るのは僥倖と言ってよいように思います。SCUDブランドでは0.047と0.022しか扱いがありませんが、製造者のヒグチ電子社には0.1や0.01もラインナップされており、サウンドハウスさんでも是非取り扱いいただけると嬉しいですね。 | ||
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
korekaradoshiyo さんのプロフィール
レビュー投稿数:30件
住所:長野県






Short Straight Toggle Switch[8878]
価格:¥1,120(税込) Price:1,120 yen(incl. tax)
ギターにはこちらのものと同一品が付いていたのですが、寿命のせいかペンチでスイッチ部分の角度を変えてもすぐに元の状態戻ってしまうため、音質向上も求めてスイッチクラフトのものを選びたかったのですが、そちらは5,000円と聞き、こちらにしました。
スイッチのホールド性と接触は改善され、スイッチとしての役割はきちんと果たしてくれています。また、ミリ規格であり、ボディへの取り付けに全く苦労がなかったのは、忘れがちですが良い点です。取り付けにスイッチ類やポット等、動かす部分は消耗品だとある程度割り切ることが必要ですね。