ここから本文です

さうんどはうしゅ

ROCKTRON / HUSH SUPER C

ROCKTRON / HUSH SUPER C

  • ROCKTRON / HUSH SUPER C 画像1
  • メーカーサイトManufacturer Site
■ギター用ノイズリダクション
~メーカーサイトの解説より~
■Hush Super Cは、ギタリストのために作られたステレオ仕様ノイズリダクションです。最も少ないコントロールで最大のパフォーマンスをお約束します。ヒスノイズやハムノイズをなくし、音割れ等も防ぎます。コントロールはHush用スレショールドおよびゲートスレショールドを両チャンネル兼用で装備しています。また、イン/アウトのスイッチ、入力感度スイッチをフロントパネルに備えています。
105dBものダイナミックレンジの中では、72dBものノイズリダクションを可能にするため、Hush Super Cは、ラックの中でも非常に重要な位置を占めるものです。プリアンプ、ペダル、マルチエフェクター、ヴィンテージアンプまで、その原音を変化させることなくノイズだけを除去します。
また、音色には一切干渉しないので、音色が劣化することはあり得ません。ロックトロン独自で開発したVIR回路によって、ノイズゲートのように、サスティーンが失われてしまうことはありません。あなたの残響音の最後まで、忠実にトラッキングします。Hushは、長年、ギタリストの中で培われた最高のノイズリダクションです。


関連商品

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating11111(5)
  • レビュー数Reviews2
5
2件
4
0件
3
0件
2
0件
1
0件

2015/05/31

11111非常に良い☆

投稿者名Reviewed byItaru 【千葉県】

ノイズをきれいに除去するギター専用のHUSHノイズリダクション。ノイズリダクションに加えてノイズゲート機能も付いている。
ステレオ仕様だが、ギター弾きにとっては、もっぱらモノラルでの使用となる。

ギター出力 → プリアンプ → HUSHノイズリダクション → マルチエフェクター → ギターアンプ

のように、プリアンプとマルチエフェクターの間にHUSHをかませるのが一般的な使い方のようだ。

特に歪み系の音を出した場合に、HUSHノイズリダクションは威力を発揮する。

このHUSH SUPER Cはプログラマブルではないものの、プリアンプ出力の各音色を同じ音量に設定しておけば、MIDIフットコントローラーで音色を変えてもノイズは同じように消えるので、これ一つで事足りる。

1Uサイズだが、とても軽量なため、ラックに入れても重くならないところもいい。

ぺダルエフェクター派には、ペダルタイプのGuitar Silencerをディストーション後に接続するのがオススメ。

レビューIDReview ID:56440

2009/07/05

11111最高のノイズゲート

投稿者名Reviewed byこうちゃん 【千葉県】

凄くキレイにノイズだけを除去してくれます。
これを使ったら他のノイズリダクションは使えなくなります。
それくらい素晴らしいです。
音質劣化もまったく気になりませんが、
あまりに強くかけると、やはりハイは落ちます。

レビューIDReview ID:11326

ROCKTRON
HUSH SUPER C

Item ID:65775

25,520 yen(incl. tax)

  • Free Shipping

255Pt(1%)Detail

  • 255Pts

    通常ポイント

  • 255Pts

    Total

close

No Longer Available

Rating11111

Reviews:2

Categories

Search by Brand

Brand List
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok