ここから本文です

さうんどはうしゅ

PRESONUS / FaderPort Classic

PRESONUS / FaderPort Classic

  • PRESONUS / FaderPort Classic 画像1
  • PRESONUS / FaderPort Classic 画像2
  • PRESONUS / FaderPort Classic 画像3
  • PRESONUS / FaderPort Classic 画像4
  • メーカーサイトManufacturer Site
DAWやレコーディング・ソフトウエアを感覚的に操作できる、USB DAWコントローラーです。
■トランスポートコントローラ
■接続方式:USB
■タッチセンシティブロングスローモーターフェーダー(100mm)
■ProTools/Cubase/Nuendo/Sonarなど主要なレコーディングソフトに対応
■主なコントロール:Pan,mute,solo,record,チャンネル選択,フェーダー,ウィンド選択,トランスポート,Start,Stop,Play,Rew,Fwd
■Mac/Win両対応
■付属の電源アダプターでの動作になります。

※Cubaseにつきましては、SX3~Cubase4までの対応となります。

※現行モデルはUSBクラス・コンプライアント・デバイスとなり、Mac/PC共、OSに標準で搭載されているドライバーで動作します。ドライバーダウンロードは必要ありません。

関連商品

スタッフレビュー

フィジカルコントローラーのFaderPort は、トランスポーズはもちろん、フェーダーを使ってDAWのトラック上にオートメーションを書き込めます。オートメーションというと、EDMで盛り上げるときにフィルターを徐々に開けていくなど、クラブ系の音楽のイメージがありますが、生楽器をシミュレートするときにも大いに役立ちます。特にオーケストラの弦楽器や管楽器など音を長く伸ばすことの多い楽器は、音量のアップダウンが大変重要です。そのままマウスでオートメーションを書いてもいいのですが、フェーダーを使った方が断然気持ちが入ります。また、綺麗な曲線、直線よりもフェーダーを使った多少いびつなラインのほうが自然に聞こえることでしょう。フェーダーにモーターが付いているので、再生を止めたところから滑らかにオートメーションの線をつなぐことができます。この価格帯でモーターが付いているのは大変お得だと思います。マウスを使わず、フェーダーやトランスポートが手元にあることも直感的な曲作りにつながります。このFaderPortであなたの曲に息を吹き込んでみてはいかがでしょうか。

サウンドハウススタッフサウンドハウススタッフ

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating11100(3.2)
  • レビュー数Reviews13

2017/05/31

1最新のドライバーが提供されなくなった

投稿者名Reviewed byあかかげ 【東京都】

2016年末頃?から、PRESONUSのサイトでドライバが提供されなくなったようです。現在、ドキュメントファイルしか見当たりません。よって最新OSバージョンでの使用は諦めざるを得ないと想われます。

レビューIDReview ID:73138

2017/06/01


国内代理店のMI7社より下記の回答を得ました。

FaderPortは、USBクラス・コンプライアント・デバイスのため、Mac/PC共、OSに標準で搭載されているドライバーで動作します。
またファームウェアv1.3.8にて最新OS(Mac OSX 10.12/Windows10)へ対応しています。2011年以降に製造されたFaderPortは、すでにファームウェアv1.3.8となっています。それ以前に製造されたFaderPortにつきましては、MyPreSonusでシリアル番号を登録することにより、ファームウエアv1.3.8のダウンロードおよびインストールが可能になります。

2016/01/20

111イイんですが、パンが…

投稿者名Reviewed byストラト 【長崎県】

Sonar + Win8 で使用。
メイン・コントローラーは、マッキー・コントロールで、ちょっと場所を移した時に基本操作だけでもストレスフリーしたいために導入。

大体においては、良いです。
よく言われているボタンの硬さも、マッキーより硬いけど、まぁ慣れるとイイと思います。
逆に柔らかすぎても誤操作の原因にもなるかな?
個人的には。

問題は、パンです。
個人的には使えないと言いたくなります。
センターセットが出来ない。
と言うか、例として右に振ってるのに左に行ったりします。
グルグル回してると左に戻りますが…。
で、ワンクリック?動かすと1ずつ動いたり、20?30一気に動いたり、逆に振れたりw (本当笑えますよ、これは) パンに関してはまともに操作出来ません。

これは Studio one の体験版でも同じ症状だったし、そのような評価も他で見たような覚えがあるので(うろ覚えですが)仕様なのかな?


せっかく全体的にイイと思ってたんですが、パンが使えないと言いたくなるレベルなので星3個です。

レビューIDReview ID:61215

2015/12/15

1111快適

投稿者名Reviewed byフェーダーポートの鬼 【大阪府】

Mac OSX10.9.5のProtools 9.0.6にインストール。

インストール、セッティングに多少、時間はかかりましたが、先人の方の丁寧な説明がネット上にあったので難なくクリア。ドライバは最新のバージョン1.3.5で動作しています。

フェーダーモーターの反応はD-Commandとさほど違いありませんでした。ボタンは確かに固さがあり押しづらい部分はありますが、汎用品(ある程度のDAWに対応できる)にしては優れている商品だと思います。

説明書が英語しかないのでそのあたりのサービスの悪さで星4にします。

フットスイッチと並行して使用すれば1人でギターなどスムーズにレックできるのはありがたいです。

個人のPCマシーンにフィットすればかなり使えるモノだと思います。

レビューIDReview ID:60366

2015/01/25

1モーターフェーダーが動かないです。

投稿者名Reviewed byTM 【東京都】

logic pro 9 64bit環境に変えたところ、動かなくなりました。
古いものから最新のものまでInstallerやらファームアップのみやらを試してみましたが、そもそもまともにインストールできず、インストールが完了できないという酷い状態に。
僕のようにまともに動かないというケースが多発しているので、購入には注意が必要です。

動いていた時は良かったんだけどなー。

レビューIDReview ID:53980

2015/02/04


設定ファイルが更新されていない可能性がございます。ご使用OS環境等の情報を添えて輸入代理店のサポートまで、お問い合わせくださいますようお願いいたします。

2014/08/10

1111100mmムービングフェーダー手放せなくなりました。

投稿者名Reviewed byかば 【東京都】

[Write]、フェーダー操作ですぐにオートメーションできるのがいい!フェーダーの精度もいいです。
ボタンの配置が微妙にCubaseと異なるけど慣れるとどうってことなくなります。押しが固いかと言われるより誤操作しなくて安心できます。
とあるお店でCubase6.5 64bitで動作すると聞いて買ったのですが、USサイトでも告知されている通り、(そのままでは)ネイティブモードで動作しません。
日本語マニュアルにある通り、HUIデバイス(Mackie HUI)としては使えます。
どうしてもネイティブモードで使いたかったので、いろいろ調べて試行錯誤した結果、以下の方法で上手く動いている様子です。
以下個人責任でどうぞ。
1.USサイトで最新(1.3.8かな)のドライバを取ってくる。
2. インストールする。インストールフォルダを覚えておく。
3. インストールフォルダを開いて「FaderPort.dll」を別の場所に確保する。
4. ドライバをアンインストールする
5. 製品同梱のドライバをインストールする
6. インストールフォルダを開いてx64ディレクトリに「FaderPort.dll」をコピーする。
7. Cubaseのデバイス設定をやってみる。

レビューIDReview ID:50755

  • 商品レビューをもっと見るSee More

PRESONUS
FaderPort Classic

Item ID:62724

17,380 yen(incl. tax)

  • Free Shipping

2,432Pt(14%)Detail

  • 173Pts

    通常ポイント

  • 695Pts

    ポイント5倍キャンペーン

  • 1,564Pts

    ポイント10倍キャンペーン

  • 2,432Pts

    Total

close

No Longer Available

Successor Model

Rating11100

Reviews:13

Presonus FaderPort シリーズ

  • FaderPortシリーズはコンパクトなシャーシに、100mmタッチセンシティブ・モーター・フェーダーや多数のコマンドをカバーするボタンを統合。スムーズでスピード感のあるワークフローを提供します。用途により3機種をラインナップ。

Categories

Search by Brand

Brand List
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok