CLASSIC PRO / CPH7000 Closed monitor headphones
¥5,980(incl. tax)
In Stock
AURALEX / Studiofoam Pyramids 2
¥52,800(incl. tax)
In Stock
SONEX / PYR2 CHARCOAL sound absorbing material 1 piece 61cm square
¥2,640(incl. tax)
Back Order
SONEX / UNX3 BROWN 6 pieces 61cm x 122cm sound absorbing material
¥75,800(incl. tax)
In Stock
¥45,800(incl. tax)
Back Order
¥24,800(incl. tax)
Back Order
2025/04/04
音に関しては言うことなし
投稿者名Reviewed by:nyonchi 【群馬県】
WINDOWSユーザー、RME babyface FSからの乗り換えで、MIDIキーボードを使ってピアノ音源を鳴らし電子ピアノ替わりで使っております。
音質、レイテンシなどどれをとっても828の圧勝です。
ただRMEではなかったのですが、突然ブツっと音が出なくなってしまうことがありますが、これは828が頑張りすぎるのでPCの性能が追いついておらず、切れてしまうのかな?と勝手に思っています。この場合はPCを再起動しないとどうにもならず、ちょっと面倒な点です。
828自体の性能に問題があると思えないので価格に関しての性能を考えると♪5です。
レビューIDReview ID:67ef4c7e376c6e00580000a1
2025/03/06
Mac環境では素晴らしい商品
投稿者名Reviewed by:Aris 【千葉県】
旧FireFaceから乗り換えました。
M3 MacBook ProにAnkerのドックを経由して接続し、半年ほど作編曲の仕事で使用しています。
他の方のレビューでは、Windows環境でのトラブルが多いようですが、Mac環境では接続が途切れるといった不具合もなく、安定して動作しています。
AD/DA性能や録音品質に関しては評判通りで、プロの環境でも問題なく使用できるクオリティです。この価格帯で考えると、破格の性能と言えるでしょう。
RMEと比較すると、ハイが若干落ち着いている印象ですが、それでも先代MOTUの「メリハリのあるドンシャリ寄りの音」よりはフラットに近い出音になっていると感じました。
付属ソフトに関してはRMEには劣るものの、AntelopeやApogeeよりも使いやすく、UIも直感的に操作できるため、非常に優秀だと思います。
RMEが大幅に値上げした現在、総合的に見て、この価格帯では最も高いポテンシャルを持つ製品だと感じました。
レビューIDReview ID:67c9249d97e5430058000011
2025/03/04
音は良い。ただドライバやコントロールソフトの質に疑問。
投稿者名Reviewed by:ぽむぽむパンダ 【宮城県】
音。いいです。
マイクプリもヘッドフォン出力もこの価格でこのクオリティなら満足できるものです。
ただ、ソフトウェア的にどうなのでしょうか。
当方win10ですが、他の方が書かれているのと同じ状況です。
ASIOやWindows上のオーディオとしては認識できているけどcuemix5上で828を認識できません。
代理店・本国サポートを受けていますが改善には至りません。
cuemix5でしか変更できない設定項目が多くその機能を利用する前提での導入だったため、以前から使っていたFocusRite Scarlett 18i20 (gen. 3)から環境を移行することが出来ないでいます。
事務用のノートPCでは認識しcuemix5でコントロールできるため、初期不良ではないようです。
いっそ初期不良で返品できた方が良かったとすら思っています。。。
win環境では大きな相性問題があるようなので注意が必要です。
レビューIDReview ID:67c66c3d732a570058000002
2024/04/01
出音は最強
投稿者名Reviewed by:オタスケマン 【神奈川県】
悩んだ末に思い切って買いました!
出音は文句ありません、マイクの音質も楽器音質もかなり素晴らしいと思います。
モニタの見やすさも筐体の大きさも問題なく素晴らしいです。
※ただし今現在一つだけ問題が・・・
windows11でcuemix5を認識しない事が発生しておりまして、ドライバの入れ直しやファームアップも何度も行い、ファイアーウォールやセキュリティ関連も全部チェックしたのですが、cuemix5が828を認識してくれません。
今現在も設定を見直しているところです。
IPHONEを直接828につないだ場合は問題なくcuemix5アプリを認識して開けるのですが。
その場合でもDEVICE画面の中にあるはずの「Network Control」の項目がみあたりません・・・
これは初期不良なのか何なのか?
今のところネットで検索しても情報が少ない為謎の状態となっております、なので評価は♪♪♪と言ったところです。
レビューIDReview ID:148366
不適切な投稿として報告しますか?
理由
ご協力ありがとうございました
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
Item ID:343690
179,300 yen(incl. tax)
17,930Pt(10%)Detail
通常ポイント
ボーナスポイント
Total
Rating
すべてのレビューを見る