ここから本文です

さうんどはうしゅ

HOME

Pioneer DJ / DDJ-FLX4 2ch PCDJ controller compatible with

Pioneer DJ / 	DDJ-FLX4 2ch PCDJ controller compatible with

  • Pioneer DJ / 	DDJ-FLX4 2ch PCDJ controller compatible with 画像1
  • Pioneer DJ / 	DDJ-FLX4 2ch PCDJ controller compatible with 画像2
  • Pioneer DJ / 	DDJ-FLX4 2ch PCDJ controller compatible with 画像3
  • Pioneer DJ / 	DDJ-FLX4 2ch PCDJ controller compatible with 画像4
  • Pioneer DJ / 	DDJ-FLX4 2ch PCDJ controller compatible with 画像5
  • メーカーサイトManufacturer Site
While inheriting the layout of the DDJ-400, which enjoyed great popularity as an entry-level/home-use model, this model is compatible with both rekordbox DJ and Serato DJ software, a feature of the FLX series. In addition, this model supports control with the dedicated "rekordbox for iOS/Android*" app!
Main Features
Compatible software
rekordbox for Mac/Windows
rekordbox for iOS/Android (scheduled to be supported in early 2023)
Serato DJ Lite
Serato DJ Pro (paid)

System requirements
System requirements for Serato DJ Lite are here.
System requirements for rekordbox are here.

Included accessories
Quick Start Guide / Precautions for use / Serato Flyer / USB Type C cable / Warranty card

Main Specifications
Playback frequency range: 20 - 20000 Hz
Size :482 x 59.2 x 272.8 mm (W x H x D)
Weight:2.1 kg
Sound Card :16bits/24bits, 44.1 kHz/48 kHz
S/N ratio: 103 dB
Total harmonic distortion: 0.005 % or less (USB)
Current consumption: DC 9 V, 3 A (USB power adapter) / DC 5 V, 500 mA (USB bus power)

Performance Control
Number of channels: 2
DECK control: 2
TRIM knob: ○
Jog size: 111.6 mm
Beat FX: Yes
Sound color FX: ○
Sampler: rekordbox 16 slots / Serato DJ Lite 4 slots
Hot Cues: rekordbox 8 / Serato DJ Lite 4
Pad mode:
Hot Cue / Pad FX 1 / Beat Jump / Sampler / Keyboard / Pad FX 2 / Beat Loop / Key Shift
Pad mode:
Hot Cue / Pad FX 1 / Beat Jump / Sampler / Roll / Auto Loop
Manual Loop: ○
Auto Beat Loop: ○

■ Terminals
Input terminal: 1 MIC (1/4 inch TS Jack)
Output terminal: 1 MASTER (RCA) / 1 phone (3.5-mm stereo mini jack)
USB: 2 USB Type-C ports (PC/Mac connection & power supply x 1, Only power supply x 1)

このDJコントローラーにオススメのモニタースピーカーはこちら!

関連商品

スタッフレビュー

DJ初心者はもちろん、現場に出るDJさんの自宅練習やCue打ちなどの仕込み用途まで幅広いユーザー層から絶大な人気を誇りながらも販売終了となった「DDJ-400」。その意思を受け継ぐ後継モデルにして、より一層DJを楽しんで始められるように進化を遂げたのが本モデル「DDJ-FLX4」です。

【DDJ-400との比較 / 特徴】
その特徴をひとことで表現するならば、各ボタンやツマミの機能がもっと分かりやすくなりました。まず変わったのが中央、ミキサー部分のデザイン。「DDJ-400」と比較してスッキリ見やすくなりました。イコライザー(以降、EQ)やチャンネルエフェクト(以降、CFX)を含めたノブ回りは必要最低限な情報がパッと目に留まりやすく。ミキサー右側のBEAT FXも視認性に優れつつ、押し間違いのすくないように余裕を持ったレイアウトになっています。両サイドのデッキ部分を見ても文字の視認性がアップしています。パネルがヘアライン加工からマットな質感のダークグレーなカラーリングになったことも、全体的な視認性アップにつながっているように感じます。機能面を比較すると、「rekordbox DJ」「Serato DJ」という定番DJソフト2つともに対応し、DDJ-400以上に対応力に優れています。ソフト選びで迷っている初心者の最初の1台としてもおすすめですね。

【実際に使ってみて】
さて、気になる実際の操作感ですが、DDJ-400の頃の使いやすさは健在です。両デッキのパッドボタンを押した際のグニュッとした先にクリック感があり、プレイする際にタイミングをつかみやすく、それでいて連打もできる点。CUE、PLAYボタンのクリック感、ジョグホイールのサイズも「DDJ-400」と同様です。一方で大きく変わったなという点は、新機能「SMART CFX」を搭載したところでしょうか。シンプルに曲同士をつないで聴かせるDJさんはとくに意識しなくてもよいやもですが、ダイナミックなエフェクトを使いながらフロアをブチあげたい方は注目です。どんな機能かというと、プロのDJがするようなノブひとつで複数エフェクト組み合わせたサウンドをノブひとつで操作できるというものです。用意されている8タイプのエフェクトの中では、個人的にはREFLECT ECHOというエフェクトが好みでした。四つ打ち全般で使いやすそうです。EDM系だったり、わかりやすくドロップを作りたいようなミックスをするならMOBIUS ECHOというのがおススメかと思います。

【まとめ】
長くなってしまいましたが、「DDJ-FLX4」は気軽にDJを始めてみたいかた、人前でDJをやってみたいかたにとってのベストプラクティスと言えるでしょう。もちろん、「DDJ-400」を使っていたかたの買い替えにも良いでしょう。ただ、もしも『DDJ-400やDDJ-SB3では満足できない!』『4ch DJコントローラーで4曲同時プレイしたい!』というご要望でしたら上位機「DDJ-FLX6-GT」のほうが良いかもしれません。各ジョグプラッターが大型化したほか、ミキサー部分は4ch仕様。フロアでカマすにも十分な迫力とプレイ性能です。迷いどころではありますが、まだまだ初心者だし予算は安くDJを始めたいなら「DDJ-FLX4」のほうがピッタリかと思います。目指すDJのスタイル、自分のレベル、そして予算感と併せてご検討ください。

DJ担当 / かげやま

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating1110.50(3.5)
  • レビュー数Reviews2
8号

2024/04/09

11111初心者には嬉しい機能が詰まっている

投稿者名Reviewed by8号

DDJ-400の後継機ということですが新機能が盛りだくさん。左右のBPMをbeatsyncやピッチコントロールしなくてもフェイダーのだけで合わせてくれるスマートフェイダーやPADによるスマートFXがとても使いやすいと思います。コンパクトなのでちょっとしたお出かけにトートバックで持ち込んでメモリーキューやホットキューを入れたりするのにも便利です。
rekordboxアンロックがないのですが、クラブでrekorodboxを使う時やbeatport streamingなど使う時にも結局入らないといけないので、家でキュー入れをしたりちょっと遊ぶ程度だったらこれでも十分かなと思います。

レビューIDReview ID:148338

2024/01/31

11traktor系をお勧めします

投稿者名Reviewed byスシDJ 握っ太郎 【神奈川県】

ハードウェア買わせておいて内部エフェクトを全て使うには年間八千円のサブスクリプションに入らないとならないとか本体価格を考えるとふざけてますね。
ホストPCがモバイルで稼働するシステムは今のところこちらしかないのでそういう人は選択肢としてありだとは思います。
アナログ部分の音質は悪いです。同社の低価格帯のDJミキサー専用機系は比較的ちゃんとした音質ですがその辺期待するとがっかりです。モバイル駆動できるので野外用途を考えましたが大音量は無理ですね。ホームユースオンリーです。

レビューIDReview ID:146685

Pioneer DJ
DDJ-FLX4 2ch PCDJ controller compatible with

Item ID:318895

44,000 yen(incl. tax)

  • Free Shipping

440Pt(1%)Detail

  • 440Pts

    通常ポイント

  • 440Pts

    Total

close

お取寄せBack Order

Qty

Popular Alternatives

Add to Wishlist(Login)

Rating1110.50

Reviews:2

Categories

Search by Brand

Brand List
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok