PLAYTECH(旧ZENN) / ZVH2 Violin/Ukulele holder
¥1,280(incl. tax)
Violin / ukulele holder for microphone stand
2024/02/03
ギターハンガーで最高の自由度。ネック幅44mm 4kgまで
投稿者名Reviewed by:ADACHI Shinsuke 【東京都】
HERCULESはのギターハンガーは、独自の落下防止機構があるので長年愛用している。様々なタイプを20本ほど使っているが、これが一番取付場所の自由度が高い。
残念なのはネック幅が狭いこと。「ウクレレ用」とあるがナット幅44mmまでのアコギや4kgまでのエレキ:ストラトなど:はなんとか掛けられた。だがネック幅が広いクラシックは不可だし、重量級のレスポール等も要注意だ。バイオリンやチェロも掛けられるが、幅は余裕だが口の奥行きが小さいので安定しにくく工夫が必要。
とは言え、いわゆる壁面取付用のギターハンガーは壁面強度に依存するし、パイプ取付/板挟み型の場合耐荷重が4kgを超えるハンガーはほとんど存在しない中で、稼働関節部は鋳物の堅牢な造りであり、縦位置でも横位置でもパイプ(~30mm)や板厚(~25mm)までガッチリ固定できる柔軟性は極めて稀有な特長だ。
この手のギターハンガーは、クランプ固定部からハンガーをまっすく直角にしか横出しできない製品ばかり。水平方向で自由度のあるほとんどのパイプ取付型はマイクスタンド用なので20mmを超えるパイプに非対応で耐荷重も小さい。楽器によっては棚のカド部など、ハンガーを斜めに取り付けたくても取り付けできず、せっかくの空間がデッドスペースとなってしまう。
でもこのハンガーなら、クランプ固定部から自由な角度にハンガー部を伸ばせて微調整もできる上、耐荷重も大きい。これは唯一無二の仕様であり、やや高額ではあるが要所要所に活用することで収納効率が劇的に改善する。水平方向の調整だけでなく上下方向の自由度もあるので、楽器のサイズに合わせた細かい調整ができるのがとても秀逸だ。
サウンドハウスさんにはこの製品を取り寄せ状態から常時在庫状態にして欲しいものだ。
ちなみに私は、通常のハンガーならデッドスペースになる空間に、ギターやチェロ(3.6kg:軽めのレスポールと同じ)のほか、楽器の大小により空きスペースとなる部分にバイオリンやウクレレなどを重ならないように配置している。
これでハンガー部がフルサイズ仕様であったなら、クラシックギターやコントラバスギターも掛けられて、あらゆる制限から解放されるのだが....。
フルサイズのバリエーションも出してくれないかなぁ。
レビューIDReview ID:146591
不適切な投稿として報告しますか?
理由
ご協力ありがとうございました
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
Item ID:310000
3,520 yen(incl. tax)
351Pt(10%)Detail
通常ポイント
ポイント10倍キャンペーン
Total
Rating
Categories
Search by Brand
Brand ListShopping
Find a Product
Customer Service
© Sound House
すべてのレビューを見る