ここから本文です

さうんどはうしゅ

Golden Age Project / PRE-73 Jr mk2

Golden Age Project / PRE-73 Jr mk2

  • Golden Age Project / PRE-73 Jr mk2画像1
  • Golden Age Project / PRE-73 Jr mk2画像2
  • Golden Age Project / PRE-73 Jr mk2画像3
5
  • メーカーサイトManufacturer Site
  • 製品マニュアルProduct Manual
ハーフラックの更に半分、1/4ラックサイズのコンパクトなマイクプリアンプ。ビンテージNEVEにフォーカスしたサウンドは健在。この"MKII"には旧モデルになかった"AIR EQ"とハイパスフィルターが追加されています。

こちらの
商品も
オススメ!

こちらの
商品も
オススメ!

■ Main features
- Vintage NEVE style circuit design
- All discrete configuration
- Gain range 20dB-70dB
- 48V phantom power
- Phase inversion switch
- High impedance instrument input equipment (front panel)
- Simple LED signal indicator
- High-pass filter (2 positions, HP1=40Hz, HP2=170Hz)
- AIREQ (2 positions, 30kHz boosted by 3dB or 6dB)
- Output level control (Sound color can be freely controlled in combination with input gain)
- XLR/TRS combo input jack
- Equipped with an insert jack that can insert an EQ-73, etc. (sold separately)
- 24V AC adapter included as standard (PSE certified 100V for Japan)
- Solid and robust chassis design
- Size: Width 110mm Depth 280mm (including protrusions) Height 45mm
- Weight: 1420g (1.42kg)

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating11110.5(4.5)
  • レビュー数Reviews2

2025/01/03

1111ピンスイッチ切替でノイズが出なければ完璧

投稿者名Reviewed bypurpleheiji 【東京都】

コンパクトサイズながら、単体マイクプリを通した時のアナログ感・しっかり感が出るのは素晴らしいです。録音後の処理もとても楽です。マイク入力に定評のあるオーディオインターフェイスを使用していますが、やはり単体マイクプリはあった方が良いです。

音作りの幅は狭いので、とりあえず良い感じの倍音感でざっくり録音しておいて、後でプラグインで調整するのが良いと思います。録り音の段階である程度音作りをしたい方にはEQノブ付きの上位機種をおすすめします。

問題点としては、ピンスイッチ(HP、AIR)を切り替える時に大きなポップノイズが出ます。本機のボリュームをゼロにしていても出るため、耳と機材を痛めないように気を使います。これは個体差なのでしょうか。ちなみに、上位機種(PREQ-73 PREMIER)ではポップノイズは出ませんでした。

レビューIDReview ID:155203

2023/04/09

11111コスパ命で

投稿者名Reviewed byPo Dune 【神奈川県】

マイクプリアンプってどれも高いし、どんどん値段が上がってるんですよね。自宅でのギター録音用のマイクプリアンプが欲しくて色々と探してたのですが、このPRE-73が最安値で一番コスパが良さそうだったので選びました。
NEVE 1073を狙った製品のようですが本家を使ったことないので分かりません。でもアコギの宅録で使ったらいい感じで音にコシが出ましたね。GAINを上げてOUTPUTを下げるか、GAINを下げてOUTPUTを上げるかでキャラクターが変わります。前者がビンテージ感、後者がモダン感といったところでしょうか。ハイパスフィルターとAIRのスイッチがそれぞれ1と2があり比較するのも面白いです。トランスを変えると別物になるというコメントもネットで見ました。結局マイクプリってトランスを通すことに意義があるのでは?試しにギターアンプ/キャビシュミレーターのDI接続の前にGAINを下げて通してみたら、ほんのり雰囲気がよくなりました。つまりトランスを通しただけの効果。
僕はこのデザインが大好きで、デスクの上にあるだけで映えます。場所もとらないですし色もシャア専用みたいでw。ただ、電源アダプターがチープな感じで大きいのはいけてないですね。こいつけっこうノイズ出します。

レビューIDReview ID:139038

Golden Age Project
PRE-73 Jr mk2

Item ID:306318

43,800 yen(incl. tax)

  • Free Shipping

2,190Pt(5%)Detail

  • 438Pts

    通常ポイント

  • 1,752Pts

    ポイント5倍キャンペーン

  • 2,190Pts

    Total

close

在庫ありIn Stock

Qty

Add to Wishlist(Login)

Rating11110.5

Reviews:2

この商品に関連するセレクションRelated Articles

Categories

Search by Brand

Brand List
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok