モデル名 | SRH240A プロクオリティ・ヘッドホン |
SRH440A プロフェッショナル スタジオ・ヘッドホン |
SRH840A プロフェッショナル スタジオ・ヘッドホン |
SRH1540 プレミアム スタジオ・ヘッドホン |
SRH1840 プロフェッショナル オープンバック・ヘッドホン |
---|---|---|---|---|---|
画像 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
モデル型名 | SRH240A-BK-A | SRH440A-A | SRH840A-A | SRH1540-BK-A | SRH1840-BK |
用途 | ホームレコーディング、パーソナルリスニング、楽器練習 | ホームレコーディング、ポッドキャスティング、楽器練習、ビデオ編集 | ホームレコーディング、スタジオモニタリング、フィールドレコーディング、パーソナルリスニング | スタジオレコーディング、パーソナルリスニング、ミキシング | スタジオレコーディング、パーソナルリスニング、マスタリング |
ドライバー | ダイナミック 40mm | ダイナミック 40mm | ダイナミック 40mm | ダイナミック 40mm | ダイナミック 40mm |
形式 | 密閉型 | 密閉型 | 密閉型 | 密閉型 | オープン型 |
周波数特性 | 20 - 20kHz | 10 - 22kHz | 5 - 25kHz | 5 - 25kHz | 10 - 30kHz |
感度(@1kHz) | 107dB/mw | 97dB/mw | 97dB/mw | 99dB/mw | 96dB/mw |
インピーダンス(@1kHz) | 38Ω | 40Ω | 40Ω | 46Ω | 65Ω |
最大入力 | 500mW | 500mW | 500mW | 1000mW | 1000mW |
質量 | 238g | 268g | 273g | 286g | 268g |
コネクター | 金メッキ3.5 mm(1/8インチ)ステレオプラグ | ||||
ケーブル | 2m | 3m取り外し式ストレートケーブル | 3m取り外し式ストレートケーブル | 1.8m デュアルエグジット 取り外し式ストレートケーブル |
2.1m デュアルエグジット 取り外し式ストレートケーブル |
イヤパッド | 合成皮革 | 合成皮革 | 合成皮革 | 合成皮革(アルカンタラ) | ベロア |
付属品 | 6.3 mmニッケルメッキ標準プラグアダプター | 6.3 mm金メッキ標準プラグアダプター 着脱式ストレートケーブル |
6.3 mm金メッキ標準プラグアダプター 着脱式ストレートケーブル キャリングポーチ |
6.3 mm金メッキ標準プラグアダプター 着脱式ケーブル(2本) ジッパー式保管用ハードケース 交換用Alcantara製イヤパッド(ペア) |
6.3 mm金メッキ標準プラグアダプター 着脱式ケーブル(2本) ジッパー式保管用ハードケース 交換用ベロア素材イヤパッド(ペア) |
CLASSIC PRO / CFM015 Extension cable 1.5m
¥350(incl. tax)
In Stock
CLASSIC PRO / CFM030 Extension cable 3m
¥400(incl. tax)
In Stock
CLASSIC PRO / CFM075 Extension cable 7.5m
¥600(incl. tax)
In Stock
CLASSIC PRO / CFS075 Extension cable 7.5m
¥680(incl. tax)
In Stock
¥2,500(incl. tax)
In Stock
¥6,930(incl. tax)
Back Order
¥780(incl. tax)
In Stock
2023/09/06
「道具」としての信頼性+α
投稿者名Reviewed by:宅ろくろう 【埼玉県】
先代モデルのSRH440を12年も愛用してしまいました。
その間AKGなど他メーカーのものも使用しましたが、SRH440には離れがたい魅力がありました。
いくつかの項目を先代と比較する形で記したいと思います。
【重量・装着感】
SRH440AはSRH440より「軽い・側圧強め・イヤーパッドは柔らかめ」
ヘッドバンドのアジャスト幅が先代より狭まり、頭の大きい自分はちょっとギリギリです(笑)
【外観・付属品】
デザインは先代同様の黒1色の精悍なスタイルで、華やかさはありませんがプロの道具という感じで自分は好きです。先代にあった“折り畳み機構”は新型では採用されていません。外に持ち出すことのない自分にとっては、これはまあどちらでもいいかな・・
付属するケーブルはストレート型で、先代のカールケーブルが好きだった自分は少し残念。
先代のケーブルを流用できるかな?と試しましたが、ヘッドフォン側でプラグをロックする部分の形状が変わっていて流用できませんでした・・
【サウンド】※購入直後、エイジング無し
低域、というか中低域(ベースやドラムのキック)は先代よりもよく鳴っています。そのためロック系はかなりドライブして(カッコよく)聴こえます。これはリスニングでは良いけど、モニターとしては・・・?先代はここが控えめ(というか適正値)で、モニターとしての信頼度がありました。
先代でわずかに感じられた中高域(楽器やボーカルのカリカリした部分)のピークがなくなり、聴き心地としては柔らかく、空気感と奥行きが感じられるようになりました。ここはモニターヘッドフォンとして進化したといえると思います。
まとめると、モニターとしては中低域の元気な鳴りに気をつける(別のヘッドフォンやスピーカーも併用する)ことで十分に使えると思います。リスニング用途としては、原音を尊重しつつ聴いていて楽しくなる音色でまったく問題ないでしょう。インピーダンスは40Ωで、アンプを通さなくてもほとんどの音楽でレベル不足は感じないと思います。
製品自体は★5で文句はないのですが、十数年前とはいえ先代を6,000円ちょっとで買えたことを考えると倍の価格はちょっと高いかな・・ということで★4で・・
レビューIDReview ID:142954
2023/09/02
正常進化
投稿者名Reviewed by:影夜 【茨城県】
無印の440を使用してましたが破損したので、別の使ってましたが。
440が良かったのをサウンドハウスさんで次の機探してる時に、思い出し440Aをポチってしまいました。
まだ、完全にはエージング終わってないけど、今まで使用してた機よりも。
高解像度で、低音から高までフラットな印象で良く出てます。
旧440寄りは低音が気持ち弱い様に感じたけど、気にはならん程度です(旧は若干強調された感じだったので)。
逆に高音部が寄り良くなってるので、旧モデルよりもフラットな印象に感じます。
音意外だと、造りが変わって側圧が以前の程無くなった事が良いです、長時間使える。
パッド自体も厚めになってるも良い感じです。
そのどれが影響かは分かりませんが、外音遮断は旧機よりも落ちてる様に感じました。
コレが唯一のマイナスですが、私的には外音遮断能力も期待して購入したので。
評価は-1して4とさせて頂きました。
レビューIDReview ID:140562
不適切な投稿として報告しますか?
理由
ご協力ありがとうございました
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
Item ID:303097
Regular Price:¥16,760(incl. tax)
¥13,460(incl. tax)
134Pt(1%)Detail
通常ポイント
Total
限定特価
Rating
すべてのレビューを見る