ここから本文です

さうんどはうしゅ

HOME

MACKIE / Onyx12 アナログミキサー

MACKIE / Onyx12 アナログミキサー

  • MACKIE / Onyx12 アナログミキサー画像1
  • MACKIE / Onyx12 アナログミキサー画像2
  • MACKIE / Onyx12 アナログミキサー画像3
  • MACKIE / Onyx12 アナログミキサー画像4
5
  • メーカーサイトManufacturer Site
  • 製品マニュアルProduct Manual
Mackie New Onyxミキサーは、24-Bit/96kHzマルチトラックレコーディングが可能なUSB I/O、定評あるハイゲインOnyxマイクプリアンプを搭載。超低ノイズ設計により、真のプロフェッショナルサウンドを実現しました。さらに高品位DSPエフェクト、ブリティッシュスタイルのPerkins EQを搭載。録音再生可能なSDカードも実装し、ホームレコーディング、コンテンツ制作、ライブサウンドPAなど様々な用途で活躍します。

こちらの
商品も
オススメ!

こちらの
商品も
オススメ!


■タイプ:アナログミキサー
■モノラルチャンネル数:4
■ステレオチャンネル数:5
■EQ:3バンドEQ (MID可変)
■AUX:PRE + FX(POST)
■グループ(バス):-
■デジタルエフェクト:1
■寸法 (W×H×D):376 x 136 x 356
■重量:5.5kg
■詳細:
■最新デザインの高品位Onyxサウンド、
・最大60dBゲイン
・プロフェッショナルサウンドを実現する低ノイズ・プレミアムアナログ回路
・フレキシブルにルーティングできるアナログ/USBチャンネル
・MIDスイープ可能なブリティシュスタイルPerkins EQが60-70年代のクラシック・サウンドを実現
・リバーブ、ディレイなど高品位デジタルエフェクトエンジンとFX専用EQ

■録音/再生用SDカード、USB
・マルチトラックレコーディングに対応する高解像度96kHz / 24-bit USインターフェース
・ステレオ録音とプレイバックが可能なSDカード
・メインミックスをUSBへ送ることが可能な専用スイッチ
・チャンネルにアサイン可能なステレオ2系統のUSBリターン

■直感的操作
・FXパラメーターとオンボードSDカードの録音再生は直観的に操作可能
・SDカード内のファイルをディスプレイにより閲覧可能
・PLAY/PAUSE、PREVIOUS、NEXT、RECORD ボタンを実装
・読み出し可能なFXユーザープリセットは、最大6パターンまで設定可能

■高解像度FXプロセッサー
・ライブや配信の音作りに役立つ12種類の内蔵エフェクター
・リバーブ、ディレイ、コーラス、フランジャーパラメーターの調整が可能
・FXには専用のEQを装備

■Bluetooth
・ワイヤレスストリーミングが可能なBluetooth対応チャンネル
・Bluetooth対応チャンネルは、AUX SEND、MAIN MIXにアサインが可能

■ミキシング機能
・ON/OFFスイッチ付き3バンドPerkins EQをすべての入力チャンネルに装備
・ギターやベースに対応するハイインピーダンス入力対応Hi-Zスイッチ
・すべてのマイク入力チャンネルに100Hz LOW CUTスイッチ
・ファンタム48V (一括供給)
・ステレオミニ・Bluetooth入力チャンネル
・ステレオライン入力チャンネル
・各チャンネル毎にセンドコントロールが可能なAUX/MONITOR OUT
・専用のCONTROL ROOM OUT
・レベル調整可能なヘッドホンアウト
・各チャンネル毎にL/Rアサインスイッチ
・12セグメント・ステレオレベルメーター
・各ch毎に過大入力を監視できるオーバーロードLED
・PFL/AFL切替可能なSOLOスイッチ
・FX MUTE用フットスイッチ入力 (フットスイッチは別売)

■強靭な筐体、プロフェッショナルデザイン
・"戦車級に頑丈な"強靱なスチールシャーシ
・視認性に優れたバックライト付MUTE、SOLOボタン
・ホコリやごみが入りにくい密閉型ロータリーエンコーダー
・操作性に優れたハイコントラストノブとコントローラー
・苛酷なツアーに耐えるQuickGripサイドパネル

■ソフトウェアバンドル
WAVEFORM OEM DAW
数多くの賞を受賞したWaveform OEM はパワフルで音楽制作意欲を掻き立てるDAWソフトウェアです。他社のオーディオインターフェースがバンドルしているLEバージョンとは異なりWaveform OEMには制限がありません。トラック数、パワフルな機能、一般的なプラグインとの互換性、MacOS、Windows、Linuxオペレーティングシステムでの効率的なパフォーマンスが無制限で使用できます。

DAW ESSENTIALS COLLECTION
任意のDAWで使用可能な16種類のエフェクトプラグインもご用意しました。これらのプラグインは最新のアルゴリズムとコーディング技術を駆使し効率的かつ高品位なサウンドを実現しプロフェッショナルレコーディング を楽しむことができます。
Equaliser, Compressor, Reverber8, Delay Studio, Stereo Delay, Tape Delay, Crossover, Limiter, Gate / Expander, Ducker, Flanger, Crusher, Chorus, Bus Compressor, Phaser, and Auto Filter

関連商品

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating11110(4)
  • レビュー数Reviews1
5
0件
4
1件
3
0件
2
0件
1
0件

2023/05/09

1111この値段でよくぞ。

投稿者名Reviewed byeastpower 【東京都】

Presonus AR12Cから 乗り換えました。
fxのpre delay リヴァーブタイムをコントロールしたかったのです。
ロータリーエンコーダが、設定で滑りますが、ファームのアップデートで解決できました。
マッキージャパンの対応も早くてサポートが良かった。
あるあるで、内蔵レコーダーは、時間軸の精度が悪いです。
これはクラシックプロDM20だろうがPresonus AR12C
だろうが、そういう傾向にあります。
でもクラシックプロDM20もPresonus AR12C
もフォーマットが卓でできないが、こいつは、できます。
ただし48K/96Kのみ。わりきりです。REC中 ボタンが点灯でなく点滅は良くないです。要望で出しましたが。
ファーム対応は厳しいかも、との回答でした。
Presonus AR12CはUSB経由でDAW RECも
時間軸精度が悪いですが(20分たらずでも数フレずれていく)、こいつはUSB経由だと、かなりいいです。
映像への音声提供で、MTR RECがある現場だと01V96iとか、RME UCX UFXなど専用I/Oでないと話しになりませんが、こいつは、業務レベルで行けると思います。1h RECして120サンプルしかずれてません。
現場がまだないので音は聞けてないですが、Lineを聞くかぎりは、ハリが加わる感じです。
チップやOPアンプ等、初期のOnyxプリに比べたら色々あるのだろうけど、この値段でオニキスプリはスゴイ。
EQバイパスできるのもいいです。DAWへのセンドは13.14がマスター兼用なので、マスターmixも DAWに記録したい場合13.14は犠牲になるようです。AR12Cは全ch行くのでここが少し違います。
USB sendは、DC漏れがあります。Lexicon480L実機もそうで、あえて残してる
モデリングプラグインもあるから まあ実用上は、HPF入れればなんとかなりますし。
(通常のMaster outは問題なし)
SDカード再生は1Kcで、リサージュが真っ直ぐにならずわずかに
膨らみます。まあここは プロ現場で多くは期待しないほうがいいかと。
フェーダーが相変わらずダサイので
ふつーのを見つけてきて換装してます。また追記します。

レビューIDReview ID:139879

MACKIE
Onyx12 アナログミキサー

Item ID:296760

98,100 yen(incl. tax)

  • Free Shipping

4,905Pt(5%)Detail

  • 981Pts

    通常ポイント

  • 3,924Pts

    ポイント5倍キャンペーン

  • 4,905Pts

    Total

close

在庫ありIn Stock

Qty

Popular Alternatives

Add to Wishlist(Login)

Rating11110

Reviews:1

この商品に関連するセレクションRelated Articles

Mackie ONYX

  • マルチチャンネルUSBオーディオインターフェイスを搭載するニューOnyxシリーズ。定評ある高音質マイクプリのほか、SDカードへの録音、Bluetoothレシーバーなど便利機能が満載。ライブ配信、レコーディングまで対応する高機能モデルです。

Categories

Search by Brand

Brand List
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok