AURALEX / Studiofoam Pyramids 2
¥52,800(incl. tax)
In Stock
SONEX / PYR2 CHARCOAL sound absorbing material 1 piece 61cm square
¥2,640(incl. tax)
Back Order
SONEX / UNX3 BROWN 6 pieces 61cm x 122cm sound absorbing material
¥75,800(incl. tax)
In Stock
¥45,800(incl. tax)
In Stock
¥24,800(incl. tax)
Low Stock
2025/01/30
もっと頑張って欲しいDAW
投稿者名Reviewed by:HG 【埼玉県】
まずは良い所から
・プレイバックエンジンの音がいい。
スッキリするとか音圧があるとか、各DAWの音質差という問題じゃなくて、実際に耳で聞いていた生音をちゃんと再生しているイメージです。
モニターしてる音がそのまま再生されてると感じました。
・プラグインの掛かり方がいい
以前、DPの記事で音の混ざり方がアナログと一緒というコメントを拝見しましたがすごく理解できます。
他社プラグインのかかり方も良いので、微妙だと思ったものが本当は使えたり、使えると思ったものが微妙だったりします。
・付属プラグインが秀逸
見た目古いんですけど実用性あるものしか無い。見た目良くて微妙なプラグインは沢山ありますけど、DPは本当に質が良く、他社のは厳選したもの以外ほぼいらないと思います。
S1、Logic、Protools studio、Reper、Lunaと使ってきて、最も自然な音が出るのはDPだと思います。
次に悪い所
・挙動が重い
設定で変えられるかも知れませんが、デフォルトの動作がもっさりです。
特にトラック数が増えた後はプラグインの起動、ミキサーのフェーダー全てが重いです。
・独特の操作性
DPはそれぞれ専用画面が用意されており、細かい作業がやりやすいというメリットがありますが、直感的にサクッと曲を作れる感じではありません。また、DP特有の言い回しなどもあり、一瞬戸惑うこともあります。
ショートカットキーもProtoolsよりなので注意が必要です。
・使いこなすには覚悟が必要
初心者が直感的に曲を作るのはまず不可能です。周りにDP使いがいない場合は覚悟が必要です。
ただし、youtubeにも適度に動画があるし、日本語PDFもあるのでしっかり勉強すれば使えるようにはなります。
操作性や機能が理論で考えるDAWという感じもしますね。
とても惜しいDAWです。この音で操作性がもっと直感的に変わったらすぐにメインで使いたいくらい好きです。
レビューIDReview ID:150603
不適切な投稿として報告しますか?
理由
ご協力ありがとうございました
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
Item ID:295747
Regular Price:¥60,500(incl. tax)
¥30,250(incl. tax)
3,024Pt(10%)Detail
通常ポイント
ポイント10倍キャンペーン
Total
限定特価
Rating
Categories
Search by Brand
Brand ListShopping
Find a Product
Customer Service
© Sound House
すべてのレビューを見る