Paolo Sessa - Viscount Legend '70s
jamming with my Viscount Legend 70 sound pack (Synth-8 module)
Viscount LEGEND 70 PIANO PAD FM
Legend '70s / Demo Sound
testing the brand new Viscount Legend 70
Legend '70s Piano Module
Legend '70s Electric Piano
Viscount Legend '70s - Comprehensive Overview / Review (High-Tech Vintage Keyboard)
Legend'70 vs NordStage2EX by MeX (Subtitles)
Viscount Legend'70s Stage Piano - Synth-8 Virtual analog module
Legend '70s / Rhod + Phaser Demo
Legend '70s /Sound Collection Demo
Legend '70s /CP70 Demo
Legend '70s / How to add/replace a single Module
Legend '70s / Clavi Module Demo
Legend '70s / A.Piano Module Demo
Legend '70s / E.Piano + Sound Collection Modules Demo
Legend '70s / Presentation
音源モジュールを組み替えることで、自由に楽器をカスタマイズできるモジュラーステージピアノのコンセプトを導入。独自テクノロジーとキーボードの正確な応答により、高品位の携帯性に加え優れた音質を備えています。
ラインナップは73鍵モデルのCompact、88件モデルのArtistの2種類。メインにも、サブキーボードとしてもお使いいただけるサイズ感が魅力です。
LEGEND ‘70s 各モデルにはE.PIANO MODULEとSOUND COLLECTION MODULEが標準搭載されており、Compact EX / Artist EX / Artist W EXにはCLAVINETとA.PIANO MODULEが追加搭載。また標準搭載されている2モジュールを含め、Artist / Artist W / Artist EX / Artist W EXモデルは最大5モジュール、Compact / Compact EXモデルは最大4モジュールまで搭載可能です。
さらにArtist W / Artist W EXは木製鍵盤を採用。イタリアのオルガンメーカーが誇る豊かなキータッチをご提供します。
物理モデリング音源×8音色(Rhodes ×5, Wurlitzer ×2, E.Grand(CP) ×1)
高解像度サンプリング音源 ×約100音色
高解像度サンプリング音源 ×約8音色
最大同時発音数: 128音
高解像度サンプリング音源 ×約8音色
最大同時発音数: 128音
外部機器をMIDI制御するために使用 (音源は未搭載)
CLASSIC PRO / CPH7000 Closed monitor headphones
¥5,980(incl. tax)
In Stock
VISCOUNT / Acoustic Piano Module
¥59,800(incl. tax)
Approx. 3 month
¥32,800(incl. tax)
In Stock
¥32,800(incl. tax)
In Stock
VISCOUNT / Synth-8 Module for Legend '70s
¥32,800(incl. tax)
Back Order
¥21,800(incl. tax)
In Stock
BEHRINGER / K900FX ULTRATONE キーボードアンプ
¥28,500(incl. tax)
In Stock
2022/07/23
ステージに立たないときの普段使いのキーボードとしても優秀
投稿者名Reviewed by:エーイー 【東京都】
イタリアメーカーとしては不安がありました。キーのひとつが、安定しない感じです。しかしながら、大満足のキーボードです。
CP30を思い出す完全フラット天板、他のキーボードを載せたり、楽譜を書いたり、コンピューターを載せたりがとても楽です。現在のキーボードは無数の操作ボタンがあったり、シンプルでも物を載せられないふくらんだ形をしているから(KORG SVのこと)。
音は他のメーカーとじっくり比べたわけではないですが、YouTubeなどを見ていれば遜色ないと思います。
キーボードのタッチ(重さ)もまあまあいい感じ。これは好みがありますので。
音色づくりやMIDIキーボードの機能面では十分ですが、日本語の情報が希少ですので、これも英語マニュアルでじっくり確認する必要があります。買わずともメーカーHPよりマニュアルはダウンロードできます。
レビューIDReview ID:131622
不適切な投稿として報告しますか?
理由
ご協力ありがとうございました
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
Item ID:294882
338,000 yen(incl. tax)
16,900Pt(5%)Detail
通常ポイント
ポイント5倍キャンペーン
Total
Rating
すべてのレビューを見る