¥9,980(incl. tax)
In Stock
¥80(incl. tax)
In Stock
¥180(incl. tax)
In Stock
One Control / HOOK & LOOP - HOOK 1m
¥380(incl. tax)
In Stock
One Control / HOOK & LOOP - LOOP 1m
¥394(incl. tax)
In Stock
¥2,860(incl. tax)
In Stock
2025/07/20
接続順が自由なファズフェース系
投稿者名Reviewed by:しゃしゃ 【兵庫県】
この1年くらいの間に値上がりして、気軽にはお勧めしにくい価格帯になったけど、音質、機能の面では素晴らしい仕上がり。
ゲイン・マックスでは荒々しく、絞ればうっとりするクリーンサウンド。コードを弾けば巻弦はブルルンと唸り、単音はプレーン弦も含めてウォームで太い音色。ゲイン・マックスにしてギターのボリュームを絞れば硬質の鈴鳴りサウンドが出てきます。ゲイン・マックスでは多少のヒス・ノイズが発生しますが。
インピーダンス・ノブは音量だけでなく、音色の硬さ/柔らかさを調整するのにも使えます。ギターのボリューム・ノブとは異なる音色変化。実に色彩感が豊かなペダルだと思います。
ケースは、表面がザラザラしており写真以上の高級感あり。
・2N527というゲルマニウム・トランジスタを2個搭載。(アナログマンのサンフェースにも載っていたトランジスタ)
・Benson Preampペダルは表面実装だが、こちらはディスクリート部品を使用。
・入力インピーダンスを補正する回路(Bourns社のIC利用)があり、本器の前段にBOSSやケンタウルス系などのバッファードのペダルがあっても問題なし。
・S/N 2501番以降(2年くらい前の製造から)は、インピーダンス補正回路をバイパスする微小ディップ・スイッチがPCB基板に追加された。(裏蓋を開ければアクセス可能)
・ゲルマニウム・トランジスタの上に、発熱する大きめのカーボン抵抗が2個接着されており、これでトランジスタを加熱。トランジスタの電圧を測定してカーボン抵抗のオン/オフを切り替え。加熱と言っても温度は33℃程度なので、加温が妥当かな。
レビューIDReview ID:687cccd0f02308007100000d
不適切な投稿として報告しますか?
理由
ご協力ありがとうございました
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
Item ID:290775
58,850 yen(incl. tax)
2,942Pt(5%)Detail
通常ポイント
ポイント5倍キャンペーン
Total
Rating
Categories
Search by Brand
Brand ListShopping
Find a Product
Customer Service
© Sound House
すべてのレビューを見る