ここから本文です

さうんどはうしゅ

FENDER / Tread-Light Wah Pedal

FENDER / Tread-Light Wah Pedal

  • FENDER / Tread-Light Wah Pedal画像1
  • FENDER / Tread-Light Wah Pedal画像2
  • FENDER / Tread-Light Wah Pedal画像3
  • FENDER / Tread-Light Wah Pedal画像4
  • FENDER / Tread-Light Wah Pedal画像5
5
  • メーカーサイトManufacturer Site
A wah pedal with an LED at the bottom of the foot pedal. It boasts high visibility even on a dark stage. Equipped with a 3-way toggle switch that enables a wide range of sound creation and a buffer ON / OFF switch.
■ Effector for guitar
■ Wah pedal
■ Control
・ Range knob
・ Mid Freq switch (HI / MED / LOW)
・ LEDs switch (ON / OFF)
・ BUFFER switch (ON / OFF)
■ Power supply: 9V battery or center minus AC adapter (sold separately)

関連商品

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating11111(4.8)
  • レビュー数Reviews8

2025/04/22 

11111ヮゥ ィィ

投稿者名Reviewed byビニテを切ってスイッチに乗せろ 【東京都】

ワウというのは可変値が一つなのにやたら高く、可変値がひとつしか無いため竿から何から束縛してきます。
そこでこのワウはレンジをいじれるのでストラトとレスポールを換えてもワウも設定を変えれば全然使えるわけです。
スイッチの踏み込みが硬いのですが、スイッチポットの上にビニテを1〜2枚置くと丁度いいです。

レビューIDReview ID:68066013ab2397004c00016f

2025/03/29

11111コスパは最高

投稿者名Reviewed byhoo 【東京都】

良い点
・高機能
・低価格
・グッドデザイン

悪い点
・ちゃんとした靴じゃないと滑る
・スイッチと接触してノイズが出る(要改造)

ワウ特有のシャーシャーノイズも控えめな方で
Qを弄って質感も変えられるのでコスパはGOOD
踏み込みすぎるとスイッチのノイズと同時に切り替わりそうになってしまうので
レンジ狭めてでもゴム部分の改造した方が良いかと思います

レビューIDReview ID:67e6d5acbf7b6c004000008a

2025/01/17

11111モダンでコスパ良し

投稿者名Reviewed byhama 【大阪府】

昨今の値上げラッシュはワウペダルにも波及し、既存の主力・人気ワウは機能はそのままで値上がりしてます。以前の値段を知っているゆえになかなか手が出しにくい。そんな中でこのワウは今風のモダンなスペック、見た目でありながら主力・人気ワウより安い。しかもほぼ半世紀に渡って敬愛してやまないチャーさんが自宅、スタジオのみならずステージでも使いだしたという雑誌の記事を読んだ事がだめ押しになり、これにしました。ノイズもなく、とても扱いやすいので気に入ってます。

レビューIDReview ID:156031

2024/11/08

11111ついに来たっ!

投稿者名Reviewed byarcadia_kugenuma 【神奈川県】

ついに自分のワウペダルをvox847から換える時がきました。
 最初のワウは高校時代の1980年代後半、クライベイビーでした。
で20歳頃に中古でv846を手に入れて壊れるまで17.8年ほど使ってました(当時は自分で修理する知識が無かったので)その後、v847を入手しました。途中、自分で買ったり人から借りたりでいろんなワウを使用しましたが、voxがいかに自分に合っているかを認識するだけでした。
 先日、voxをメンテしようと部品を探して楽器屋街へ赴いた時にこちらを発見。試奏の後、結局、メンテの部品だけ買い、帰宅しましたが、どうしても気になりサウンドハウスさんに注文(他店より安いです。)
 スタジオで自分の機材に挟んで使ってみました。
レンジ等のコントロールが有るのでギターを変えても使いやすかったのと、驚いたのは王道のサウンドが出ることですね。コントロールで奇を衒った音を出すのでは無く、存在感のある良い音が出ます。
 自分はベースも弾くのですが、コントロールを弄ってベースを繋いだところ、狙う音にもよりますがベースでもいい感じでワウワウ鳴ってくれました。
 ダイソーで300円の本来はおそらくゲーム機等を入れるセミハード的なケースを買いました。
 見た目もとてもかっこ良く、voxに比べて軽い(本体裏側は樹脂です、丈夫そうですが)ので今後はこれがメインのワウになりそうです。
 追記:あれから数回スタジオに持って行きました、ファンクバンド:グヤトーンのジャガータイプで一回。ロックンロールバンド:リッケンバッカーで一回。ヘヴィサイケバンド:ハムバッカー(セミアコ)で2回とフェンダーのジャズマスターで1回使用してみました。
 レンジコントロールとmidコントロールが進化を発揮しました。今まで作りたい音とその為に選ぶエフェクターの為にギターを選択してきましたが少なくともワウの為にギターを選ぶギターが制限されたり、ワウそのものをモデファイしたりせずにすみそうです。流石アンプメーカーですね。トーン作りの痒いところに手が届いてます。
 

レビューIDReview ID:153618

2024/10/04

111踏み心地がわるい

投稿者名Reviewed byちゃご 【大阪府】

踏み心地が悪いです

レビューIDReview ID:153226

  • 商品レビューをもっと見るSee More

FENDER
Tread-Light Wah Pedal

Item ID:287776

11,800 yen(incl. tax)

  • Free Shipping

590Pt(5%)Detail

  • 118Pts

    通常ポイント

  • 472Pts

    ポイント5倍キャンペーン

  • 590Pts

    Total

close

約1ヶ月Approx. 1 month

Qty

Add to Wishlist(Login)

Rating11111

Reviews:8

Categories

Search by Brand

Brand List
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok