ここから本文です

さうんどはうしゅ

TECH21 / VTB-500

TECH21 / VTB-500

  • TECH21 / VTB-500画像1
  • TECH21 / VTB-500画像2
  • TECH21 / VTB-500画像3
  • TECH21 / VTB-500画像4
  • メーカーサイトManufacturer Site
  • 製品マニュアルProduct Manual
■Bass VI (Bass Six)
■Color: Black
■Body: Poplar
■Neck: Maple, C-Shape
■Fingerboard: Indian Laurel
■Scale: 30 inches (762mm)
■Pickups: Fender Designed Alnico Single-Coil
■Controls: Master Volume, Master Tone

*SQUIER products are manufactured in multiple factories, and minor changes to specifications and parts are made depending on the factory and manufacturing period. Therefore, the actual product may differ from the image.

In-stock products can be tried out in our showroom (store).
For details, please see below.
About Trying Out Instruments in the Showroom

関連商品

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating11111(5)
  • レビュー数Reviews1
5
1件
4
0件
3
0件
2
0件
1
0件

2021/10/15

11111さすが

投稿者名Reviewed byS.A.T.O 【茨城県】

今まで使っていたアンプヘッドの調子が急に悪くなってしまい、
少ない予算で早急に新しいヘッドを調達する必要があり、試奏をしてじっくり吟味する時間もなかったため、
巷であれだけ実績のあるTECH21さんなら間違いないだろうとブランドだけで購入しました。
使い始めの感想は「やっちまった・・・あ、そういえばSANSの音苦手だったわ」でした笑
ところが、どのツマミをどれだけ回せばどういう音に変化していくかがわかってくるにつれ、
いかにこのアンプが優れているかがわかりました。
SANSの音も出せますが、それとはぜんぜん違う音も出せます。
イコライザーの効き幅が広く、少しまわしただけで音がかなり変わります。
そしてそのイコライザーのかかる周波数がお見事としか言いようがない。
体感ですが、通常のアンプのイコライザーとはかかる周波数が少し違うようで、非常に実用的です。
それと、今まで使っていたアンプではD弦の音量が引っ込んで聴こえるところが悩みでしたが、
こちらではその違和感は全く感じず、太く出力されています。
ライブではこのヘッドのD.IアウトからPAに送っていますが、
PAから出ている音に対して、エンジニアさんに(もう少し抜けを良くして等)抽象的な要望を言うだけで理想のサウンドが出せています。
(今まではかなり細かく指定しても理想のサウンドにはならずある程度のところで妥協していました)
今までは自分の理想の音を出すにはアウトボードのプリアンプやエフェクターが必須で大きめのエフェクターボードを持ち運んでいましたが、
このヘッドを使い始めてからはアンプ直で充分になり、移動運搬もかなり楽になりました。
TECH21さんさすがです。SANSの音が苦手で今まで敬遠しててごめんなさい笑

レビューIDReview ID:123193

TECH21
VTB-500

Item ID:263957

77,880 yen(incl. tax)

  • Free Shipping

778Pt(1%)Detail

  • 778Pts

    通常ポイント

  • 778Pts

    Total

close

No Longer Available

Rating11111

Reviews:1

この商品に関連するセレクションRelated Articles

Categories

Search by Brand

Brand List
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok