![]() |
DR SAMURAI BEAMS 村田 隆行 Signature Bass Strings 4st JSB-45 |
在庫状況:![]() 価格:3,280円(税抜) (税込 3,608円) |
参考になった人数:5人(5人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
コレは凄い | 2021/01/05 |
村田隆行さんのシグネチャー弦ということで、 シグネチャーというものに興味が湧かない性格+勉強不足でスミマセン村田さんのプレイを聴いたことがなかったので、 商品を選ぶ際に候補にすら入れてませんでした。 しかし、同社製品のHI-BEAMを試しに張ってみたところ、とても感触がよかったのでさらに調べているうちに、 このSAMURAI-BEAMSの開発秘話的なYouTubeに辿り着きました。 村田さんは元々同社のHI-BEAMSを愛用していたのですが、現在のHI-BEAMSに違和感を感じ、昔の古き良き時代のHI-BEAMSに戻したかったというのが開発の第1歩らしいです。 その話ですごく興味を持ったものの、 DR社のWebサイトをチェックしてみたら、 この弦の特徴やサウンドの傾向が、オールマイティで他のラインナップを凌駕している。 これを見て、”嘘つけ!アメリカじゃどんだけSAMURAIが神格化されとんじゃ!胡散臭いわ!”と、もはや自分の中では完全に疑いの眼差しに変わりました笑 しかしコロナの影響なのか、HI-BEAMSが入荷待ち状態なので、仕方なしに騙されたと思って購入してみましたサムライ。 早速、半信半疑で張ってみてところ”衝撃的”でした。 YouTubeで村田さんがおっしゃっていた言葉にも、DR社のWebでの商品説明にも嘘偽りは全くありませんでした。 間違いなくサムライでした!驚きました。 (ていうか、コレ作っちゃったら他のラインナップの立場どうなるの??) 村田さんとの契約期間が終わってもSAMURAI-BEAMSでラインナップに残してほしい! (マーカス・ミラーのシグネチャーはFAT-BEAMSとして残っている) 指もピックもスラップもバッチリ良い音します。 スラップのプルなんてバッチンバッチンいいますよ。 いやはや本当に凄いです。 村田さんありがとうございます。 DRさん、最初からコレ作っとけや!じゃなくてありがとうございます。 コレを知らずにいるのは勿体ないですよ。 少々値は張りますが、迷っている方は是非とも1度試してみてください。 |
||
![]() |
DR FB-45 FAT-BEAM Stainless Steel Medium 45-105 |
在庫状況:![]() 価格:2,780円(税抜) (税込 3,058円) |
参考になった人数:0人(0人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
非常に良質な弦 | 2021/01/05 |
商品名のとおり、同社HI-BEAMSよりもファットな音色です笑 HI-BEAMSはドンシャリな傾向のわりと特徴のある弦ですが、 こちらはそれよりもミドルがでてくる感じで、語弊ある言い方かもしれませんが、”非常に良質な普通の弦”です。 しかしさすがはDRで、各弦の音色や音質、音量のバランスが均一、ステンレスですが触り心地もサラサラです。 長年いろんなBASS弦を使ってきましたが、 どのパッケージを張ってもハズレがなく、 商品タイトル毎の音色や感触の違いを純粋に味わうことが出来たのはDRだけです。 追記 毎日弾いて1週間経つと、音色がだいぶ曇ってきました。 この曇ってきた音を良しとするか否かは完全に好みですが、自分的には楽しめる音ではなかったので、寿命の短さから✩-1です。 |
||
![]() |
DR TMH-45 LONG NECKS Tapered Stainless Steel Medium 45-105 |
在庫状況:![]() 価格:2,980円(税抜) (税込 3,278円) |
参考になった人数:1人(2人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
究極の裏通し対応テーパー弦 | 2020/12/30 |
Lo-Riderの4弦~2弦がテーパーになったもので、 テーパー部分を長くとっていて裏通しのBASSにジャストフィットします。 (表通しにも張ることはできますが、ピッキングポジションにテーパーの段差部分がきてしまうと思います) 裏通しのBASSに張れる汎用性高いテーパー弦は、コレとROTOのpianostringsだけではないでしょうか?? 裏通しのようなブリッジサドルへの当たり角度の強いBASSにはテーパー弦が非常に有効です。 通常の弦を裏通しのBASSに”適正”に張るにはコツが必要で、知らない人には出来ません。 ましてやこれが裏通しの5弦ともなればさらに難しくなり、弦によっては物理的に不可能できちんと張ってもデッドな響きになってしまうこともあります。 弦が太くなればなるほど、それを急激に折り曲げれば様々な不具合が現れてしまうのは当然だと思います。 それにもかかわらず裏通しに対応したテーパー弦が少ないのが現状です。 DR社はその辺りもきちんとユーザーのニーズに応えていることからも、とても信頼できるメーカーだと思います。 ちなみにですが、この弦はLo-Riderをただテーパーにしただけではなく、テーパーにしたことにより他の部分を細かく調整しているようです。もはや脱帽です。 裏通しのBASSに張っても各弦のバランスが抜群に良く、音質音量ともに均一です。 ステンレスですが手触りはサラサラ、本当に素晴らしい弦です。 DRさん、どうか作り続けてください。お願いします。 |
||
![]() |
DR MR-45 HI-BEAM Stainless Medium 45-105 |
在庫状況:![]() 価格:2,680円(税抜) (税込 2,948円) |
参考になった人数:0人(0人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
各弦の音質や音量バランスが素晴らしい | 2020/12/30 |
各弦の音質と音量バランスが均一なところは、数ある弦メーカーの中でもトップクラスではないでしょうか。 テンション感が緩く指に優しい。 ステンレス特有のザラザラ感はなく非常に滑らか。 音色は好き嫌い別れるところかと思いますが、 このHI-BEAMSはドンシャリな傾向にある弦です。 メーカーサイトにサンプル音源がありますので参考になるかと思います。 自分は日頃ステンレスのエリクサーを愛用しており、それと比較するとこちらは若干ローが薄く感じます。 しかし冒頭で書いたように各弦のバランスが本当に素晴らしいので、しばらく張ってみようと思います。 追記 張り替えた翌日、弦が本体に馴染んだのか、薄く感じたローも出るようになり、弾き込むたびにこの弦の素晴らしさを感じています。 バンド内での音抜けの良さも抜群で、エリクサーからの乗り換えを検討中です。 |
||
![]() |
ELIXIR NANOWEB Medium Long/Stainless #14677 |
在庫状況:![]() 価格:4,110円(税抜) (税込 4,521円) |
参考になった人数:1人(1人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
究極 | 2020/10/11 |
ニッケルのエリクサーも良いですが、ステンレスも良いですね! ギンギンした音が欲しいときはこちらをチョイスしています。 ステンレス弦は演奏中熱くなった時に指に吸い付くような弾きにくさがあったりしますが、 こちらはさすがエリクサー、その心配は皆無です。 元々寿命が長いステンレス弦+エリクサーのコーティングで恐ろしいほどの長寿となります。 チューニングがなんとなく安定しなくなった時に張替えていますが(およそ1年)、それでも音色は変わっていません。 しかし、なぜかステンレスにはスーパーロングがラインナップされていないところが残念なところ。 そして最大の欠点は、エリクサーに慣れてしまうとエリクサー以外の弦が使えなくなることでしょうか笑 ニッケルエリクサーのレビューでも書きましたが、 ”はじめから死んだ音”と言う方の大半は張り方に問題があると思われます。 コーティングのぶん、通常の弦より折れ曲がりにくいので、ナットやブリッジサドルである程度ストレッチをかけて、きちんと馴染ませてやる必要があります。 これをやらないと3弦はなんとなく、4弦はサスティーンのないデッドな音になってしまいますよ。 |
||
![]() |
ELIXIR NANOWEB Nickel Light/Medium #14077 エレキベース弦 |
在庫状況:![]() 価格:3,810円(税抜) (税込 4,191円) |
参考になった人数:2人(2人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
究極 | 2020/10/08 |
この音色さえ気に入れば究極の弦です。 すごく緩やかに劣化していくので 弦が死んで交換することはなく、 メンテナンスのついでに交換する感じです。 およそ1年に1回ペースでしょうか。 チューニングも安定していて オクターブもチューナーの針がふらつきません。 たまに”はじめから死んだ音”と言う方がいますが、 その大半は張り方に問題があると思われます。 コーティングのぶん、通常の弦より折れ曲がりにくいので、ナットやブリッジサドルである程度ストレッチをかけて、きちんと馴染ませてやる必要があります。 これをやらないと3弦はなんとなく、4弦はサスティーンのないデッドな音になってしまい、この弦の真価を発揮出来ないと思います。 適正に張ったエリクサーは、音色こそ違えどダダリオのニッケルと同じくらいブライトですよ。 ただし、裏通しのBASSに張るとナットのホントぎりぎりのところにラウンドの巻き終わりが来てしまうので、あと5mm長く巻いてくれたら安心して張れるのにな。。。 スーパーロングは長すぎて巻き終わりがペグにかかってしまうし。 開発者の方はフェンダーさんと同じで音楽家ではないのかな、なんて勝手に想像してしまいます。 だからこその斬新なアイデア(コーティング)なのかもしれませんね笑 |
||
![]() |
ZOOM MS-60B ベース用マルチエフェクター |
在庫状況:![]() 価格:6,880円(税抜) (税込 7,568円) |
参考になった人数:0人(0人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
デジタル臭強め | 2020/09/24 |
これだけのエフェクターをこのサイズに収めたところと、価格は文句なく5点 しかし諸刃の剣で、小さい分、演奏時の操作性がイマイチ(なにしろフットスイッチがひとつですからね・・・)なのと、自分はこのデジタル臭にどうしても馴染めなかったので残念ながら減点1 デジタル臭が好きではない人は、やはり購入前に(なるべく大きな音量で)試奏したほうが良いと思います。 |
||
![]() |
DIMARZIO DP122 CREAM Model P |
在庫状況:![]() 価格:9,780円(税抜) (税込 10,758円) |
参考になった人数:0人(0人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
良い | 2020/09/10 |
間違いなくプレベの音ですが、パワー増しの整った音です。 若干腰高だった自分のプレベでは重心が下がっていい塩梅です。 特にピック弾きでは気持ちいいですね。 音抜けもよく、オケにばっちり溶け込みます。 その昔スタジオミュージシャンに愛用されたという話にも納得です。 ただ、プレベ独特の暴れる感じが欲しい方には向かないかもしれません。 |
||
![]() |
ELIXIR NANOWEB Nickel #14077 ツインパックセット |
在庫状況:![]() 価格:7,620円(税抜) (税込 8,382円) |
参考になった人数:2人(2人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
お得感がだいぶ薄い | 2020/09/04 |
1セットずつ買うより86円もお得! (少しダダリオさんのツインパックを見習ってくださいよ・・・) |
||
![]() |
ROTOSOUND RS66LD エレキベース弦 |
在庫状況:![]() 価格:2,120円(税抜) (税込 2,332円) |
参考になった人数:1人(3人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
BASSを問わず | 2020/08/26 |
どの個体に張っても非常に安定しているところが秀逸。さすが元祖。 テンション感は柔らかめ。 手触りは最初はステンレス特有のザラつきがあるが、すぐに馴染んでサラサラになるので、 演奏中アドレナリンが出た時に指に吸い付いてしまうような、あのステンレス独特の弾きづらさは感じません。 リピートして使っているとなぜ3弦が80なのか、だんだんわかってくる。 昔を思い出すとステンレス弦は80が多かったように思う。 (ロトを参考(真似?)した廉価弦が多かったからかな?) 貼りたてのブライト感はもちろん、数ヶ月して落ち着いた音色も素晴らしいです。 |
||
![]() |
SADOWSKY SBS45 BLUE |
在庫状況:![]() 価格:2,480円(税抜) (税込 2,728円) |
参考になった人数:0人(0人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
初体験 | 2020/08/20 |
材質はステンレスとのことですが、 一般的にイメージするステンレスの音ではなく、かといってもちろんニッケルとも違う。 ギンギラではなく、ジャリベンな感じ(!?笑) いろんな弦を使ってきましたがこれは初体験です。 調度良く落ち着いた音色でこれが好みにあえば、最高の弦です。 そして各弦の音質が均一でバランスがとてもよい。 飾り糸は紺色で、某swingみたいに触れただけでボロボロになるものではなく、非常にしっかりとしていて高級感があります。 fender系のペグ配列であれば、飾り糸の終点が1~4弦まできっちり揃います。 ちなみにブリッジ側にはないのでサドルに飾り糸が乗ってしまうこともないですね。 裏通し(YAMAHA BB2024)でも、ナットに糸が乗ることはなく、専用弦か!?と思う程ぴったりです。 (1弦はギリギリ2巻) ユーザの視点になって、非常によく考えられている弦であることが伝わってきます。 今のところとても気に入りました。 |
||
![]() |
Freedom Custom Guitar Tone Shift Plate SP-JP-03 |
在庫状況:![]() 価格:2,580円(税抜) (税込 2,838円) |
参考になった人数:2人(2人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
製品としては優秀 | 2020/06/22 |
個体の元々の鳴りによって変化は千差万別と思いますが、 ジョイントプレートひとつでこんなに変わるのか!?と思う程変化あります。 私の取り付けたPBでは、LOWが締まり、HIGHがキンキンするほど出るようになりました。 一か八かで、いなたい音を狙っていたのですが、結果は真逆になりました笑 しかしながら、こんなに変化があるということは優れたパーツだと思います。 (それが自分の狙った方向に向くか否かは賭けですが) ただし、ネックの鳴りがイマイチな個体に取り付けた時は変化があまり感じられなかったです。 |
||
![]() |
La Bella SS45 Super Steps Standard 45-105 |
在庫状況:![]() 価格:3,780円(税抜) (税込 4,158円) |
参考になった人数:0人(0人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
残念 | 2020/06/16 |
ガッガリすることにE弦だけが他の弦と音色が違って、熟成された音がする(笑) エクスポーズド弦なので張り方に失敗したってことはないと思うのですが・・・ 別の竿に張ってみても同じでした。 ハズレなのか!?それともこういう特徴なのか!? 「ポジションによる音質の違いが少なく、アラン・キャロンさんも絶賛した!」とのことなので たまたまハズレだったと信じたいが、もう一度試す気にはならないですね。残念です。 追伸 エクスポーズド部分はそんなに長くないので裏通しのBASSには無理かと思います。 |
||
![]() |
SIT STRINGS FS45105L MEDIUM LIGHT 4-STRING STAINLESS |
在庫状況:![]() 価格:2,130円(税抜) (税込 2,343円) |
参考になった人数:0人(0人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
アクティブ向き? | 2020/04/30 |
面白い弦です。 テンションが緩く、弾き心地は良い。 ビビりも音のうちと考える人にはGood。 ただしローが薄く中域寄りなので、 パッシブよりもアクティブのベースに向いている気がしました。 |
||
![]() |
WEDGIE Wedgie Nylon XT Extra Heavy/Black |
在庫状況:![]() 価格:80円(税抜) (税込 88円) |
参考になった人数:0人(0人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
意外でした! | 2020/04/12 |
面白いのは1.00mmでエキストラヘヴィという表記 これ作った人達は日頃、とんでもなく柔らかいピックを使っているのでしょうか笑 ナイロン素材なので、以下Herco FLEX75と比較します。 さて、EX HEAVY表記ですが、 実際の硬さはHerco75と同じか、若干こちらのほうが柔らかい感覚です。 しかし、Herco75と比較してこちらのほうが弦離れがよく、レスポンスが早いです。 音はHerco75よりもスッキリしています。 1.00mmとのことですが、この独特な形状のためか、 握った感じはHerco75よりも薄く感じます。 耐久性はHerco75と同じくらいで、とても長持ちします。 この凹んだ形状の裏側はどうなっているかというと、凸になってます(考えてみれば当たり前ですが笑) でも、握りにくいということは全くなく、 凹部分に親指がフィットし、さらに滑り止めのイボイボがあるので演奏中にずれてくることはまずなさそうです。 裏側の凸も初めて握ったときは一瞬「ン!?」と思いましたが、10秒ほどで違和感を感じなくなりました。 今のところ自分にとってはパーフェクトなピックで、 もう少し試してみて問題なければ、Hercoから乗り換える予定です。 追記 その後試しているうちに、削れる前と削れた後で音色や弾き心地に気になるほどの違いが出ることがわかりました。そのため☆-1 この点、Hercoはほとんど変化がないので、残念ながら乗り換えならずでした。 |
||
S.A.T.O さんのプロフィール
レビュー投稿数:15件
住所:茨城県