ここから本文です

さうんどはうしゅ

BAE / ROYALTONE

BAE / ROYALTONE

  • BAE / ROYALTONE画像1
  • BAE / ROYALTONE画像2
  • BAE / ROYALTONE画像3
  • BAE / ROYALTONE画像4
  • BAE / ROYALTONE画像5
5
  • 動画を見るMovie
  • メーカーサイトManufacturer Site
ビンテージ・イングリッシュ・ファズの可能性を探求したファズペダルBAE / ROYALTONE。独立したファズ回路と3バンドトーン回路を備え、個別のON/OFFが可能。トーンベンダー系のファズサウンドを基調としながら様々な使い方、トーンメイキングを実現します。
Guitar effector
Fuzz

関連商品

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating11111(5)
  • レビュー数Reviews1
5
1件
4
0件
3
0件
2
0件
1
0件

2021/05/05

11111完璧!

投稿者名Reviewed bymusi 【静岡県】

 Youtubeで本機とHOT FUZZを聴き比べ、安全安牌なそうな方(=BAE HOT FUZZ)を先に購入したのですが、これが実際鳴らしてみるとFuzzっぽくはあるものの、結構ディストーション寄りで70年代のハードロックみたいなサウンドだったため、すぐに手放してしまいました。(BOOST SWもレンジマスターのような古臭いブーストではなく、MIDが強調された80年代に流行ったようなサウンドになるだけでした。)もちろん、この手のサウンドが好きな方もいると思いますが、個人的には扱いづらかったです。
 その後、Benson Germanium Fuzzという、Fuzz Faceにヒーター等を組み込み、安定したゲルマサウンドが出せるという代物を購入。これはこれでかなり満足だったのですが、気になっていた本機が再入荷されたのを知り、勢いでこれも購入。Youtubeではちょっとうるさい印象だったため正直それほど期待していなかったのですが……大当たりでした。。
 傾向としては安定感があって抜けるTonebenderMk1と暴れん坊なMk2の良いとこ取りといったところで、さらにHOT FUZZでは気に入らなかったTONE SWも変な癖がなく、かといってHiFiなEQとも異なる、抜けの良いブースターとしても活用可能で、フェンダー、マーシャル、VOX等でクランチを作っておけばもうこれ一つで何もいらないんじゃないかっていうくらい、フレキシブルに機能します。また、FuzzfaceやTonebenderのようにギターのボリュームにもしっかり追従します。
 ここ10年くらいはQ3のバイアスをいじった自作のTonebenderMk1がNo.1だったのですが、30年近いFuzz巡りにやっと終止符が打てそうです。ゲルマのFuzzfaceやTonebenderMk1,1.5,Mk2が好きだけど、当たりの機種に出会ったことが無い、もうちょい抜けてくれればメインで使うんだけど、、って思っている方、♪×9くらいおすすめです。
 

レビューIDReview ID:117605

BAE
ROYALTONE

Item ID:263332

37,800 yen(incl. tax)

  • Free Shipping

1,890Pt(5%)Detail

  • 378Pts

    通常ポイント

  • 1,512Pts

    ポイント5倍キャンペーン

  • 1,890Pts

    Total

close

在庫ありIn Stock

Qty Add to Cart

This Item cannot be canceled after ordering.

Cancel Add to Cart

Add to Wishlist(Login)

Rating11111

Reviews:1

Categories

Search by Brand

Brand List
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok