ここから本文です

さうんどはうしゅ

HOME

FENDER / Blues Junior IV Guitar Amplifier

FENDER /  Blues Junior IV Guitar Amplifier

  • FENDER /  Blues Junior IV Guitar Amplifier画像1
  • FENDER /  Blues Junior IV Guitar Amplifier画像2
  • FENDER /  Blues Junior IV Guitar Amplifier画像3
  • FENDER /  Blues Junior IV Guitar Amplifier画像4
  • FENDER /  Blues Junior IV Guitar Amplifier画像5
  • FENDER /  Blues Junior IV Guitar Amplifier画像6
  • 動画を見るMovie
  • メーカーサイトManufacturer Site
Best-selling tube amplifier suitable for home practice and recording at an affordable size! Equipped with a FAT switch to squeeze a fat tone.
■ Combo amplifier, combo type
■ Output: 15W
■ Speaker: 1 x 12" Celestion A-Type speaker
■ Vacuum tube: 12AX7 × 3, EL84 × 2
■ Controls: Reverb, Master, Middle, Bass, Treble, Fat switch, Volume
■ External speaker terminal equipment
■ Dimensions and weight: 45.7W × 40.6H × 23.3Dcm, 14kg

関連商品

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating11110(4.2)
  • レビュー数Reviews5

2022/09/03

11対応

投稿者名Reviewed bykojimai0706 【神奈川県】

商品は注文から配送まで迅速に対応していただきました。
その点は非常に満足ですが。
商品の向きと梱包されている箱の向きが逆で、ガッカリ。
アンプの、アダプターもACではなくサンピンの海外用の物が届いた為電話掛けて確認したところ。
折って使うかホームセンターで買って対応して欲しいと言われた。
直ぐに音が鳴らせないのは非常に残念。

レビューIDReview ID:132804

2021/05/29

11111最強の自宅練習用アンプ

投稿者名Reviewed byけんぼ~^^ 【宮崎県】

憧れのフェンダーアンプやっと買えました。
思ったよりも小さく、普通のお部屋に置いておくにはいいサイズです。120Vバージョンなので昇圧器をつないで使っています。
とりあえずギターをつないでVOLUME、MASTERとも2メモリもいかないくらいの小音量で弾いてみると、音圧もなく軽い感じ、でもしっかり鳴ってる。。。このくらいだったらアパートとかマンションでもどうにかなるんじゃない?
ところがVOLUME、MASTERのいずれかを3メモリまで上げるとかなりの音のハリがでてきて、低音も高音もいい感じになってきます。これ以上はアパートやマンションでは厳しいかな?くらいの音になってきます。
うちは戸建てで防音はしていませんが、それでも両方3メモリ以上はちょっと厳しいな~?というくらいの音量です。
MASTERを絞ってVOLUMEを上げると、いい感じでドライブがかかり、VOLUMEをMAXにするとかなりオーバードライブのかかったサウンドになります。
VOLUMEを絞ってMASTERで音量を調整するといい感じのクリーントーン。エフェクターのノリもよく、まさに可能性は無限大です。
家で鳴らす分には120Vでも100Vでもそんなに違いはないけど、リバーヴは120V昇圧するとあっさりしたかかり具合ですが、100Vで使うとなんかしつこい感じのかかり方になります。
コンパクトなアンプやデジタルアンプをいろいろ使ってきましたが、最初からこれにしておけばよかった、と思うくらい良いです。クリーンで弾くのが楽しくなりました。買ってよかったと思います。

レビューIDReview ID:118534

2020/11/21

11111自宅でもしっかり鳴らせるチューブアンプ

投稿者名Reviewed bysoulsearching 【神奈川県】

自宅練習やレコーディング、小規模ライヴ用途で購入しました。
Fenderのシングルコイル系ギターとの相性はもちろんですが、ハムバッカー系のギターとの相性も良いと思います。
セミアコやフルアコでGAINを10時付近で調整すると、歪み未満の温かみが加わってジャズ的な良いトーンが得られます。ジャズ向けのトランジスタのアンプとはまた違った奥行きのある良さがあります。
GAINを14時以降で調整するとやや荒めの歪みサウンドになり、名前の通りブルースなサウンドになります。TS系などのペダルでプッシュしてもいい感じです。
もちろん、GAINを抑えたクリーンの綺麗さも、流石Fenderアンプという感じ。リバーブも気持ち良いです。エフェクトを多用するスタイルにもマッチします。
同じく小型のPrinceton Reverbにするか最後まで悩みましたが、自宅での利用を考えると、VOLUME(GAINに相当)とMASTERのコントロールがあることが決め手でこちらにしました。
(PricetonはVOLUMEコントロールのみなので、音量を出さないと歪まないなど、利用できる環境が限られます)
正直、Princeton Reverbなどの方がクリーンの綺麗さで若干上な気もするのですが、、家でも弾きたいという方はこちらの方が音量調整が出来るメリットか大きくて良いかと。
※戸建てで弾いてます。MASTERを8時?9時前後で弾いていれば、深夜でなければなんとか大丈夫かなという感じです。マンションだとキツいかも。。
ライヴ用途でも、小規模なハコであれば音量的にも全く問題ありません。
運ぶ時は車は必須かな、、
大きい楽器店なら置いているところは多いので、是非弾いてみて欲しいです。やはり真空管アンプは弾いていて気持ち良いです。入門機としてもぴったりかと思います。

レビューIDReview ID:111320

2020/01/29

1111ちょっとしたライブにピッタリ

投稿者名Reviewed bysunset_88 【東京都】

今までライブの時には、Fender Deluxe Reverbを使用して来ましたが、20kg位あり搬出入が結構大変でしたので、軽いこちらを購入しました。
あまり歪み過ぎるアンプは好みではないので、どうかな?と半信半疑でスタジオでボリュームを上げて試してみたのですが、Blues Junior Ⅲよりも全体に音が温かく、良い感じです。
スプリング・リバーブも11時位まで回して丁度良い感じでした。
♪の-1は、チューブの耐久性を考えると、スタンバイ・スイッチが欲しいという意味で。
なお、サウンドハウスさんでは、電源プラグの変換アダプター(3→2Pin)が最初から付属してついてきました。

レビューIDReview ID:100112

2019/12/06

11111初めてのチューブアンプ

投稿者名Reviewed by:noname

 YouTube観てると「いつ迄も弾いていたい音」という表現が出てきます。このアンプを購入する前は実感が湧きませんでしたが、実際に音を出してみるとチューブアンプならではの気持ちの良い音がしてデジタルでは出せない音だと思いました、
 初めて購入する方は、アメリカなどで使われている3ピンの電源プラグを日本式の平行プラグに変換するアダプターを一緒に購入するのを忘れないで下さい??

レビューIDReview ID:98322

FENDER
Blues Junior IV Guitar Amplifier

Item ID:249622

95,300 yen(incl. tax)

  • Free Shipping

4,765Pt(5%)Detail

  • 953Pts

    通常ポイント

  • 3,812Pts

    ポイント5倍キャンペーン

  • 4,765Pts

    Total

close

No Longer Available

Popular Substitute

Rating11110

Reviews:5

同等品のオススメはこちら!

Categories

Search by Brand

Brand List
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok