ここから本文です

さうんどはうしゅ

TRAVELER GUITAR / Escape Classical

TRAVELER GUITAR / Escape Classical

  • TRAVELER GUITAR / Escape Classical画像1
  • TRAVELER GUITAR / Escape Classical画像2
  • TRAVELER GUITAR / Escape Classical画像3
  • TRAVELER GUITAR / Escape Classical画像4
  • TRAVELER GUITAR / Escape Classical画像5
  • TRAVELER GUITAR / Escape Classical画像6
  • TRAVELER GUITAR / Escape Classical画像7
5
  • メーカーサイトManufacturer Site
ピエゾ・ピックアップを搭載したトラベラーギターで、手軽に持ち運べ、いつでもプレイ可能なつくりとなっています。
■エレガット(トラベルギター)
■ヘッドフォンアンプ内蔵
■カラー:ナチュラル
■ボディ:セダートップ、アルダーバック
■ネック:メイプル
■指板:エボナイズド・ローズウッド、21F
■ナット幅:49mm
■スケール:648mm
■ピックアップ:SHADOWピエゾPU
■付属品:ギグバッグ

関連商品

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating11111(5)
  • レビュー数Reviews1
5
1件
4
0件
3
0件
2
0件
1
0件

2020/09/03

11111小型、軽量、出音も演奏性も良し。

投稿者名Reviewed byano 【千葉県】

ケース含め、かなり小型です。取り回しに優れています。
ボディはソリッド。
ホールのように見えるのはデザイン上のダミー、単なる図柄です。
が、そのホールの図柄のおかげで「右手が(普通のガットギターを想定して)大体どの辺にあるのか」が分かって便利。
生音は非常に小さく、夜中の練習でも周囲を気にする必要なし。
ナイロン弦の分、ストラトとかの生音より小さいかも?
内蔵のチューナーが優れています。かなりの精度でチューニングOK。
ヘッドレス/ボディのペグ、という構造は、個人的にはそれほど違和感ありませんでした。
確かに、「いつもとは大きく違う構造」に最初はまごまごしましたが・・・弦の交換も慣れてしまえば、「普通のギターに比べてとんでもなく大変!」ということは無し。
単にセットの仕方が違う、ってだけの話。
サウンドはかなりドンシャリ系。
そういう意味じゃ、「どクラシック」よりはポップス、フュージョン等に向くような気がします。
ただ、TREBLE/LOWを調整出来るので、サウンドの調整の幅は大きいです。
ライブでの使用時に、ハウリングや共振が起きづらいのは、なんと言ってもソリッドギターのメリット。
フルボディのガットギターに比べれば、そこの差は歴然。
弦高はかなり低め。
やっぱり、テクニカルなプレイを想定してなのかしらん。
オクターブチューニングもばっちりで、フレット音痴症状は全くありませんでした。
構えた時のボディのバランスも良し。
ヘッド落ちはまさかヘッドレスであり得ませんが(笑)、逆にネックが立つ感じになるかな、と思ったのですが、大体E.ギターのバランス程度でした。
ただ、純クラシックギターのヒトは普段ネックを(E.ギターに比べ)立て気味にするヒトも多いと思うので、そういうプレイヤーはどう感じるのかな??
ヘッドホン可。
E.ギターとほぼ同じ位置にストラップピンが付いてるので、構えた時のフィーリングはE.ギターに誓い。

レビューIDReview ID:108400

TRAVELER GUITAR
Escape Classical

Item ID:249431

60,500 yen(incl. tax)

  • Free Shipping

3,025Pt(5%)Detail

  • 605Pts

    通常ポイント

  • 2,420Pts

    ポイント5倍キャンペーン

  • 3,025Pts

    Total

close

お取寄せBack Order

Qty

Add to Wishlist(Login)

Rating11111

Reviews:1

Categories

Search by Brand

Brand List
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok