[Limited quantity!]
Exclusive case "SC-PROLOGUE-BK" will be presented as a gift!
*Please note that we will not be able to prepare if we exceed the number we can provide. Please contact us in advance regarding availability.
¥550(incl. tax)
Back Order
¥21,800(incl. tax)
In Stock
BEHRINGER / K900FX ULTRATONE キーボードアンプ
¥28,500(incl. tax)
In Stock
¥17,800(incl. tax)
Back Order
¥18,500(incl. tax)
Back Order
2019/03/07
細かくは望まない人向け
投稿者名Reviewed by:かまあげおうどん 【愛知県】
主に作曲で、おおよそ想定されるサウンドは作ったので、大雑把に良いとこ悪いとこ書きます。
先に総評から。
■総評
「音を作る」というワークフローが極めてわかりやすく、単純化されている。
これ以上無いぐらい操作が簡単なシンセだが、できることも少ない。
出音は凄く素直で使いやすいのだが、主にEGが原因で何をやっても「いい人止まり」といった印象。激しい曲では主役を任せられない。
シンセに詳しくない人、直感ですばやく使える音を作りたい人には向いている。
以上の実用面で見ると実はコスパはよくない。もうちょっとでSequential社のものが中古で買える。
○良いとこ
・16ポリにしてはすごく安い
・多様性のあるオシレータ
・洗練された、非常に見やすい操作系
・フロントパネルにほぼ操作系が集約されており、明快なシグナルフローから、シンセの学習に最適
・すごく軽くて可搬性に優れる
・マルチエンジンがフィルタをバイパスできる
・新設計のフィルタ 減衰がなめらかでもダイナミクスがあり素晴らしい(無印minilogueがひどすぎた)
・完全にキートラッキング可能なフィルタ
・マルチエンジンのノイズの音作りが柔軟
・流行りのシマー系のリバーブが使える
○悪いとこ
・マルチエンジンの設計が微妙で、高音時のエイリアスノイズが酷い(ハイブリッドシンセとしては致命的)
・マルチエンジンのVPMは独立EGだが、アタックタイムが遅すぎてキレが悪い。
・VPMの音作りは簡単にしたかったのか、抽象化されており、往年のFMに慣れている人には混乱を招く。(プリセットのようにキャリア、モジュレータ波形を選ぶ)
・LFOやEGが少なく、せっかくの優れたオシレータでも、アイデアが制限されることが多い。
・EG(エンベロープ)を最低値にしてもまだ遅くキレが悪い。クリックノイズが鳴るほどの速さの方が、現代に求められるシンセサウンドを作りやすいのだが、最低値にしてもまだ浮ついた音になる。
・そのエンベロープの遅さからオーバーハイムのようなキレッキレのブラスサウンドは望めない
・音量が下がるレゾナンス
・かえって音が痩せる歪みと、極端すぎるローカット
・パンチに欠ける低音コンプレッサ(せっかくFB式なんだからAPI 2500並にもっと極端に過激にかけられてもよかった)
レビューIDReview ID:90328
不適切な投稿として報告しますか?
理由
ご協力ありがとうございました
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
Item ID:248893
220,000 yen(incl. tax)
15,400Pt(7%)Detail
通常ポイント
ポイント7倍キャンペーン
Total
Rating
すべてのレビューを見る