WA-8000の数量限定ゴールドカラーバージョンです。
WARM AUDIO 真空管コンデンサーマイク WA-8000
ラージダイアフラム搭載の真空管マイク。クリーミーで透明感のあるサウンドを実現します。
2024/06/29
生楽器にとてもおすすめ
投稿者名Reviewed by:jinbs 【東京都】
クラシックギターを録音するためのマイクを探していて辿り着きました。
いままで色んなマイクを試してきましたが、たいていはタッチの瞬間のニュアンスと、低音の解像度の2点に不満がありました。
sony c-100はそのどちらもとても高いレベルで解決してくれました。というか弾いたそのままの空気を捉えてる感じで、モニタリングしててとにかく弾きやすいです。
特筆すべきは低音です。クラシックギターの収録は低音がブーミーになったりぼやけたり、逆に足りなくなったりで、今まではマイキングやEQで四苦八苦してましたが、C-100ではすんなり満足のいく低音が録れました。
生楽器を過不足なくリアルに収録するのに、とてもおすすめなマイクです。
レビューIDReview ID:150605
2020/12/24
電磁雑音
投稿者名Reviewed by:kizaki y 【埼玉県】
ハイレゾ用と銘打って低音から超高音50kHzまで録ってくれて、セルフノイズはやや高いが音楽的というかアナログ的なワイドレンジな「良い音」には満足しています。だがしかし接続時ノイズは致命的です。過去購入した4本のうち2本に電磁雑音発生で使い物になりません。XLRを挿した際の感触がゆるく(すべてのコネクターで)て不安に感じましたが、高頻度でブーンという電磁ノイズが発生し、何回か差し直すと治る時があるというレベルなので使用に耐えません。いまSoundHouse経由で修理に出しています。録音開始後のノイズ発生は致命的(2本該当)でしたので敢えて公開します。評価は本来-5です。
【メーカー回答】
「マイク内部のシャーシに接触をしている部分に4枚の銅箔シートがあり、今回は銅箔シートの接着が弱まっておりました。マイクを落としたり、ぶつけたり、衝撃が加わると接着が弱まることがありますので、取扱いにご注意ください。」
とのことでした。
他のマイク同様極めて丁寧に取り扱っており落したりぶつけたりしたことはありませんので「銅箔シートの接着が弱まっていた」原因はわかりません。 Sound Houseさんには修理品の回収・返送を迅速に進めていただき、メーカーから原因回答を直ちにもらってくれたことに感謝いたします。
レビューIDReview ID:112306
2020/12/18
この度は製品の不具合にてご迷惑をお掛けしております。弊社まで現品をご返送いただきましたので、メーカーにて修理完了後、ご返送予定です。弊社サポートより改めてご案内いたします。
2018/08/31
良いマイクです
投稿者名Reviewed by:GAMERAⅢ 【東京都】
SONYがプロオーディオに再参入したのか、と思い購入。
・
さすがに過去のECM系統と違ってSONY臭くないスッキリした(当然だが)音だ。
・
50KHzまでフラットな特性なのでハイレゾ音源に最適、つまり、作りこんだ音には特に優秀。
エキスパンドしたり、ピッチダウンした音源もスッキリ上まで伸びた感じを味あわせてくれる。
・
声系には、2ウエイの良い点、大口径部で倍音を稼ぎ、小口径部でスピードを稼ぐ、というキレも余韻もある良い仕上がりだ。
例えば、EhrlundのマイクEHR-Mの惜しいところ(キレはあるが音が冷たい)を補って余りある感じ。
・
25KHzあたりのクロスオーバーのようだが、よくできている。
・
欲を言えば、セルフノイズは、もっと拘って低減してほしかった、10dbは切りたいものだ。
だって、ディジタル音源にノイズは無用だから。
(もちろん、アナログ録音ではベースになるヒスノイズに人間は惹かれるのです、ああ、懐かしいこの音だ、って)
・
プロテクションケースに入っているのだが、湿気対策がちょっと心配。
・
2018年8月現在、楽天では税送料込13万円ちょっと、Amazonも13万円台で販売している、サウンドハウスにも是非頑張ってほしい。
追加購入するときはサウンドハウスで買いたいからね。
レビューIDReview ID:85001
不適切な投稿として報告しますか?
理由
ご協力ありがとうございました
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
Item ID:248273
139,700 yen(incl. tax)
Rating
すべてのレビューを見る