ここから本文です

さうんどはうしゅ

MOOER / PC-C

MOOER / PC-C

  • MOOER / PC-C画像1
  • MOOER / PC-C画像2
  • メーカーサイトManufacturer Site
エフェクターの間隔をより縮小し、美しいレイアウトを実現するコラム型プラグ。コラム型の為、ジャックの高さが異なるエフェクターにもご使用いただけます。
■コラム型プラグ
■特徴
・エフェクター間の幅を狭くして接続する際に最適
・ジャックの高さが違うペダルの接続も可能
・フットスイッチをまとめて踏む際やペダルボードのスペース節約にも便利です

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating11100(3)
  • レビュー数Reviews2
5
0件
4
0件
3
2件
2
0件
1
0件

2023/12/08

111飽くまで微調整用です

投稿者名Reviewed byeddie 【神奈川県】

写真見ると2つのオスプラグ間に結構開きがあるように見えますが実際にはオスプラグ1本分、5ミリくらいしかありません。なのので最高でもメスコネクタの高さが5ミリ”未満”でないと利用出来ずかなり制約があります。それが嫌な人はもう1つ別の同社製品の方がよいかもしれませんそっちの方が安いし。

レビューIDReview ID:145318

2019/11/17

111便利!、、、か?

投稿者名Reviewed byしろくろ 【東京都】

極限までボードを小さくしようと試してみました。
特に音ヤセ等は感じませんし、互い違いになっているおかげで多少の高低差があるエフェクター同士も接続できました。
ただボードにマジックテープでエフェクターをつけてしまうと動かせなくなるので、外したい時や位置を微調整したい時に少し無理な力をかける事になります。
今のところ大丈夫ですが、そのうち曲がったり折れたりしてトラブルが起きそうな気がします。
また、つなぐエフェクターによってはアダプターケーブルが取り回しにくくなる事もあります。
自分の場合(ベースです)、チューナー兼ミュートスイッチ⇒(A)⇒コンプ⇒(B)⇒歪み⇒(C)⇒プリアンプと数が少ないうえ形状的に(A)と(B)の2つの位置しか本商品を使えないのですが、録音作業時にチューナーだけ外すのがとてもやり辛いです。
チューナーだけ自作のパッチケーブルにしたらスペース的に大差なかったので結局2つとも使うのをやめてしまいました。
空間系とかを大量につなぐタイプのギタリストなんかには良いかもしれませんが自分には合いませんでした。
痒い所に手は届くけどまだ痒い、みたいな非常に惜しい感じがしました。

レビューIDReview ID:97759

MOOER
PC-C

Item ID:242681

1,021 yen(incl. tax)

  • Price Down
  • Free Shipping

10Pt(1%)Detail

  • 10Pts

    通常ポイント

  • 10Pts

    Total

close

在庫ありIn Stock

Qty

Add to Wishlist(Login)

Rating11100

Reviews:2

Categories

Search by Brand

Brand List
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok