ここから本文です

さうんどはうしゅ

ROWIN / RAVING

ROWIN / RAVING

  • ROWIN / RAVING画像1
  • ROWIN / RAVING画像2
  • ROWIN / RAVING画像3
  • ROWIN / RAVING画像4
  • ROWIN / RAVING画像5
5
  • 動画を見るMovie
  • メーカーサイトManufacturer Site
高いコストパフォーマンスを誇るROWINのメタル・ディストーション・ペダルRAVING。アグレッシブで重厚感のあるサウンドが特徴です。ハイ/ローをブーストさせる切り替えスイッチを搭載。さまざまなメタルサウンドに適応する1台です。
■ Guitar effector
■ Distortion
■ Controls:
VOLUME
TONE
DIST
MODE switch

■ Specifications:
Input: 1/4" mono jack
Output: 1/4" mono jack
Power supply: AC adapter 9V DC (center minus)
Current consumption: 33mA
Size: 75mm (D) × 40mm (W) × 43mm (H)

* Batteries cannot be used.

関連商品

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating11110.5(4.5)
  • レビュー数Reviews2

2024/08/08

11111素晴らしい。

投稿者名Reviewed byKGB GUITAR 【茨城県】

とにかくかっこいいそしてメタル臭い。メタルやるならこれで十分だと思います。BOSSのメタルゾーンのコピーということですが納得です。中低域のエッジが素敵でリフがしっかりとなる感じです。

レビューIDReview ID:151651

2018/07/08

1111マイケルシェンカーみたいな音!

投稿者名Reviewed by趣味おじさん 【北海道】

恐れ知らずな人柱の皆様のお力により、続々とレビューが埋まるローウィンエフェクター。
私もハンクとガンブルのコスパの良さにすっかり気を良くし、最後にハイゲイン系をひとつ買おうと決心し、未だレビューの無いレイビングに狙いを定めました(笑)。
ローウィンがムーアを引き継いだものだと言う裏話をよく耳にするので、黒いディストーションであるレイビングはBOSSのメタルゾーンのコピーかも知れないと、一応覚悟していました。
確かに、ハイゲインかつローノイズ、中域に独特の癖があり、単音にあまり太さは無い…という点ではメタルゾーンに似ています。
しかしながら、トーンの効きがRATのフィルターに近い効き具合である事や、本家メタルゾーンにある中域のコントロールはなく、モードスイッチでローカット、オフ、ハイカットを使い分ける点から見ても、単なるコピーではなさそうです。
ローカットは、はっきり言って耳障りなので、飛び道具以外には使えないでしょう。ハイカットは、耳障りな成分を抑えつつ中域の癖も薄れるので、色々使い道がありそうです。
オフモードは、中域の癖が前面に出つつも適度なドンシャリ型の歪みを作ってくれて、コンプ感も強くギターが上手くなった気分になるので、弾いていて楽しいです。
ディストーションノブがゼロでもクリーントーンは出せませんし、ギターのボリューム操作への追従もイマイチではありますが、この中域の癖がマイケルシェンカーそっくりで、巻弦を弾いた時のサウンドはたまらなく快感です。
マーシャルアンプにディマジオピックアップの組合せが好きな人なら、この中域の癖も許容範囲だと思いますので、シェンカーファンじゃなくてもメタル用にささっとポケットに入れておくとよろしいかと(笑)。

レビューIDReview ID:83635

ROWIN
RAVING

Item ID:242229

3,980 yen(incl. tax)

  • Free Shipping

198Pt(5%)Detail

  • 39Pts

    通常ポイント

  • 159Pts

    ポイント5倍キャンペーン

  • 198Pts

    Total

close

在庫ありIn Stock

Qty

Popular Alternatives

Add to Wishlist(Login)

Rating11110.5

Reviews:2

Categories

Search by Brand

Brand List
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok