モデル名 |
HDJ-X7
|
|||||
---|---|---|---|---|---|---|
画像 |
![]() |
|||||
再生周波数帯域 | 5Hz~40kHz | 5Hz~40kHz | 5Hz~30kHz | 5Hz~30kHz | 5Hz~30kHz | 5Hz~40kHz |
ドライバー | 50mm HDドライバー | 50mm HDドライバー | 50mmドライバー | 40mmドライバー | 40mmドライバー | 40mm HDドライバー |
MIL規格 (MIL-STD-810G) |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
撥水効果の高い ナノコーティング・イヤーパッド |
○ | ○ | - | - | - | - |
撥水効果の高い ナノコーティング・ヘッドバンド |
○ | ○ | - | - | - | - |
フレキシブル・ヘッドバンド | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
スイベル機構 | 90°スイベル | 90°スイベル | 90°スイベル | 90°スイベル | 90°スイベル | 45°スイベル |
モニタリング機能 | ○ | ○ | - | - | - | - |
自動復帰機構 | ○ | ○ | - | - | - | - |
付属品 | 1.2mカールコード 1.6mアラミド表皮ストレートコード キャリングケース |
1.2mカールコード 1.6mストレートコード ø6.3mmステレオ標準プラグアダプター(ネジ式) キャリングケース |
1.2mカールコード 1.6mストレートコード ø6.3mmステレオ標準プラグアダプター(ネジ式) キャリングポーチ |
1.2mショートカールコード ø6.3mmステレオ標準プラグアダプター(ネジ式) キャリングポーチ |
1.2mショートカールコード ø6.3mmステレオ標準プラグアダプター(ネジ式) 充電用USBケーブル |
1.2mカールコード 1.6mストレートコード ø6.3mmステレオ標準プラグアダプター(ネジ式) キャリングケース |
CLASSIC PRO / CFM015 Extension cable 1.5m
¥350(incl. tax)
In Stock
CLASSIC PRO / CFM030 Extension cable 3m
¥400(incl. tax)
In Stock
CLASSIC PRO / CFM075 Extension cable 7.5m
¥600(incl. tax)
Low Stock
CLASSIC PRO / CFS075 Extension cable 7.5m
¥680(incl. tax)
In Stock
¥2,500(incl. tax)
In Stock
¥780(incl. tax)
In Stock
Pioneer DJ / HC-CA0601 1.2m coiled cable for the HDJ-X7 交換用ケーブル
¥3,340(incl. tax)
In Stock
Pioneer DJ / HDJ-X7用 1.6mストレートケーブル【HC-CA0602】
¥3,340(incl. tax)
Back Order
Pioneer DJ / HC-EP0601 Leather ear pads for the HDH-X7 交換用イヤーパッド
¥3,340(incl. tax)
Back Order
Pioneer DJ / HDJ-X10用交換イヤーパッド【HC-EP0501】
¥5,073(incl. tax)
In Stock
PIONEER DJヘッドホン HDJ-X7は、DJ用はもちろん、モニターヘッドホンにも使えるんじゃないかという、クオリティの高いバランスのとれたDJヘッドホン。DJヘッドホンらしい量感多めの低域ながら、ボーカルやシンセの音もスッキリときれいです。音の解像度は高く、各パートの音がしっかりと分離して聴こえます。DJヘッドホンなので側圧はやや強め。遮音性が高く、装着すると周囲の音がスッと低減。これならクラブなど大音量の中でもしっかりと音を聴くことができそうです。
2025/04/25
良いのはわかるが・・・
投稿者名Reviewed by:からす 【東京都】
星2つは本当はつけたくないのですが・・・・
同じピオニアの製品も持っていますが、こちらはDJ仕様のためか音質そのものは文句のつけようがありません。
ただ3日間エージングをしまししたが、全く初期レベル変わらない。
逆に言えばその音質にかなりの自信があるということでしょうが私の好みにはあいにくあいませんでした。
バックのリバーブもきかない・唯一はボーカルが強いということだけです…バック演奏も聞きたいのにボーカル張り目立ってしまって・・・これではなんにもなりません。
難しいところでいうとゼンハイザーのHD650/660Sはいい音質でしられていますがいい音質なのはわかりますがそれだけです・・他に特徴は・・・ときかれるとなにもありません。
それと同じ湯な事がおこっています。
それともうひとつはDJ仕様のためか音自体が硬すぎる・・・もう少し柔らかい部分はそうすれば自然に聞こえるのにわざと硬くしてあるために、不自然に聞こえます。
だからといってこの音質を好むひともいるでしょう。
一つの参考とおもってください。
多分オーテクなんか好む人は敬遠したほうがいいとおもいます。
それでは。
レビューIDReview ID:680ab41eb9c373005500001e
不適切な投稿として報告しますか?
理由
ご協力ありがとうございました
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
Item ID:241992
25,300 yen(incl. tax)
253Pt(1%)Detail
通常ポイント
Total
Rating
すべてのレビューを見る