¥9,980(incl. tax)
In Stock
¥80(incl. tax)
In Stock
¥180(incl. tax)
Low Stock
CLASSIC PRO / Power adapter DC9V 0.5A 2.1mm center negative
¥680(incl. tax)
Expected to arrive 8/27
¥7,580(incl. tax)
Approx. 1.5 months
¥14,800(incl. tax)
TBA
One Control / HOOK & LOOP - HOOK 1m
¥343(incl. tax)
In Stock
One Control / HOOK & LOOP - LOOP 1m
¥402(incl. tax)
In Stock
2022/12/18
このニコイチは無理だったんじゃないだろうか?
投稿者名Reviewed by:つちのこ 【岐阜県】
OCDとTube Scremerのニコイチ。そんな美味しい話があるのか?という組み合わせですが、最初のインプレッションはOCDはともかくTSの方が全く音が抜けないぞ・・・YouTubeでレビューを見たらBassツマミをゼロにして使っている事に気がつき、真似してみると良い感じに。もはやTrebleが普通のTone相当で、Bassは言うならばDeepツマミとかのエクストラな極低音を足すためのツマミで、使わなくてもそれなりの音がするんですよね。むしろ上げると低音が他の帯域をマスキングしちゃったりして抜けが悪くなる。日本メーカーなら多分Treble、Bassって表記にしなかったと思う。OCD側はネットで見ただけですが、かなり似てますね。JC対策として有名だったエフェクターですが、さらにBassを足すと結構真空管っぽい厚みを足すことはできます。本家持ってる人もここは注目かも。Gainを上げ切ってもそこまでは歪まないので、確かによく歪むOverdriveの範疇ですね。本家のHi Gain側はもうちょっと歪むんでしょうか?今基準で見るとコレよりアンプライクなエフェクターはいくらでも有りますが、結構良い出来です。ところがTS側はBass足すずとも低音が出過ぎです。BassはゼロでTrebleをかなり上げても、低音が出過ぎていて、ブースターとして使ってもブーミーになりすぎる感じ。クリーンセッティングで歪ます分には使えるのですが、本来のTSとしての使い方には結構支障が出るシチュエーションが有ります。Bassが効きすぎて似ているんだけど、こっちは微妙に本家のTSと何かが違う感じ。OCDをTSでプッシュすると気持ちよさそうですが、切り替え式なのでそれはできないというジレンマもあります。たまに特売されているのでそれで買いましたが、まあ7000円とかで両方手に入るので、Bassツマミの使い方を覚えればかなり使えるし、便利だけどTS側だけがネック。何でこうなっちゃんたんでしょうか?クリーンセッティングでクランチとオーバードライブとして使う分には使えますが。本当にTSの低音が何とかなればすごい良いエフェクターなのですが・・・
レビューIDReview ID:135375
不適切な投稿として報告しますか?
理由
ご協力ありがとうございました
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
Item ID:241230
11,880 yen(incl. tax)
237Pt(2%)Detail
ポイント3倍キャンペーン
Coupon Point
Total
Rating
Categories
Search by Brand
Brand ListShopping
Find a Product
Customer Service
© Sound House
すべてのレビューを見る