ここから本文です

さうんどはうしゅ

BOSS / MD-500 Modulation

BOSS / MD-500 Modulation

  • BOSS / MD-500 Modulation画像1
  • BOSS / MD-500 Modulation画像2
  • BOSS / MD-500 Modulation画像3
10
  • 動画を見るMovie
  • メーカーサイトManufacturer Site

Variations

▼ もっと見る

A multi-modulation pedal that stimulates your imagination. Equipped with all 28 types of modulation, including the classics of yesteryear, you can create a sound that closely follows the originals. You can connect an external effector to the front, back, and in between, and you can preset each patch to control any sound.
■ Effector
■ Modulation pedal
■ 12 types
CHORUS / FLANGER / PHASER / CLASSIC VIBE / VIBRATO / TREMOLO / DIMENSION / RING MOD / ROTARY / FILTER / SLICER / OVERTONE
■ Controls
・ Control A, B, TAP / CTL
・ ▼, ▲, EXIT, EDIT
・ MODE, RATE / VALUE, DEPTH, E.LEVEL, PARAM1, PARAM2
■ Connection terminals
・ INPUT (A / MONO, B), OUTPUT (A / MONO, B) terminals: Standard type
・ CTL 1,2 / EXP terminal: TSR standard type
・ USB COMPUTER terminal: USB type B
・ MIDI (IN, OUT) terminals
・ DC IN terminal
■ Specifications:
・ Sampling frequency: 96kHz
・ AD, DA conversion: 32 bits
・ Internal operation: 32-bit floating point
・ Memory: 198 (99 banks x 2 [A] [B]), 297 (99 banks x 3 [A] [B] [C])
・ Regular input level: INPUT A / MONO, B: -10dBu
・ Maximum input level: INPUT A / MONO, B: + 8dBu
・ Input impedance: INPUT A / MONO, B: 1 MΩ
・ Regular output level: OUTPUT A / MONO, B: -10dBu
・ Maximum output level: OUTPUT A / MONO, B: + 8dBu
・ Output impedance: OUTPUT A / MONO, B: 2kΩ
・ Recommended load impedance: OUTPUT A / MONO, B: 20kΩ or more
・ Bypass: Buffered / TRUE (relay) / Bypass switching
・ Display: Graphic LCD (128 x 64 dots, with backlight)
・ Power supply: Alkaline battery (AA type) x 4, AC adapter (sold separately: PSA-100 recommended)
■ Current consumption: 225mA
■ Battery life during continuous use Alkaline battery: about 4.5 hours (* Depends on usage conditions.)
■ Outer dimensions: Width (W) 170 mm Depth (D) 138 mm Height (H) 62 mm
■ Weight (including batteries): 1.0 kg
■ Accessories: Instruction manual, "Safety precautions" leaflet, alkaline battery (AA) x 4, warranty card, Roland user registration card

関連商品

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating11111(5)
  • レビュー数Reviews3
5
3件
4
0件
3
0件
2
0件
1
0件

2023/12/19

11111BOSSのモジュレーション美味しいとこどりお買い得セット

投稿者名Reviewed byKK 【岐阜県】

アナログシンセ用、たまにギターで遊ぶ用にDL4 mk2と組み合わせて使用。strymonやEventideと比べて格段に安く、下位モデルのMD-200との価格差も一万円以内、ほんとにこの値段でいいのか?って感じですね。
個人的な決め手はエフェクトを同時に二系統使えるSimulモード。フランジャーとフェイザーを絡ませてウニウニにしたり、トレモロとスライサーを組み合わせてリズムを作ったり、インサートループで外部エフェクターを足せば可能性は無限大です。
サウンドはBOSS/Rolandのそれなのであっさりで物足りない方もいるかもしれませんが、シンセに使うには素直でとても好感触です。
またパラメータがものすごい細かいので、例えば「コーラスを踏んだ時に高域がキンキンするな」という時にはHigh Dumpを調整、「音量がでかくなっちゃうな」と思ったらOUTPUTレベルを下げる等、幅広い対応が可能。地味に嬉しいのはエフェクトのモノ/ステレオ切替があることで、揺らしたいけど左右に広げたくはない…という時もあるので非常に便利。
個人的に面白かったのはOvertoneモード。オクターバーみたいなものですが、シンセに掛けても面白いです。
欠点はパラメータが細かすぎるがあまり、クイック性に欠ける所。PCでエディットするならプラグインでも良くない?という部分もあり。その場でササっと音を作りたいならコンパクトか、パラメータが絞られてるMD-200の方が良いでしょう。
また全体域にしっかりとエフェクトがかかるので「冷たくてデジタルくさい、くどい」と感じる人もいるかも?アナログペダルっぽい丸さ、ローファイさを求めるならIKのX-VIBEやstrymonに一歩譲る気がします。
あとディメンションのシミュですが、DC-2Wと比べるとより派手できらびやかな感じがするので、代用にはならないかもしれません。これが目当てなら試奏して比べた方が良いです。
ドライ音のアナログスルーを売りにしているstrymonに対し、こちらはエフェクトON時はドライ音もAD/DAされるという事だったのでどうかな?と思いましたが、計測したらしっかり20kHzより上も出てくれてます。これは嬉しい誤算でした。

レビューIDReview ID:145589

2019/04/08

11111まるでシンセサイザーのような強力なモジュレーションマルチ

投稿者名Reviewed bydown 【千葉県】

脅威的な操作性の高さからくる即興演奏性が突出しています。
もちろんフロアに置くのも良いですが、あえてテーブルに置くことで最高の操作性が実現します。
各モードの音も素晴らしいですが、飛び道具的な要素も非常に強いです。
そういった意味では、個人的にリングモジュレーターとスライサーが気に入りました。
リングモジュレーターの音は本当に素晴らしいです。鐘が鳴るような美しく太い音です。
これだけのために買う価値があると言っても過言ではないと思います。
クラシック・ヴァイブは、本当にユニヴァイブのように使えます。
純正の外部ペダルも使えるので、演奏しながらパラメーターを多彩に操作することもできます。
インサート・ループ機能や、ふたつのパッチを同時に使用可能なA/B Simulモードを使うことで、
より複雑な音色を追及することも可能です。
エディターソフトでは、編集したプリセットを瞬時に呼び出すこともできます。
PCを使った操作制御まで考えている方は、この製品は買いだと思います。

レビューIDReview ID:91239

2017/11/23

11111すばらしい

投稿者名Reviewed by:noname

音が良いです
とくにディメンションコーラスとCE-1コーラスこれだけでも十分過ぎる価値有り。音質は本物そのもので、もちろん本物のようにボリューム効果も得られ更に歪ませてやることが出来るので他のプリセットと合わせるとジミヘン的な深海サウンドも作ることが出来ます、すごく良いです。
BOSS嫌いですがコーラスとビブラートだけ試奏して即買っちゃいました。
32ビットってダテじゃないのですね。
ステレオで鳴らすとプリセットに関わらずモノラルでは感じ得ない広がりを出してくれるので圧巻です。

問題の操作は液晶が大きいので見やすいのはもちろんのこと、エディットのし易さの面でもおごることなく洗練して作っているなあと感心しました。
ただ、コンパクトにしてはエフェクトの設定項目が多くて画面をスライドしないと項目を一見出来ない所もありこんなのも設定できたんだと後で気づくことが多々ありました。

あとは電池駆動で単三を使えるのはありがたいと思いきや、連続使用だとスペック通り5時間くらいでサヨナラしましたのでサウンドハウスさんのアダプタープレゼントは必須ですね。
カタナアンプの偏った一芸サウンドに失望した私ですがこれは大当たりでした。

この価格でこの音質と機能
最近のプレイヤーはズルいですわ。

レビューIDReview ID:77596

BOSS
MD-500 Modulation

Item ID:238465

43,200 yen(incl. tax)

  • Free Shipping

4,320Pt(10%)Detail

  • 432Pts

    通常ポイント

  • 3,888Pts

    ボーナスポイント

  • 4,320Pts

    Total

close

在庫僅少Low Stock

Qty

Popular Alternatives

Add to Wishlist(Login)

Rating11111

Reviews:3

この商品に関連するセレクションRelated Articles

Categories

Search by Brand

Brand List
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok